調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

コンビニで働くと廃棄商品がもらえる?その事実を検証!

2017.9.1

コンビニで働くと、廃棄商品がもらえると言うのは本当?

従業員に対する福利厚生って本当?どこのコンビニでも同じ条件?

そんな疑問についての内容を調べまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

仕事で上司にきつい態度、きつい一言を言われイヤな気分の時には

仕事ってストレスですよね?その上、上司がきついとさらにストレスですよね? 「言い方ってあります...

職場でプライベートを聞かれることにウンザリしています…

職場でプライベートなことを聞かれるのって気持ちが良い事ではありませんよね。 しかもそれが、セク...

東京に上京して就職する時の理由や面接のポイント

地方から東京に出て就職をする人は多いですが、面接では上京して転職したい理由を聞かれるでしょう。 ...

上座はどこ?タクシーに上司と同乗する時の乗り方マナー

上司とタクシーに同乗することになったとき、部下であるあなたはどこに座るべきか知っていますか? ...

高校教師は夏休み中も仕事?高校教師の夏休みの日数や過ごし方

高校が夏休みで生徒が休みの間は先生も休みだと思っていませんか? 実は高校教師は夏休みもとても忙...

接客で販売成績を伸ばすコツは、見た目の印象と会話術

同じ仕事をしていても接客や販売で好成績を出せる人と出せない人がいます。 お客様の要望を上手く引...

仕事でミス連発・・・その原因や、改善法をご紹介します!

仕事でミスを連発してしまうこと、ありますよね・・・。あまりにも続くと、「仕事を辞めてしまいたい」なん...

介護のパートを辞めたいのはこんな時…介護職で働く女性の本音

女性が多く働く介護の仕事ですが、正社員ではなくパートで働くという女性が多いですよね。 求人数も...

仕事で真面目すぎると損しかしない!?その理由と対策とは

仕事に対して真面目な姿勢でいるのは大変素晴らしいことですよね。 ですが真面目過ぎるが故、あらゆ...

職場の人間関係お悩みのあなた!少人数の職場で良くする方法とは

あなたと同じように職場の人間関係について悩む方は、大変多いようです。 少人数の職場の場合は、特...

保育士は男性も女性もモテる!?保育士の恋愛事情

保育士は男性も女性もモテるって本当?正直なところの恋愛事情とはどのような物なのでしょうか。 保...

会社の飲み会が苦痛です。対処法をお教えします!

会社の飲み会って参加しないとダメですか?会社の飲み会は苦痛以外の何物でもありません! どうして...

職場の同僚と、プライベートで付き合わないようにする方法とは

職場の同僚と、プライベートまでは付き合いたいと思わないという人も多いのではないでしょうか? し...

30代貯金額は500万円を目標に!そのためにやるべきこと

今の時代貯金がゼロの人も多くいますが、出来れば30代のうちに貯金は500万は貯めておきたいですよね。...

職場で挨拶を無視!そんな時の対処方法をご紹介

職場で挨拶さえも無視される!?そんな場面に遭遇したことありますか? そもそも無視をする人ってど...

スポンサーリンク

コンビニで廃棄する商品をもらうのには、本部とのルールがある!

コンビニでバイトするとお弁当などの商品を、賞味期限が切れると、破棄する商品をもらうことができるのかな?と思う事ありますよね。

これには、ルールがありお店のオーナーがコンビニの本部と契約している場合には、もらうことができますので、問題はありません。

もし、決まりでもらえない時には仕方のないことなので、そのお店のルールなんだと認識しましょう。

コンビニの成り立ちはほとんどフランチャイズでの運営になっておりどのような経営になっているのかは、経営者でなければわかりませんし、いろいろなルールがあります。

ですから、アルバイトの勝手な判断で廃棄する商品は勝手に持って帰ることはできないことをきちんと認識しておきましょう。

廃棄商品をもらえるのはオーナーやお店に違いがある

全記事でもご紹介しましたが、コンビニによって廃棄の商品をもらえるのはオーナーによることが理解していただけたと思います。

あるコンビニでは破棄する時間に出勤していれば、毎回もらうことができましたし、それがお弁当だと休憩時間の夕食にできたので、とても助かりましたし食費もかからず大助かりでした。

デザートや飲み物などの廃棄商品は、最低の金額を支払い購入することもできました。

しかし、あるコンビニチェーンはどこの店舗も一切、廃棄商品を従業員にあげると言ったことはしてない徹底してるコンビニもあります。

これはオーナー店と直営店の違いがあるようです。

やはりオーナーやお店のルールによって違いがあることがわかりますよね。廃棄商品が無料でもらえるのは嬉しいことですが、できれば従業員割引などで購入できることのほうが、お得な感じがしますが・・・

これから始めるコンビニのバイトで廃棄の商品をもらえる方法はある?

コンビニでバイトする時に、どうせなら廃棄がもらえるメリットのあるコンビニで働きたいと考える人も多いのではないでしょうか。

では、それをあらかじめ見極める方法なんてあるのでしょうか?調べてみました。

直営店ではなく、オーナー店のみに絞ると言った方法がありますが、この方法を調べるには電話などでオーナーに直接聞かなければなりませんので、何の目的で聞くのか正直聞きずらいですよね。

1番良い方法としては、アルバイト情報誌に食事付やまかない有りなどの待遇が掲載されているかどうかです。こう書いてあると面接でも、聞きやすくなります。

もし書いてない時には、電話で応募する際に聞いてみても良いでしょう。

バイトが決まってから聞くよりも、先に聞いておいた方が素直なイメージに受け取ってもらえると思います。注意するのは、面接で廃棄の話ばかりはせずに、さらりと聞くことがベストです。

廃棄がもらえるのは福利厚生?

あるコンビニでは、毎日廃棄商品が発生しゴミ袋に入れると言うことを徹底しています。商品がゴミ扱いになる為、食べてもいい、持ち帰ることも許されているルールがあります。

しかし、同じコンビニチェーンでも持ち帰りが許されているところと、そうではないところと2種類あるのです。

今までの記事でもご紹介してきたオーナー店と直営店の違いがあり、これを福利厚生として従業員に還元すると言ったことをしてるのはオーナー店によくみられるようです。

正直、自分が経営者なら廃棄商品が出てしまうコンビニは良くない感じがしますよね。

でも捨てるよりは、働いてる従業員に福利厚生としてあげる制度は嬉しいと感じる人が大半で喜べることなのではないでしょうか。

大学生はスーパーよりコンビニでバイトするよりメリットがある

コンビニでバイトするメリットを考えてみると、スーパーに比べて廃棄する商品の時間を徹底していることから、廃棄商品をもらえることがメリットのようです。

大学生の方など、食費などがかかるのをやりくりしているのであれば、廃棄のお弁当などは栄養バランスがとれ品数も豊富で、作る手間もお金もかからず、CMで話題になったコンビニスイーツなども、売れ残り商品も食べることができるのですから、まさに願ったり叶ったりと言ったところでしょうか。

スーパーだと売り出しなどで混んでいて忙しいイメージがありますが、コンビニだとずっと混んでいる訳ではなく、夜間などの深夜の時間などは、時給も高く仕事も落ち着くのでその時間を試験勉強にあてる大学生もいるようです。

あくまでも大学生にとってのメリットにはなりますが、やはり働くうえで何かしらのメリットがあることは嬉しいものですよね。

 - ビジネスと経済