調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

夜中にラーメンを食べても太らない方法!食べ方を工夫しよう!

2017.9.24

夜中になるとなぜかラーメンが食べたくなることってありますよね!

でも、夜中にラーメンなんて食べたら太ってしまう心配が・・・。

安心してください!夜中にラーメンを食べても太らない方法があるんです。ラーメン好きの方必見です!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

これから買うなら携帯とスマホ、どっちを選ぶべきか教えます

いまだにスマホではなく「ガラケー」と呼ばれる携帯を利用している人も多数いると言われています。 ...

一人暮らしの節約生活!ol向け簡単時短弁当のコツ

一人暮らしのolで節約のために、お弁当を作りたいと思っている人も多いと思います。 しかし、朝の...

大学で一人でご飯を食べるのは抵抗がある?逆にカッコいい!

大学で一人ぼっちでご飯を食べている人は可哀想?恥ずかしい?カッコいい?気にしているのは自分だけかもし...

猫はたとえ親子でも成長するとお互いに威嚇することもある

猫の親子が仲睦まじくしている姿は、見ているだけで癒されますよね。 でも、子猫が成長すると親子で...

異動の挨拶とお菓子を渡すタイミングやお菓子選びのポイント

異動する時は移動の挨拶としてお菓子を渡していますか? 異動が決まったら挨拶のタイミングやお菓子...

大学で友達を作ろう!高校の友達との違いや作り方の違いとは

大学に入って友達作りに苦労する人は実は多いって知っていましたか? 高校と大学の違いや高校と大学...

大学生は友達といつも何をして遊ぶの?大学生の遊びはコレ!

大学生になるとゼミやサークル仲間など色々な友達と出会う機会が多くなりますよね。 大学生は普段は...

明日の予定が不安で仕事への意欲が薄れる人へアドバイス!

明日の予定が不安で仕事へ行きたくない・・・誰でもありますよね。特に日曜の夜なんて最悪。明日からまた仕...

就職を地元でしてほしい親の気持ちと同居をするメリット

就職を地元で考えてくれたら、親の本音としては嬉しいものです。 しかしせっかく大学で身に付けた専...

人見知りの克服にはバイトが最強!?こんなことから始めてみよう

自分のことを「人見知り」だと思っている人はとても多いようです。 バイトを始めたいけど、人見知り...

家の掃除や片付けができないと嘆いてる方へ!簡単掃除術をご紹介

家の掃除や片付けが苦手と感じている方は多いのではないでしょうか。 キレイな部屋の方が居心地がい...

夜中にメールを送るのは非常識です!気を付けたいメールのマナー

夜中にメールを送るとき、相手の都合やマナーを意識して送っていますか? 夜中は寝ている人が多く、...

香典を遠方の方に送る時の、送り方マナーの注意点とポイント

香典は遠方で葬儀に参列できない時、郵送しても大丈夫?送り方のマナーの注意点はどんなこと? 香典...

旦那さんの小遣いの平均金額とその内訳を大調査!

あなたの家庭では、旦那さんに毎月いくらぐらいお小遣いを渡していますか? どのくらいが平均なのか...

電車でスマホを使うのはマナー違反?スマホの利用について考える

電車の中でスマホを使うとき、マナーを守って使用していますか?通話に関わらず、スマホ捜査に関しても守る...

スポンサーリンク

夜中にラーメンを食べても太らない方法は?

夜中にラーメンが食べたくなることってありますよね。これってどうしてなのでしょうか?夜は一日の食事で補いきれなかった食事を体が求めるようになります。

そのため、ラーメンのようにこってりしたものが食べたくなってしまうのです。

また、夜遅くまで起きていると消費エネルギーが多くなって身体が炭水化物を欲しがっている可能性もあります。

こんな時は早めに寝てしまいましょう。食べないということが一番ですので、お腹が空く前に寝てしまうという方法があります

でも、長く起きていなければならないときにどうしてもラーメンが食べたくなったら、カロリーの少ないラーメンを選び、脂身の多いチャーシューなどは食べず、野菜を多めに摂取しましょう。

麺でお腹を膨らませるのではなく、野菜でお腹を膨らませましょう。

夜中にラーメンを食べる時は太らないように食前に野菜ジュースを

どうしても夜中にラーメンが食べたい時は、食べる前に野菜ジュースを飲みましょう。

夜中に脂っこいものを食べてしまうと、血糖値が急に上昇してしまいます。それを防ぐためにも、食べる前に野菜ジュースを飲み、糖の吸収を穏やかにしましょう。

太ってしまう原因は、血糖値が高くなって糖を摂りこみきれなくなり、残った糖が脂肪になって体内に蓄積されてしまうためです。

更に血糖値が急に上がるとインシュリンが大量に分泌され、一気に血糖値が下がり、お腹が空いた状態になります。そうするとまた食べたくなり、悪循環に陥ってしまいます。

ですので、太らない為には血糖値をコントロールすることが大切になってきます。ラーメンのような脂っこい食べ物は消化も良くありません。

そうすると、消化しやすくするための栄養素も必要になるため、こういった点でも野菜ジュースが活躍してくれるのです。

夜中にラーメンを食べても太らないようにするために

夜遅くに食べ物を食べても太らないようにするポイントをご紹介します。ラーメンに限らず、色々な食べ物を食べる時にも参考にしてください!

■野菜多めで量は軽め

ラーメンに限らず、丼もの、揚げ物のように資質が多いものはカロリーも高く消化に時間がかかってしまいます。

夜遅くに食べる場合は、野菜を多くすることを心がけ、量もたくさんではなく軽めの量にしましょう。

■野菜を先に食べる

食べる時は、野菜を先に食べるようにします。野菜に含まれている食物繊維が糖や脂肪の吸収を抑えてくれることが期待できます。

野菜を先に食べてある程度お腹を膨らませておけば、食べ過ぎてしまうことを予防することもあり、夜中にカロリーを摂り過ぎないようにすることも出来ます。

夜中ラーメンを食べる時はワイン片手に!

ちょっとした裏技を使えば、食べ過ぎてしまうことを防ぐことが出来ます。

■お椀に入れ替えて食べる

ラーメンは熱々のままどんぶりから直接食べるものですが、夜中に食べる時はお椀などの小さな器に取り分けてから食べるようにします。

わざわざ一つ工程を加えるだけで、噛む回数が増えて満腹中枢が刺激され、食べ過ぎてしまうことを防ぐ効果があります。

たくさん噛んで食べることで、消化する時も正常に行われ、血糖値の急な上昇を防ぐことも出来ます。そうすると使い切れなかった糖が脂肪になってしまうということもありません。

■ワインを飲みながら

赤ワインにはポリフェノールがたくさん含まれています。これには、血液を綺麗にする働きがあり、白ワインにはカリウムがたくさん含まれているため、デトックス効果が絶大です。

こってりしている料理を多く食べているフランス人に肥満や心疾患の患者が少ないのは、ゆっくりと食事をする習慣と、ワインを飲んでいるからと考えられています。

特に赤ワインに含まれるポリフェノールは、脂肪の吸収を抑えてくれるタンニンと、脂肪燃焼に効果的と言われているリンゴ酸が多く含まれています。

カップラーメンとカップ焼きそば、どっちが太らないの?

手軽に食べられる食品として「カップ麺」があります。カップ焼きそばとカップラーメンでは、どちらの方が太る確率が高いのでしょうか?

答えから言いますと、正解は「カップ焼きそば」です。

たくさん種類がありますが、一般的に食べられているカップ焼きそばはソースにたくさんの油が含まれています。また、スープがない分麺の量で満足感を出すため、ラーメンよりも内容量が多いことがあります。

カップラーメンのカロリーが約300~400キロカロリーだとすると、カップ焼きそばのカロリーは500キロカロリー以上になります。カップ焼きそばにマヨネーズがついているものもありますが、これだと更にカロリーが高くなります。

ですが、カップラーメンもカップ焼きそばも、炭水化物中心の食べ物でありますから、太りにくい食べ物とは言えません。炭水化物だけの食事は食後の血糖値を急激に上げてしまい、状況によっては脂肪を付けやすくしてしまうこともあります。

 - 生活と文化