調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

節約貧乏OLを脱出したい!あなたに足りないのはお金ではなく知恵

2017.8.28

別に贅沢をしているわけではないのに毎月お金が足りない…そう感じているolさんは多いと思います。

簡単に収入を増やすことはできないのが悩ましいところですよね。使うお金を節約して生活することは大切な事。
でもそればっかりだと疲れちゃう!ちょっと立ち止まって考えてみましょう。

お金を使わないで節約することだけが貧乏を脱出する道なのでしょうか?
支出を減らすことは大切ですが支出をコントロールすることが一番大切だと思います!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

主婦が働くときに必要なのは勇気?仕事の選び方について

しばらく働いていない主婦が勇気を振り絞って仕事を探すときに必要なものとは? 働く場所を探すとき...

会社の飲み会が苦痛です。対処法をお教えします!

会社の飲み会って参加しないとダメですか?会社の飲み会は苦痛以外の何物でもありません! どうして...

仕事の能力に差が出るのはどうして?ポイントはやり方

仕事の能力の差が出てしまうのには、どんな理由があるのでしょうか? そもそも、仕事はどう覚えたら...

コンビニバイトは、髪染めしながらでも出来るのかを調査!

コンビニでバイトをする際は、明るい色に髪染めしても良いのか気になるところですよね。 店舗に...

介護のパートを辞めたいのはこんな時…介護職で働く女性の本音

女性が多く働く介護の仕事ですが、正社員ではなくパートで働くという女性が多いですよね。 求人数も...

高卒と大卒とでは価値観が違ってくる?を徹底調査!

社会に出れば、自然と高卒と大卒、大学院卒に分けらえてしまうものです。そしてそこにはそれぞれ価値観の相...

旦那から「今日仕事で飲み会」と連絡が入るとイライラする!

旦那から「仕事で飲み会になった」と連絡が入るとイライラしてしまいますよね? 「飲み会」と聞いて...

職場の人間関係お悩みのあなた!少人数の職場で良くする方法とは

あなたと同じように職場の人間関係について悩む方は、大変多いようです。 少人数の職場の場合は、特...

男性が仕事でプレッシャーを感じている時の対処法や掛ける言葉

男性が仕事でプレッシャーを感じるシーンは数多く、常にストレスを感じている人も多いでしょう。 プ...

会社の後輩が無視をしてくる・・・そんな後輩の心理や対処法

会社の後輩が無視をしてくる・・・耳を疑うような言葉ですが、実際にそのようなことが起こっている職場があ...

職場で挨拶を無視!そんな時の対処方法をご紹介

職場で挨拶さえも無視される!?そんな場面に遭遇したことありますか? そもそも無視をする人ってど...

電話を切る順番はどっちから?正し電話のマナーをご紹介

電話はかけた方から切る?かかってきた方から切る? 電話を切る順番で迷ったことがある方も多いので...

銀行員の女性の性格は?銀行員の共通している性格をご紹介!

銀行員って聞くととても大変な職業なイメージがありませんか? そして、銀行員はまじめで堅い印象が...

転職希望者必見!?工場での仕事は楽しい!その魅力について

工場での仕事って平凡で退屈そう・・・。そう思っていませんか?実はとっても楽しい!そう話す方、少なくな...

保育士は男性も女性もモテる!?保育士の恋愛事情

保育士は男性も女性もモテるって本当?正直なところの恋愛事情とはどのような物なのでしょうか。 保...

スポンサーリンク

節約しているのに貧乏…OLってこんなものなの?

お金がないから節約するのか、お金が残らないから節約するのか、お金を貯めたいから節約するのか…節約にもいろいろな節約があります。

貧乏だと思っていても実際はどうでしょう?意外と自分の収入と支出のバランスを把握していないだけという人が多いような気がします。

使わないところに意外と使っていて使うべき時に使えないから貧乏と感じるだけかもしれませんよ。
例えば仕事帰りにコンビニによってお弁当を買う毎日だとします。寄る場所をコンビニではなくスーパーに変えてみては?
お弁当やお菓子の単価が違うことにびっくりすることでしょう。

今の自分はお金がないのではなく知恵がないだけなのかもしれませんよ。

節約貧乏を脱出するにはショック療法が必要!?OLだからできる節約術

とにかく使わない!そう!とにかくお金を使わなければいいのです。
収入を今すぐ増やすことはできないでしょう。OLとはサラリーマン。お給料は決まってますよね。
残業代が多い月もあるかもしれませんがあくまでのイレギュラーな収入。毎月の予定に組み込んで生活してはいけません。
入ってくるお金が決まっているのだから出ていくお金をコントロールするしかないのです。
毎月少しづづ少しづづ切り詰める方法もありますが、ここは覚悟を決めて3ヶ月だけ修行僧のような生活をしてみる覚悟を決めてみませんか?

仕事が終わればまっすぐ帰宅。もちろん自炊です。テレビはコンセントを抜いてしまい見ないようにします。
日々のニュースはスマホでチェック。自分が必要な情報を必要な分だけ確認します。
夕飯が終われば後片付けをして就寝。夜遅くまで起きているより朝早く起きる方が電気を使わずに済むはずです。

この規則正しすぎる生活を3ヶ月実践してみてください。
無駄に使っているつもりではなかったものに結構なお金がかかっていることに気付くはずです。

生活のデトックスですね。
支出を減らすというよりもどういう生活をするとどの位使うのかという実験でしょうか?
支出を実感できれば自分の収入でどういった生活スタイルにするとバランスがとれたライフスタイルを実現できるのかを感じることができるでしょう。

皆さんの生活費を知りたい!節約してる?貧乏OLは収入が低すぎるの?

女性の1人暮らし 家計の内訳

家 賃    60,000円
光熱費・水道  1,500円
ガス  3,500円
電気  3,000円

食 費    20,000円
日用品     3,000円
被服費     5,000円
通信費    10,000円

医療費     2,000円
保 険     3,000円
交際費    10,000円
雑 費     5,000円

予備費    10,000円
貯 蓄    15,000円

合 計    151,000円

手取り15万円だとこういった生活支出の割合が一般的かと思われます。

医療費や予備費は毎月必ず支出されるものではありませんが、突発的な出費となってしまった時に備える必要があります。

また、趣味にお金を使いたい人や友達付き合いを大切にしたい人は出費が多くなる傾向にあります。

ただ、やみくもに使わないことが節約につながるわけではありません。毎月の支出を把握してどこにどの位使うべきなのかをしっかり考えましょう。

賞与は生活費に組み込んではいけません。月々のお給料で生活する予算を組みましょう!

節約は食費から。生活費の節約の定番はやっぱり「自炊」

1人暮らしの貧乏OLさんが手っ取り早く節約するにはやっぱり「自炊」

お米を買ってご飯を3合炊きましょう。
5等分して冷凍しておけば後は帰宅後に野菜炒めを作ったり、カレーを多めに作り二日続けて食べるようにしたり、具沢山の豚汁を作ったりすれば栄養バランスがよく一食にかかるコストの低い夕飯を実現させることができます。

平日はパパッと済ませてお休みの日には外食して美味しいものを食べるなどのメリハリをつけた食生活をするとよいでしょう。

節約をストレスなく続けるコツは「メリハリをつける」ということです。

節約するための自炊をストイックに続けることは思っている以上にかなりのストレス。週に1回や10日に1回と決めて食べたいものを食べるようにしましょう!

クレカや電子マネーを上手に利用してポイント還元をねらう

クレジットカードや電子マネーを上手に利用することができれば節約にもつながります

クレジットカードは支払いの時に現金が減らないのでついつい使いすぎてしまう…
よくこんなことを聞きますよね?でもどうでしょう?
食費や日用品は月々の予算内で収めようと買い物をするのであれば現金で支払ってもクレジットカードで支払っても使う金額は同じではないのでしょうか?

クレジットカードを利用する最大のメリットは「ポイント還元」があること。
使用するクレジットカードによってポイントの還元率は異なりますが、初心者さんは年会費が無料のクレジットカードを利用することをお勧めします!

また、携帯電話料金や電気料などの支払いもクレジットカード払いにすることができます。
携帯電話(スマホ)のポイントもついてさらにクレジットカードのポイントもつくことになりますから、ポイントの二重取りをすることができますね。

ポイントは微々たるものかもしれませんが、毎月発生しますし、年間で計算すると結構な金額になると思います。

使わなければいけない生活費の支払い方を工夫すると節約につながることになりますね。

 - ビジネスと経済