調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

セロリの葉っぱは食べれるんですよ!効果とレシピも紹介します

2017.9.8

セロリの葉っぱを捨ててしまってはいませんか?セロリの葉っぱは食べれるって知っていましたか?

セロリの栄養成分には、美肌効果・便秘の解消・疲労回復などほかにも嬉しい作用や効果が期待できます。

葉っぱのほうが茎よりもが栄養あるんですよ!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ニートと無職の明確な違いは?深刻な「スネップ」の人たち

ニートという言葉が世の中に定着していますが、実際どんな意味があって無職とどう違うのか知っていますか?...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

猫を病院に連れて行く!○○で嫌がる猫も飼い主もストレスが軽減

猫を病院に連れて行くときに苦労している飼い主さんは多いのではないでしょうか。 病気やケガをした...

友達グループに入れない原因は何!?仲間に入るコツとは

できあがってるグループの輪にはなかなか入れないものですよね。 でも、グループに入りたいと悩んで...

母子家庭の子供は就職や進学は工夫次第で不利ではない

母子家庭の子供だと就職する時に不利になるって聞くけど、本当なの?と思うことはありませんか? そ...

カワイイ小動物!ハムスターの気になる食事や時間について

子供に大人気のハムスター!夜行性だってこと知っていましたか? 気になる食事の時間や量は?食べて...

夏の朝の爽快シャワー!効果的に浴びる方法

朝はシャワーを浴びて目を覚ますという人も多いでしょう。特に汗をかきやすい夏は爽快ですよね。 で...

電話やメールに苦手意識を抱いている人とのコミュニケーション

電話が苦手、メールが苦手、どちらも苦手・・・色々な人がいます。 なぜ、電話やメールに苦手意...

家事と仕事の両立で疲れたらこんな方法でストレスを発散しよう!

家事と仕事の両立に疲れた・・・そんな時のストレス解消法はどうしていますか? 家事と仕事の両立は...

どうしてなんでも真似するの?真似する女の怖い心理

であった頃はそんなことなかったのに、仲良くなるにつれてどんどん真似をする女の人っていますよね。 ...

ご近所トラブル!挨拶を無視する人への対処法

あなたはご近所の人に会ったとき、挨拶をしますか?それって当たり前のことだと思いませんか? しか...

保険のセールスがしつこい!断り方についてご紹介!

保険のセールスってとてもしつこいですし断り方に困りますよね。 断っても何度も何度も来ますしどう...

うさぎにもトイレのしつけが出来る?そのポイントをご紹介

うさぎをペットにしている方も最近よく見かけます。でもトイレはどうしているのでしょうか? うさぎ...

スズメバチは早めに駆除しよう!ペットボトルで簡単罠を作る

恐ろしいスズメバチ。その駆除にペットボトルを使った罠が有効です。 大きな巣を作られる前に過程に...

人見知りの克服にはバイトが最強!?こんなことから始めてみよう

自分のことを「人見知り」だと思っている人はとても多いようです。 バイトを始めたいけど、人見知り...

スポンサーリンク

セロリの葉っぱは食べれるって知っていますか?

セロリの葉っぱを捨ててしまっている人もいると思いますが、葉には栄養が詰まっているんですよ!

セロリにはどんな栄養があるのか調べてみよう!またよく食べられている茎よりも葉っぱに、栄養分が多く含まれているそうです。β-カロテンでいうと倍近く含有していると言います。

■女性に嬉しい美肌効果!
抗酸化作用があり、みずみずしい肌を保ってくれるビタミンE含有。美白効果が期待できるビタミンCも含まれているのでシミ予防にもオススメです!

■女性に嬉しい便秘の解消!
食物繊維で腸の調子を整えてくれますので便秘がちの人にオススメです。

■疲労回復やストレスを和らげてくれる!
疲労の回復を助けるビタミンB1含有。またセロリの特徴でもあるあの香りにはセネリンやアピインという成分が含まれていて、気分を落ちつかせてくれる効果もあります。

■血流をよくしてくれる!
「ピラジン」という香りの成分が、血の流れを促す作用があると言われています。女性に多い冷え性の方にもオススメです。

セロリの葉っぱは捨てずに、アレンジ色々で食べれるんです!

セロリの葉っぱを捨てるのはもったいない!色んな料理に使ってみましょう。

まず葉の部分はスープにいれると香りがたって美味しいです。セロリの葉を適当な大きさに刻んで、バターや油で炒めます。そこに水とスープの素を入れます。お好みで塩やこしょうを入れてください。

たまごをといていれると栄養たっぷりの簡単スープの出来上がりです。スープの他に、じゃこと麵つゆで軽く煮込むと美味しい一品が出来ます。

また青い固い葉の部分も食べられますよ。炒めにすると食べやすく、肉との相性がいいです。香草が苦手という方は、セロリの葉を代用してみてはいかがでしょうか。

素揚げにするとパリパリになりますのでサラダなどのトッピングにもオススメです。栄養もあり、見た目もキレイですよ!

じゃこと汁気がなくなるまで炒めると、お手製のふりかけが出来ます。

セロリの葉っぱが食べれるなんて知らなかった!こんな使い方も!

セロリの葉っぱが食べられることを知らなかった!という人のお話しです。

今まで普通に茎の部分だけ食べて葉っぱの部分は捨てていました。食べられるって知らなかったので。色々と調べてみると、油で炒めたり、パスタやサラダに使っていたり、ジュースにしたり出来るんですね!また冷凍も出来るそうです。

セロリの葉っぱを上手に調理している人は結構多かったのでビックリです。しかも葉っぱの部分には、茎よりも栄養分が多く含まれていたという驚きの事実!ですのでセロリは丸ごと食べられちゃうんです。

ビタミンやミネラルが豊富で、葉っぱを刻んで絞ったものには、血圧の上昇を抑えてくれる効果もあるとか・・・。

葉っぱを食べるのはムリーという人は、葉っぱを刻んでガーゼ状の袋にいれて入浴剤として使っているという人もいました!セロリの葉っぱを捨てるのはモッタイナイですね!

セロリの葉っぱの美味しい食べ方を紹介します!

セロリの葉っぱには、栄養がぎゅっとつまっているのがわかったところで、初めてでも美味しく食べられる調理法を紹介します。これは野菜の直売所のおじちゃんに教えてもらったレシピですが、そこで初めて葉っぱが食べられるということを知りました。

■セロリの葉っぱのてんぷら
水でといた天ぷら粉を、セロリの葉っぱにまんべんなくつけます。そして中温でカラッと揚げるだけ。シソの葉の天ぷらを作るのと同じ要領で、同じくらい美味しいです。天ぷらの衣がきちんとついていないと、コゲやすくなってしまうので気を付けてください。

美味しかったので自分でアレンジしたレシピも紹介します。
■セロリの葉がついている、根元の細い茎を使った寄せ揚げ
細い茎の部分を1センチくらいにカットします。天ぷら粉を水でとき、じゃこと干しえびとカットした茎の部分を入れて混ぜあわし、中温で揚げます。

捨てていたセロリの葉っぱと思えないくらい美味しいですよ!

セロリの切り方は料理に合わせて

セロリは独特の香りと、シャキッとした食感が特徴ですね。表面にはスジが多いので、切り方一つで違った食感が楽しめます。

  • 繊維にあわせてカット・・・丁度よい香りで、歯ざわりがしっかりとします。
  • 繊維を断ち切るようにカット・・・セロリの香りが強く感じます。シャキシャキとした歯ごたえになります。
  • スジの取り方・・・大きくカットして使う場合やサラダに使うときにはスジの取ってください。茎の上の方から根のほうに向かってピーラーで取り除きます。
  • 野菜スティックにする時の切り方・・・7センチくらいの長さにカットします。それを幅1センチくらいのスティック状に切り分けます。

キュウリやにんじんや大根のスティックと、ガラスの器やカップに盛り付けると見た目もキレイに仕上がります。

 - 生活と文化