調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

家のパーティーで楽しいご飯の時間にしたい!お勧めのレシピ

2017.8.20

家で、パーティーをすることになりました。

集まる人も年齢がバラバラ・・・美味しくてみんなで楽しめるご飯は、どんなものが良いでしょうか?

見た目も豪華で楽しく過ごせるようなメニューを調べてみました!ぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

就職が決まった!一人暮らしか実家か悩んだ時はこうしよう!

就職が決まったー!住むところはどうしよう? 初めての「一人暮らし」をするか、通勤圏内なのでその...

飛行機のトイレの仕組みとは?流す時の音の理由

飛行機のトイレ、排泄物は外に排出されている!?それは昔?今は? 飛行機のトイレを流すと凄い音が...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

インフルエンザを学校に言わないで登校すると、大変なことに!

インフルエンザにかかってしまったけれど、どうしても登校したい・・・学校に言わないで登校するとどうなる...

年賀状の文字をきれいに書きたい!方法をご紹介します!

年賀状の時期になると字が汚いからどうしようと悩む方もいあるのではないでしょうか? 最近ではパソ...

アパートの隣人の声が気になる!困った時の対策方法

アパートの隣人の声がうるさいくて困ったことありませんか? あまりにもひどいので管理会社や大家に...

生命保険の告知を忘れたら大変!告知義務違反になります!

生命保険に入っておいた方がいいのはわかるけど内容がよくわからないし契約するときも適当にしてしまうなん...

家事と仕事の両立で疲れたらこんな方法でストレスを発散しよう!

家事と仕事の両立に疲れた・・・そんな時のストレス解消法はどうしていますか? 家事と仕事の両立は...

夜中にラーメンを食べても太らない方法!食べ方を工夫しよう!

夜中になるとなぜかラーメンが食べたくなることってありますよね! でも、夜中にラーメンなんて食べ...

明日の予定が不安で仕事への意欲が薄れる人へアドバイス!

明日の予定が不安で仕事へ行きたくない・・・誰でもありますよね。特に日曜の夜なんて最悪。明日からまた仕...

結婚などで名前が変わった!変更手続きで見落としがちなこと

結婚などで名前が変わると、さまざまな変更手続きが必要で大変です。 職場に変更届出したり、銀行口...

大学で一人でご飯を食べるのは抵抗がある?逆にカッコいい!

大学で一人ぼっちでご飯を食べている人は可哀想?恥ずかしい?カッコいい?気にしているのは自分だけかもし...

友達付き合いが苦手な人のための対処法を教えます!

友達付き合いが苦手・・・そう思っている人って意外に多いって知っていましたか? 友達付き合いが苦...

就職を地元でしてほしい親の気持ちと同居をするメリット

就職を地元で考えてくれたら、親の本音としては嬉しいものです。 しかしせっかく大学で身に付けた専...

楽じゃない!主婦がこなす家事の内容は盛りだくさんです

主婦は自由な時間が沢山あって楽そう!・・・なんて思っている方はいませんか? 主婦にも、やらなく...

スポンサーリンク

家でパーティーなら見た目も可愛いご飯がおススメ!

【カップちらし寿司】
パーティでオードブルなど並べた時に、パッと華やかさをプラスしてくれるのがカップちらし寿司です。カップちらしずしに使う容器は、100均などに売っている透明のプラスチックのコップなどを人数分用意しましょう。

ちらし寿司は、具材を一から用意しなくても大丈夫!市販のちらしずしの素を混ぜれば、味もバッチリで時短にもなります。

カップに適量ちらしずしを入れたら、お好みにカットした、卵やキュウリ、かにかま、イクラなどで飾り付けします。具材に決まりはありません。全部同じ具材でもOKですし、数種類違うものをのせてもいいのでアレンジし放題です。

なるべくカラフルになる様に盛り付けをしましょう。ちらし寿司なら、時間がたって冷めた方がむしろ美味しいですよね。詰めるだけの可愛いご飯カップちらし寿司は、おもてなしやパーティにピッタリのメニューです。

家でパーティーの定番ご飯といえば!たこ焼きパーティ!

たこ焼きパーティはもはや定番です。

自分で作って食べるのって、楽しくておいしいですよね!たこ焼きをご飯のようにメインにしてしまいましょう。意外とお腹いっぱいになりますし、じっくり焼くので長い時間楽しむことができますよ!たこ焼きを作る時は子供でもコツを掴めばくるんと回し焼くことができます。夢中になりすぎて火傷だけはしないように注意しましょう。

そして、中に入れる具材はタコももちろん美味しいですがタコ以外もお勧めです。例えば、タコが噛めない小さなお子様が喜ぶのがウインナーやチーズです。ソースじゃなくてケチャップをつけて食べても美味しいですよ。

大人におすすめなのは、キムチ・明太子・もち・エビなどです。私は、シンプルなたこ焼きが好きですが、次回はちょっと豪華に「もち+明太子+チーズ」を入れてみたいなと思います。食べなくてもわかります、絶対に美味しいという事が。

家パーティのおすすめご飯!ホットプレートビビンバ

大人数で集まる時にはホットプレートを活用するのもお勧めですよ!

ホットプレートで作るビビンバは、おこげもできるので香ばしくて美味しいです。用意するものは、お米・牛こま切れ肉とお好みの野菜、キムチ、ビビンバのたれ、ごま油、塩です。ビビンバのたれは手作りしてもOKですが、市販でも売っています。

まずは、牛肉と野菜を細切りにしていきます。
ビビンバに入れる野菜は、ニンジン・ほうれん草・なす・もやしなどです。
野菜は細切りにしたら、サッと茹でてごま油と塩で下味をつけていきます。
下ごしらえが済んだら、ホットプレートを温め焼いていきます。

油を引いたら、まずは牛肉を焼いて火を通します。

焼けたら一度お皿にとり、もう一度油をひいて(ごま油がおススメ)ご飯を平らに広げていきます。ご飯の上に、切った野菜とキムチと牛肉を並べご飯の下がしっかり焼けてきたころにビビンバのたれを入れ、全体をよく混ぜて出来上がりです。

家でパーティするならホットプレートでチーズフォンデュ

チーズフォンデュっておしゃれな感じがしますよね。

いろんな具材をチーズにつけて食べるチーズフォンデュはパーティにピッタリのメニューです。チーズを温めながら食べますが、ホットプレートを使えば火の心配もなく安全に楽しむことができます。

チーズフォンデュにはどんな具が好きですか?
おすすめの具材は、フランスパン・ウズラの卵・ジャガイモ・エビ・トマトなどです。特に決まりはないので、好きなものを揃えておけばOKです。チーズは市販で売っているピザ用のチーズを牛乳でのばして使います。耐熱容器にチーズと牛乳を入れたらあらかじめレンジで温めて混ぜ合わせておきましょう。

野菜や魚介類は下茹でしておきます。準備ができたらホットプレートを熱し、真ん中にチーズをおき、その周りに具材を置いて温めながら食べるとアツアツでとっても美味しいです。

お家パーティーのご飯の締めはフルーツでさっぱり!

美味しいご馳走をたくさん食べたら最後はさっぱりしたものが食べたくなりますよね。そんな時におススメなのがフルーツポンチです。ガラス製の大きなボウルがあれば、見た目も一番良いですがなければ、1人ずつカップに盛り付けてもOKです。

まずは好きなフルーツを用意します。季節にもよりますが、イチゴ・オレンジ・キウイ・パイン・チェリー・リンゴなどなんでも良いです。次に白玉を作ります。粉から作っても良いですが、切ってさっとゆでるだけのものもあるので便利です。後は炭酸のサイダーです。まずは食べやすい大きさにカットしたフルーツを、ボウルまたはコップに入れ茹でて冷やした白玉も入れます。

最後にサイダーを入れてシュワシュワしているうちに食べましょう。
個々のカップの場合には食べる直前にサイダーを注ぐと良いです。
大きいボウルの場合などは、子供たちに自分で注げるように用意してあげましょう。
子供たちは自分の好きな果物を自分ですくって食べることが嬉しいのです。

 - 生活と文化