調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

どうしてなんでも真似するの?真似する女の怖い心理

2017.9.11

であった頃はそんなことなかったのに、仲良くなるにつれてどんどん真似をする女の人っていますよね。

自分の真似ばかりされて、なんだか怖いと思ってしまうこともあるでしょう。

どうして人の真似をする女の人がいるのでしょうか?その心理についてまとめました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

電車でスマホを使うのはマナー違反?スマホの利用について考える

電車の中でスマホを使うとき、マナーを守って使用していますか?通話に関わらず、スマホ捜査に関しても守る...

うさぎの目が白いときは白内障の可能性が!早めに病院へ!

うさぎの目は赤いもの……というイメージがありますが、体の色が黒や茶色のうさぎは目が赤くないのです。 ...

猫を病院に連れて行く!○○で嫌がる猫も飼い主もストレスが軽減

猫を病院に連れて行くときに苦労している飼い主さんは多いのではないでしょうか。 病気やケガをした...

あなたは長女、長男?それとも次女?それぞれの性格をご紹介!

長女や長男、次女によって性格はまったく違うってご存知ですか? では、長女や長男、次女の性格の違...

入院の際に個室しか空きがない場合は拒否できるのかを調査!

入院する時、多くの方はベット代がかからない大部屋を希望すると思いますが、緊急入院で大部屋に空きがない...

大学での友達付き合いはうわべだけ?その理由を教えます!

高校までと違い、クラス単位で行動することのない大学。そのため、友達付き合いが薄っぺらいとかうわべだけ...

魚の干物は味も栄養も生より優秀?魚を干物で食べる利点とは!

魚を始めとする干物は冷蔵庫が無かった時代に食材を長期保存するための生活の知恵でした。 しかし、...

お金に執着する心理って?お金を基準に生活するのってさみしい…

お金は大切。でも執着し過ぎてしまっては、得られないものの方が多くなってしまうのかもしれません。 お...

一人暮らしが寂しい新大学生!寂しさをこの方法で解決しよう!

新大学生になって一人暮らしをしたら寂しい・・・こう感じている人はたくさんいるのではないでしょうか? ...

スズメバチは早めに駆除しよう!ペットボトルで簡単罠を作る

恐ろしいスズメバチ。その駆除にペットボトルを使った罠が有効です。 大きな巣を作られる前に過程に...

家事と仕事の両立で疲れたらこんな方法でストレスを発散しよう!

家事と仕事の両立に疲れた・・・そんな時のストレス解消法はどうしていますか? 家事と仕事の両立は...

旦那さんの小遣いの平均金額とその内訳を大調査!

あなたの家庭では、旦那さんに毎月いくらぐらいお小遣いを渡していますか? どのくらいが平均なのか...

飛行機のトイレの使い方や行くタイミングや、注意ポイント!

初めての飛行機に乗る時に、トイレの使い方はどうなっているか戸惑いますよね。 どんなタイミングで...

明日の予定が不安で仕事への意欲が薄れる人へアドバイス!

明日の予定が不安で仕事へ行きたくない・・・誰でもありますよね。特に日曜の夜なんて最悪。明日からまた仕...

主婦におすすめの資格…持っていると有利な資格をご紹介

主婦の再就職には、やはり資格は有利です。 どんな資格を持っていると再就職に役立つのでしょうか?...

スポンサーリンク

真似ばかりする女友達が怖い・・・

人の真似をする女っていますよね。それってどういう心理から来ているのでしょうか?

真似をされた側は、なんだか嫌な気持ちになってしまいます。でも、真似する方はそんなこと少しも考えていないのです。

きっと真似する女はあなたに強い憧れを抱き、あなたのようになりたいと思っていることでしょう。そしてあなたをライバルだと思っているから、真似していることを認めません。

もしあなたが「真似されるって嫌だよね」「人と同じって個性がないよね」と言っても、真似する人にはそんなこと通用しません。「そうだよねー」と軽く相槌を打つ程度で終わってしまうことでしょう。

真似をされて嫌な気分になってしまうことを防ぐために、そんな女には自分の好きなものを教えないようにしましょう。そして、プライベートな事を話すことをしないようにします。

そうやって注意をしていても、真似してくる女との関係が続く限り、見張られている気がして嫌な思いをするかもしれません。

最後にはその人と離れることを目標に、距離を取っていくようにしましょう。そうすれば今感じているストレスから解放される日がやってきます。

真似っこ女の怖いところって?

出会った時は全く趣味嗜好が違ったのに、なぜかどんどん同じになってきた女友達。そればかりか「前から私も好きだった」というような振舞いすらしてくる・・・こんな女っていますよね。

  • 服の系統がいつの間にか同じに
  • カバンや小物、好きなブランドも同じに
  • いつの間にか好きな音楽が同じに
  • 価値観や考え方が同じに
  • 好きな作家さんや映画も同じに

こんな経験したことはありませんか?

例えばあなたが「この映画面白いから見てみて!」と言ってすすめたのなら「面白くてファンになっちゃった!」と言われても嬉しく思いますよね。

でも、そうではなくて「私も前から好きだった」という雰囲気を醸し出してくる女・・・そして真似しているという自覚がない女は厄介です。

私が出会った中で一番強烈だったのは、今まで赤文字系の男ウケの良い服装をしていたのに、いつの間にか真逆の青文字系の個性的ファッション全開になっていた女です。

青文字系だった私の、お気に入りのマフラーや靴に至るまで、すべてをマネされてしまいました・・・。

真似する女は依存心が強い!ちょっと怖い習性

友達の真似ばかりする女って何を考えているのでしょうか?男性にはきっと理解しがたい生き物でしょうが、女性の中には人のまねばかりする個性のない女がいるのです。

友達とお揃いの物を使っていると安心するのでしょうか。でもそれが度を越してしまうとただの真似女になってしまうのですが・・・。

きっと真似ばかりする女は、その友達に「親愛の情」を抱いているのだと思います。学生の頃にそういうことをしていると、まだ「可愛い」で済むかもしれませんが、大人になってからもそんなことをしているのであれば、かなり痛い女性ということになります。

以前、私の真似ばかりしてくる女友達がいました。彼女がどこか旅行に行ってきたとき、わざわざお揃いのお土産を買ってきてくれました

私が持っているものと同じものを買ってきて、「私も持ってる!」と言い、気が合うねアピールをしてきました。私は「お揃いの物は好きじゃない」と言っていましたが、お揃いが好きな女の人はそのことが理解できないようです。

お揃いの物を持っていることで仲良しだと言いたい、お揃いの物を持っているから嬉しい、そういう考えの人って、相手に対する依存心が強いのかもしれません。ある意味怖い心理状態ですよね。

真似で男性に好意を抱いてもらえる?!

「ミラーリング」という言葉はご存知ですか?これは相手と同じ行動をして親密な関係を築き上げようとする、人間関係のテクニックです。

話しに夢中になっているカップルが、気が付けば同じしぐさや行動をしていることがあります。これは、人間が無意識に好意のある相手と同じ行動をとってしまうことから来ています。

これを逆手に取り、距離を縮めたいと思っている男性がいるなら、ミラーリングの行動をとってみましょう。ミラーリングの効果は色々な実験でも証明されている効果の高いものです。

好意が有る男性のしぐさを、鏡のように真似してみてください。例えば、相手の男性が口元に手を持っていったらあなたも手を持っていく、水を飲んだらあなたも水を飲む、髪の毛を触ったらあなたも自分の髪の毛を触る・・・

このように、目の前で鏡のような行動をとることで、「あなたと私は波長が合う、親密な関係です」というメッセージを無意識に送ることが出来ます。

そうすると、相手の男性も「この子とは波長が合うな」と感じ取ってくれます。ですが、この行動あからさまには行わず、さりげなく行うようにしてください。

真似ばかりする女は自分に自信がない

人の真似ばかりしている女性は自分に自信がないのかもしれません。

コンプレックスを抱えていたり、他人のことを羨ましいと思いながら生活しているため、自分に自信が無くて真似ばかりしてしまいます。自分のコンプレックスをカバーする為に、誰かになることで安心感を得て、箔をつけているのです。

自分の中にある劣等感を補う為に、自分よりもレベルが高い誰かの真似をし、そうすることで自分に自信をつけようとします。真似をされた方は嫌な気持ちになるかもしれませんが、それはその人がレベルの高い人間だということです。

例えば、お金がない家で育った場合、お金持ちの人の真似をして安心感を得ます。そして、お金持ちの人たちの輪に参加することで、自分のことを安心させようとします。

そうやって憧れの存在に近づけば近づくほど、人に対して上から目線で物事を言うようになってくるのです。

 - 生活と文化