調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

夢や目標がないと悩んでいるあなたへ…探すヒントがありますよ!

2017.8.31

夢や目標がないとお悩みのあなた。失敗や挫折を怖れているからですか?

そんな人は周囲に合わせて自分の本心がわからなくなっていませんか?

夢や目標を探すヒントや、夢ノートを書く時のポイントも教えちゃいます!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

セロリの葉っぱは食べれるんですよ!効果とレシピも紹介します

セロリの葉っぱを捨ててしまってはいませんか?セロリの葉っぱは食べれるって知っていましたか? セ...

カワイイ小動物!ハムスターの気になる食事や時間について

子供に大人気のハムスター!夜行性だってこと知っていましたか? 気になる食事の時間や量は?食べて...

楽じゃない!主婦がこなす家事の内容は盛りだくさんです

主婦は自由な時間が沢山あって楽そう!・・・なんて思っている方はいませんか? 主婦にも、やらなく...

就職を地元でしてほしい親の気持ちと同居をするメリット

就職を地元で考えてくれたら、親の本音としては嬉しいものです。 しかしせっかく大学で身に付けた専...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

ベランダを掃除してもすぐに生えてくるコケ!抑える方法を紹介

我が家にはベランダがあり普段使うことはほぼありません。ベランダはなくても良かったかも・・・とも思う原...

深夜の電話が迷惑と感じるのはどうして?常識から考えてみよう!

深夜の電話ほど迷惑なものはありませんよね!友人からのどうでもいい電話が深夜にかかってきたらどう感じま...

大学生の一人暮らしでペットは飼える?注意点を教えます!

大学生になって一人暮らしを始めると、寂しい気持ちを紛らわすためにペットが欲しくなることもあるでしょう...

明日の予定が不安で仕事への意欲が薄れる人へアドバイス!

明日の予定が不安で仕事へ行きたくない・・・誰でもありますよね。特に日曜の夜なんて最悪。明日からまた仕...

香典を遠方の方に送る時の、送り方マナーの注意点とポイント

香典は遠方で葬儀に参列できない時、郵送しても大丈夫?送り方のマナーの注意点はどんなこと? 香典...

猫が安心して出産できる年齢は5歳くらい。それ以降はリスク高

猫は生後半年ほどで出産できるようになります。では、何歳くらいまで出産できるのでしょうか。 年齢...

夜中にラーメンを食べても太らない方法!食べ方を工夫しよう!

夜中になるとなぜかラーメンが食べたくなることってありますよね! でも、夜中にラーメンなんて食べ...

家のパーティーで楽しいご飯の時間にしたい!お勧めのレシピ

家で、パーティーをすることになりました。 集まる人も年齢がバラバラ・・・美味しくてみんなで楽し...

あなたは長女、長男?それとも次女?それぞれの性格をご紹介!

長女や長男、次女によって性格はまったく違うってご存知ですか? では、長女や長男、次女の性格の違...

引き出物で食器はいらないんですけど。みんなの意見

結婚式に出席すると、必ずついてくる引き出物。 引き出物で食器というパターンは多いですね。 多...

スポンサーリンク

夢や目標がない・・・と悩んでいる人に。探すヒントがありますよ!

夢や目標がなくて悩んでいるあなた。そんなあなたは、夢をもてない理由で一番多い「失敗や挫折を怖れている」からではないのでしょうか?
この夢までの過程が幸せと感じる事ができたら、たとえ失敗や挫折の可能性があっても夢を持つことでイキイキと過ごす事ができるのでは?

夢がない人に、探すヒントを教えます!
それは「好きな事」です。自分の好きなことなら過程も愉しむことができて努力も続くことでしょう。この好きな事に関わっている時、何か目標になる物を見つけて自分の夢にできたらいいですよね!

また、自分に合った夢を持つ事も大事です。
もしやりたい事が見つかっても、今の自分にできない事だってあります。この今できない実現しない夢にとらわれることなく、他の夢を探しましょう!自分に合わない夢のために無理をしていたら愉しむ事もできません。苦しくてつらい思いばかりしいてたら、何のための夢なのでしょうか?

夢の過程の幸せを大事にしてステキな生活を!

こんな人は夢や目標がみつからない?!

あなたの周りにこんな人はいませんか?夢や目標が見つからないと思う人にはこのような事が考えられます。

まず、周囲に合わせることを優先する事で自分の本心がわからなくなった事です。
昔は天真爛漫の子供がたくさんいましたが、最近は空気を読むなんて言葉がよく聞かれますよね?小学校の高学年ぐらいになるとコミュミティーが作られて上手に振舞う事を要求され、この過程で自分の気持ちを主張しないで周囲にあわせるようになります。そしてだんだん自分の本心がわかわなくなってしまいます。

次に、無意識に周りの期待に応えようとして、自分の夢は賛成されないかも、また、自分も周りも納得できる将来の夢がないと感じる事です。進学するときは両親に相談しますよね?学校の先生などにも相談や報告をしたりと、面倒をみてもらう時期は自分の意見が通らなくて周囲の意見に自分も合わせようとしてしまいます。

そして、夢はあっても簡単に実現できる夢ではなく自信がないという事も。
とても努力が必要そうでハードルが高そうな医者やアイドル、作家などの夢。この夢を実現させたいけど自信がなくて諦めてしまう場合も。また少しランクを下げて妥協したりすることが夢がないと感じてしまいます。

夢や目標がないなんて言わせない!無駄な事なんてないですよ!

夢や目標がないなんて言わないで下さい!世の中に無駄な事なんてないんですよ!ゴールが決まって効率よくできても、新しい発見はないのではないでしょうか?
このゴールが決まっている事で何も考えなくなってしまいそうだからです。

無駄をしないとは、目的にむかって最短の距離(時間)で進み、回り道もしないで行動する事かもしれません。ですが、新しい発見ができるのは、無駄と思えることが気付きのきっかけになるのではないですか?

そう、だから世の中に無駄な事はありません!他の人が無駄と思っても自分は趣味やストレス解消になる事もあります。
他の人の勝手な価値観で無駄と判断してほしくありません。なにが役に立つかなんて自分にしかわからない事もたくさんあります!

「定まらない目標」をもっともらしい言い訳にしていない?

今の現状に満足がいかない事を自分のせいにしないで、目標が定まらない、目標がないからと思っていませんか?

その事で自分の負け・怠けている事・サボり癖から逃げているように思います。本当はやれば自分はできるのに、この能力をどこに使えばいいかわからない。だから現状はとっても悪いと思っている人。この事を自分や他人に表現できるなら、自分の誇りを守ることができています。が!これが盲点になるのです。

このような人は、上司がうまく自分を活かしてくれない、主人が自分の才能を開花されてくれないと考えていませんか?今の職場では自分らしさを発揮できないなんてことも思っていませんか?

それなら、その上司や主人を変えるために何かしている事は?アイディアはあるの?と聞いてもだいたい言葉に詰まりますよね。だってよく考えた事がないからです。
苦言のように聞こえてしまうかもしれませんが、この満足がいかない現状をもっともらしい言い訳のさだまらない目標という事で、納得しようとしていませんか?

 - 生活と文化