調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

人生は長いか短いか。長ければいいというわけではないはず

2017.9.10

人生80年と考えると、長いと感じますか?それとも短いと感じますか?

残りの人生はあと何年あるでしょう。本当のところ、それは誰にもわかりません。

人生は長さよりも、その内容と濃密さ、いかに充実したかが大切なことではありませんか?人生の長さと、その過ごし方について考えてみましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

お腹に空気がたまって苦しいのは病気なの?原因は普段の○○○!

お腹がなんとなく張って苦しい。空気が溜っているみたいだけど何が原因? ストレスに早食い・大食い...

赤ちゃんがハイハイする前は前兆がある!ハイハイの前兆はコレ!

赤ちゃんがお腹で床を移動し始めたら、それは「ズリバイ」です。 もうすぐハイハイするかな?という...

風邪の時に飛行機に乗ると耳抜きができない!?対処方法について

飛行機に乗ると、耳が痛くなることがありますよね。しかし、すぐに痛みがひく人と続く人がいると思います。...

手や足にできる小さい水疱の正体は?早めに治療するのが吉!

手や足に小さい水疱を発見。かゆみはありますか?何度か繰り返していませんか? かゆみがあったり頻...

インフルエンザなのに会社に出勤したら後からばれる?そのときの反応とは

「インフルエンザ」の重症化を防ぐためには、予防接種受けておくのが効果的のようです。 では、もし...

りんごとバナナの栄養素、女性に嬉しい効果がたくさん!

昔から「医者いらず」として知られるりんご。 バナナも栄養が豊富で朝食に食べているという方も多い...

お腹の脂肪はマッサージでスッキリ!美ボディになろう!

ダイエットをしよう!と思って一生懸命運動をしても、なかなか落ちないのが「お腹の脂肪」です。 ポ...

マラソンしても体重が増加する?!こんな理由があります!

ダイエットのためにマラソンをしたけど・・・あれ?体重が増加している! こんなことありませんか?...

食後にお腹がポッコリ膨れる・・・その原因と解決策をご紹介

そんなに大食いしているわけでもないのに、食後にお腹がぽっこりと膨れる・・・そんなお悩みをお持ちの方も...

人気のヤクルトとヨーグルト・・・その違いを理解しよう!

乳酸菌が含まれているヤクルトとヨーグルト。どちらも健康に良いと言われていますが、気になるのはその「違...

産後は実家に帰りたい!そんな方への注意点はコレ

産後は実家でゆっくりしたい、帰りたいというママ多いのではないでしょうか? しかしあまり長く実家...

コンビニのサラダで健康生活!オススメな組み合わせ方

コンビニのサラダって美味しいだけじゃなく、健康を考える人にもピッタリなんです。 例えば、ダイエ...

部屋の乾燥を霧吹きで防ぐ方法をご紹介します!

乾燥した部屋で過ごしていると喉が痛くなったり肌が痒くなったり…。 でも加湿器はないしどうしたら...

足の親指が腫れてる気がする…ピリピリするのはもしかして…

足の親指を、左右比べてみるとやっぱり、腫れている気がする…健康診断の血液検査で、尿酸値の値が高いのな...

うつ病との接し方をお探しの方へ~恋人や自分がなった時は~

近年、うつ病などの精神疾患を患ってしまう方が、急激に増えています。 大切な恋人がうつ病になって...

スポンサーリンク

人生は長いか短いか。年代でも変わる人生の長さの感じ方

平均寿命が男女とも80歳前後の日本。単純に80年とういう年数を聞くと長く感じますが、自分が過ごしてきた時間を考えると、その感じ方は違うようです。

30代くらいになると「1年ってこんなに早かったかなぁ」と感じる人が増えてきます。40代、50代と歳を重ねるごとに月日の過ぎるのが早く感じられるという意見が多いですね。

豊臣秀吉は60年余りの波乱万丈の人生を全うしましたが、自分の人生を「夢のまた夢」と表現しています。歴史的に残ることを成し遂げた野心家であっても、人生を振り返ったとき「露のようにはかなく消えていく生涯である」と。

昔も今も、人は過ぎた時間を振り返るとき「短い」と感じてしまうものなのでしょう。

子供の頃、世界は知らないもので満ち溢れ、出会うもの全てに感動があります。大人になると、見慣れたものばかりが増え、感動や刺激が薄れて良く。そんな感じ方の違いも人生の長さを違って感じさせているのではないでしょうか。

長い人生か短い人生かよりも、充実して生きたかどうか

十代の学生時代、この先何十年も生きて行くのかと思っていたのに、気が付けばもうすぐ30代。時間の流れ方に加速がついているのではないかと思ってしまいます。

1つ1つ、1年1年の出来事を思い返すと、なるほどそんなに過ぎたのかと思うものの、納得するようなしないような。では、どうすれば人生を長く楽しむことができるのでしょうか。

自分なりの時間の使い方を見つけていく、自分が主体的にやりたいことをする時間を確保することが大切なのではないでしょうか。

使われて仕事をするだけ、しなければいけないからこなすだけの生活では、平坦で面白みのない人生を淡々と浪費してしまう。自分の人生について、立ち止まってじっくり考えてみると見えてくるものもあるはず。

人生の最後に、短かったとおもうか長かったと思うかは、その時にならないとわからないでしょう。ただ、充実したと思える人生にするかは、今現在の自分が決めていけることなのではないでしょうか。

80年の人生を「時間」で考えると長い?短い?

人生の長さは、それぞれに与えられた寿命が違うので終わりの瞬間までわからないものです。ここでは、とりあえず日本人の平均寿命である、およそ80年という長さを客観的に見てみましょう。

80年は、一年を365日として単純計算すると「29,200日」。時間にすると「700,800時間」。分にすると「420,480,000分」。秒ならば「2,522,880,000秒」となります。

これらの数字を見て、長いと感じますか?短いと感じますか?さらにこのうちの3分の1は、睡眠として消費している時間です。

25億秒かぁ…と思ったあなた、これは「80年」の計算です。すでに何億秒を消費しているのであれば、残された時間はもっと短いはず。

無為に過ごす時間が楽しいという場合もあるかもしれませんが、一生という時間を細かな数字に置き換えてみると、浪費するのがもったいなく感じてきます。

「人生は、何十年もの時間がある」と思うか、「人生はこれだけの時間しかないのだ」と感じるのかは、思い描いた夢や目標、将来設計によっても随分違いがあることでしょう。

人生で与えられる時間を最大限に生かすために

「人生80年」

これを長いと感じるか、短いと感じるか。それだけで、人生の過ごし方が変わって来るかもしれません。「時は金なり」と言いますが、時間とお金には似たようなところがあります。

多ければ無駄に使ってしまう、少なければ大切にするということです。「人生80年」を短いと感じる人は「たった80年しかないのだから、必要なことはすぐに行動しなければ」と思って、行動できるのではないでしょうか。

時間を大切にする、その中での出会いを大切にする。そんな気持ちが人間関係を円滑にし、時間のプレッシャーが気持ちを奮い立たせる活力にもなり得るでしょう。

逆に80年という人生が長いと思ってしまうと「また今度」、「次でいいや」とズルズルと先延ばしにしてしまいがち。

大きなチャンスの逃してしまうことにもなるのです。人生は短いと思っている人ほど、濃厚で充実した人生を送れる可能性は高いのではないでしょうか。

充実した人生のために思いついたら挑戦しよう!

十代のうちはともかく、30代以上の大人は多くが「人生は短い」と感じているのです。

仕事や家庭、子育てなど役割も増えて時間も削られると、なおさらそう感じるでしょう。興味のあること、必ずやらなければならないことは、先送りにせず次々に手をつけなければ、着実に時間だけは過ぎていくのです。

宗教観によっては、来世で生まれ変わって豊かな生活ができることもあるようですが、そうなる保証はありません。今の人生でやりたいことはチャレンジしておくべきだと思いませんか?

もう30歳だから無理だろう。40歳からでは遅すぎる。50歳で夢みたいなことを言うな。そうやって、残りの人生を指折り数えて諦めることは簡単かもしれません。

でも、人生はいつ、どんなことが起こるか誰にもわかりません。60歳から、70歳から始めたことで大成功したり、想像以上の結果が得られることがあるのです。

何かを始めようと思ったら、生きている限り遅いことなどありません。やってみたい、チャレンジしようと思ったら年齢を言い訳にせずに飛び込んでみてもいいと思うのです。

 - 健康と医学