調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

家のパーティーで楽しいご飯の時間にしたい!お勧めのレシピ

2017.8.20

家で、パーティーをすることになりました。

集まる人も年齢がバラバラ・・・美味しくてみんなで楽しめるご飯は、どんなものが良いでしょうか?

見た目も豪華で楽しく過ごせるようなメニューを調べてみました!ぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

猫はたとえ親子でも成長するとお互いに威嚇することもある

猫の親子が仲睦まじくしている姿は、見ているだけで癒されますよね。 でも、子猫が成長すると親子で...

犬の目のゴミが気になる!飼い主ができる対処法を紹介

私は犬のミニチュアダックスを飼っています。 普段はうるうるの可愛い目をしていますが時々様子がお...

正月に掃除・洗濯をしてはいけないと言われる理由をご紹介

正月には掃除や洗濯はしない方がいいという話を聞いたことがありますか? 最近は、そのようなことを...

大学生は友達といつも何をして遊ぶの?大学生の遊びはコレ!

大学生になるとゼミやサークル仲間など色々な友達と出会う機会が多くなりますよね。 大学生は普段は...

夜の洗濯で気になる臭い!その原因と対処方法をご紹介

仕事から帰ってきて夜洗濯する方は意外に多いみたい。そこで気になるのは生乾き臭などの嫌な臭いですよね~...

猫が病院で暴れる時の対処方法!猫を落ち着かせるために

猫が病院で暴れるのはよくあることです。 病院嫌いな猫が病院に行く日は飼い主も猫も疲れてぐったり...

警察への罰金は無視してもいい?呼び出しを無視すると○○される

誰でもやってしまうのが、交通違反ですね。交通違反の罰金を無視してもいいのでしょうか? また、警...

母子家庭の子供は就職や進学は工夫次第で不利ではない

母子家庭の子供だと就職する時に不利になるって聞くけど、本当なの?と思うことはありませんか? そ...

保険のセールスがしつこい!断り方についてご紹介!

保険のセールスってとてもしつこいですし断り方に困りますよね。 断っても何度も何度も来ますしどう...

案内状が届いたけれど、中学の同窓会に行きたくない…

中学の時の同窓会があるようです。せっかく企画してくれたけど、行きたくない…と言うのが本音です。 ...

年賀状の文字をきれいに書きたい!方法をご紹介します!

年賀状の時期になると字が汚いからどうしようと悩む方もいあるのではないでしょうか? 最近ではパソ...

楽じゃない!主婦がこなす家事の内容は盛りだくさんです

主婦は自由な時間が沢山あって楽そう!・・・なんて思っている方はいませんか? 主婦にも、やらなく...

うさぎにもトイレのしつけが出来る?そのポイントをご紹介

うさぎをペットにしている方も最近よく見かけます。でもトイレはどうしているのでしょうか? うさぎ...

人の顔と名前が覚えられないという方必見!相手を記憶する簡単な方法!

アレ…この人会ったことあるけど名前何だったっけ?なんて経験したことありませんか? ビジネスの場...

引き出物で食器はいらないんですけど。みんなの意見

結婚式に出席すると、必ずついてくる引き出物。 引き出物で食器というパターンは多いですね。 多...

スポンサーリンク

家でパーティーなら見た目も可愛いご飯がおススメ!

【カップちらし寿司】
パーティでオードブルなど並べた時に、パッと華やかさをプラスしてくれるのがカップちらし寿司です。カップちらしずしに使う容器は、100均などに売っている透明のプラスチックのコップなどを人数分用意しましょう。

ちらし寿司は、具材を一から用意しなくても大丈夫!市販のちらしずしの素を混ぜれば、味もバッチリで時短にもなります。

カップに適量ちらしずしを入れたら、お好みにカットした、卵やキュウリ、かにかま、イクラなどで飾り付けします。具材に決まりはありません。全部同じ具材でもOKですし、数種類違うものをのせてもいいのでアレンジし放題です。

なるべくカラフルになる様に盛り付けをしましょう。ちらし寿司なら、時間がたって冷めた方がむしろ美味しいですよね。詰めるだけの可愛いご飯カップちらし寿司は、おもてなしやパーティにピッタリのメニューです。

家でパーティーの定番ご飯といえば!たこ焼きパーティ!

たこ焼きパーティはもはや定番です。

自分で作って食べるのって、楽しくておいしいですよね!たこ焼きをご飯のようにメインにしてしまいましょう。意外とお腹いっぱいになりますし、じっくり焼くので長い時間楽しむことができますよ!たこ焼きを作る時は子供でもコツを掴めばくるんと回し焼くことができます。夢中になりすぎて火傷だけはしないように注意しましょう。

そして、中に入れる具材はタコももちろん美味しいですがタコ以外もお勧めです。例えば、タコが噛めない小さなお子様が喜ぶのがウインナーやチーズです。ソースじゃなくてケチャップをつけて食べても美味しいですよ。

大人におすすめなのは、キムチ・明太子・もち・エビなどです。私は、シンプルなたこ焼きが好きですが、次回はちょっと豪華に「もち+明太子+チーズ」を入れてみたいなと思います。食べなくてもわかります、絶対に美味しいという事が。

家パーティのおすすめご飯!ホットプレートビビンバ

大人数で集まる時にはホットプレートを活用するのもお勧めですよ!

ホットプレートで作るビビンバは、おこげもできるので香ばしくて美味しいです。用意するものは、お米・牛こま切れ肉とお好みの野菜、キムチ、ビビンバのたれ、ごま油、塩です。ビビンバのたれは手作りしてもOKですが、市販でも売っています。

まずは、牛肉と野菜を細切りにしていきます。
ビビンバに入れる野菜は、ニンジン・ほうれん草・なす・もやしなどです。
野菜は細切りにしたら、サッと茹でてごま油と塩で下味をつけていきます。
下ごしらえが済んだら、ホットプレートを温め焼いていきます。

油を引いたら、まずは牛肉を焼いて火を通します。

焼けたら一度お皿にとり、もう一度油をひいて(ごま油がおススメ)ご飯を平らに広げていきます。ご飯の上に、切った野菜とキムチと牛肉を並べご飯の下がしっかり焼けてきたころにビビンバのたれを入れ、全体をよく混ぜて出来上がりです。

家でパーティするならホットプレートでチーズフォンデュ

チーズフォンデュっておしゃれな感じがしますよね。

いろんな具材をチーズにつけて食べるチーズフォンデュはパーティにピッタリのメニューです。チーズを温めながら食べますが、ホットプレートを使えば火の心配もなく安全に楽しむことができます。

チーズフォンデュにはどんな具が好きですか?
おすすめの具材は、フランスパン・ウズラの卵・ジャガイモ・エビ・トマトなどです。特に決まりはないので、好きなものを揃えておけばOKです。チーズは市販で売っているピザ用のチーズを牛乳でのばして使います。耐熱容器にチーズと牛乳を入れたらあらかじめレンジで温めて混ぜ合わせておきましょう。

野菜や魚介類は下茹でしておきます。準備ができたらホットプレートを熱し、真ん中にチーズをおき、その周りに具材を置いて温めながら食べるとアツアツでとっても美味しいです。

お家パーティーのご飯の締めはフルーツでさっぱり!

美味しいご馳走をたくさん食べたら最後はさっぱりしたものが食べたくなりますよね。そんな時におススメなのがフルーツポンチです。ガラス製の大きなボウルがあれば、見た目も一番良いですがなければ、1人ずつカップに盛り付けてもOKです。

まずは好きなフルーツを用意します。季節にもよりますが、イチゴ・オレンジ・キウイ・パイン・チェリー・リンゴなどなんでも良いです。次に白玉を作ります。粉から作っても良いですが、切ってさっとゆでるだけのものもあるので便利です。後は炭酸のサイダーです。まずは食べやすい大きさにカットしたフルーツを、ボウルまたはコップに入れ茹でて冷やした白玉も入れます。

最後にサイダーを入れてシュワシュワしているうちに食べましょう。
個々のカップの場合には食べる直前にサイダーを注ぐと良いです。
大きいボウルの場合などは、子供たちに自分で注げるように用意してあげましょう。
子供たちは自分の好きな果物を自分ですくって食べることが嬉しいのです。

 - 生活と文化