調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

カワイイ小動物!ハムスターの気になる食事や時間について

2017.8.23

子供に大人気のハムスター!夜行性だってこと知っていましたか?

気になる食事の時間や量は?食べてはいけない食事についてなどをご紹介いたします。

食事の質にも気を付けて、ハムちゃんに健康に長生きをしてもらいましょう!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

飛行機の機内の温度に対応できる服装をご紹介します!

飛行機での旅行、ワクワクしますよね。 でも、飛行機の機内はどのくらいの温度なのか…。 何...

家のパーティーで楽しいご飯の時間にしたい!お勧めのレシピ

家で、パーティーをすることになりました。 集まる人も年齢がバラバラ・・・美味しくてみんなで楽し...

結婚式に招待する人数は?新郎新婦の内訳のバランスを重視!

結婚式に来てもらいたい人がたくさんいても、招待できる人数は限られてきます。 新郎新婦の招待客の...

女性が貧困に陥るのは自業自得ではありません

女性が貧困になってしまう理由は何があると思いますか?貧困に陥るのは自業自得なのでしょうか? 近...

香典を遠方の方に送る時の、送り方マナーの注意点とポイント

香典は遠方で葬儀に参列できない時、郵送しても大丈夫?送り方のマナーの注意点はどんなこと? 香典...

貧乏な家庭ほど子供が多いのはなぜ?納得の理由があった!

貧乏な家庭程なぜか子供が多いと感じたことありませんか? 貧乏なのに子供が多いのはどうして?貧乏...

大学生は友達といつも何をして遊ぶの?大学生の遊びはコレ!

大学生になるとゼミやサークル仲間など色々な友達と出会う機会が多くなりますよね。 大学生は普段は...

人間の心理や習性を理解してコミュニケーションを図ろう!

人間の心理とは奥が深いものです。そして習性というものも計り知れないものです。 コミュニケーショ...

インフルエンザを学校に言わないで登校すると、大変なことに!

インフルエンザにかかってしまったけれど、どうしても登校したい・・・学校に言わないで登校するとどうなる...

料理を苦手に感じる主婦の方へ…苦手克服のポイント!

主婦になり、たくさんある家事の中で「料理」が苦手…と感じている方は多いのではないですか? 毎日...

賞味期限切れのビールの使い道、捨てるのはもったいない!

家にストックしてあるビールが、気付くと賞味期限切れに…。 そんな経験はありませんか? 賞...

友達からの遊びの誘いを上手に断る方法を紹介します!

友達からの遊びの誘いを断らなくてはいけないとき、あなたはどんな理由を言いますか? 相手を傷つけ...

野菜を食べないと身体はどうなるの?野菜が体に与える影響

健康や美容に必須の野菜。でも、好き嫌いが多い人の中には野菜をあまり食べないという人も多いですよね。 ...

入院の際に個室しか空きがない場合は拒否できるのかを調査!

入院する時、多くの方はベット代がかからない大部屋を希望すると思いますが、緊急入院で大部屋に空きがない...

犬の喧嘩は遊び?本気?犬の喧嘩を止める方法について

飼い犬が喧嘩を始めてしまったときに、飼い主はどんな行動をとればいいのでしょうか? うちの犬はし...

スポンサーリンク

ハムスターの食事を与える時間は?時間より量が大切?!

ハムスターの餌やり。夜行性で昼間は寝ているのでいつあげればいいの気になりますよね。基本ハムスターが食べるエサは乾燥しているものが多く腐りずらいものといえます。(野菜をあげる方は別ですが)毎日決まった時間に足りない分エサを足してあげれば十分だと思います。

また、ひまわりの種だけが減っている場合などはエサをえり好みしている傾向が見られます。エサのバランスを考えるなら、そんな時はひまわりの種が減っているからと補充をせず、違うエサを食べるように促しましょう。

私の経験から言うと、お腹が空けば他のエサもちゃんと食べます。またハムスターはエサを隠す習性があるので、多く上げると寝ている所にため込んでいるかもしれません。

あまり多く貯め込むと衛生上よくありませんし、掃除をしてしまうとエサをとられたと勘違いをして不信感を抱きます。これらの事も考えると、やっぱり適度な量のエサを与える事が時間よりも重要となるでしょう。

ハムスターの食事を与える時間や量の目安について

食べた分だけエサを足してあげた方がいいと言っても、初めてハムスターを飼育される方はエサ場に置いておく目安の量が知りたいですよね。ハムスターは食べる子でも、体重の一割を用意すると十分です。またエサの袋にも目安が書いてあるので参考にして下さい。

我が家のハムスターの場合はペレットやひまわりの種が混ざったエサをあげていたんですが上記したようにエサをえり好みするようになったので、ひまわりの種はおやつとして一日にあげる個数を決めてあげていました。

時間帯は朝だとぐっすりと眠っているようなので、睡眠の邪魔をしてはいけないかと思い夕方に交換や継ぎ足しを。(笑)

また子供が積極的にハムスターのお世話をしたがっていたので、その事も考慮して学校や遊びから帰ってくる夕方にしていたと思います。

ジャンガリアンハムスターの食事の時間、夕方以外でもOK

ちなみに夕方にエサをあげたり、交換したりしていましたが、お仕事に行く方などは朝でも構わないと思います。

出来ればいつも同じくらいの時間の方が、ハムスターも安心できるのではないでしょうか。どうして時間はあまり気にしなくていいのか?というと夜行性ですが日中全く寝床から出てこないわけではありません。お水を飲みに起きたり、その時にエサを食べる場合もあります。

重要なのはちゃんとエサを与える事です。ちゃんとエサの状態などを見ていないと、一見エサがあるように見えても、食べた殻が入っている事もあります。

少なくなった分だけエサを継ぎ足してあげる場合も、一度エサを与える容器を出して確認をしてあげて下さいね。その時にウエットティッシュなどで、容器を拭いてあげると毎日エサの容器が清潔に保てますよ。

ハムスターが食事として、食べてはいけない物は何?

基本ハムスターはどんなものでも、あげると口に運んでしまいます。人間にとっては害のないものでも、ハムスターにとっては有害な物もありますので注意をして下さいね。
ハーブ類

臭いのキツイ野菜

チョコレート

レタス

果実の種

野菜大好きなハムスターですから、家にある野菜をいろいろとあげたくなってしまいますがハーブ類はNG。そして玉ねぎなどのネギ類、ニンニクやニラなど臭いのキツイ野菜も絶対与えてはいけない食べ物です。レタスも野菜では与えてはいけない類、キャベツはいいですがレタスを与えるとお腹を壊してしまいます。

そして動物に与えてはいけない食べ物として名高いチョコレート!もれなくハムスターにもあげてはいけません。チョットだけもダメですよ。また梅やももなど果実の種も中の成分がハムスターにとってはとっても危険です。

このようにハムスターには意外と与えてはいけない食べ物が沢山あります。困った事に危険な食べ物を認識できない為に、喜んで食べてしまいますので、飼い主さんが注意をしてあげて下さいね。

ハムスターが病気!?エサを残すときの食事の与え方

ハムスターを飼育しているとエサを食べなくなる時があります。こんな時はどうしたらいいのか?目に見えて調子が悪そうな時は病院へ連れて行きましょう。最近まで元気が良くても、急にガックリと元気がなくなるような事も・・・。

そんな時は何か病気が潜んでいるのかもしれません。いつもと変わりなさそうに見えるのに、エサを残している場合は。残しているエサを回収していつもより少なめにエサを新たに与えて下さい。様子を見て、また食欲が戻ってくるようなら大丈夫。

またハムスターも年を取ると硬いものを好まなくなってきます。そんな時はペレットをふやかして与えるなど食べやすい食事を作る工夫をしてあげるとエサを食べるようになる事も。また茹でた野菜もいいですよ♪

もしハムスターの病気が発覚して、普段のエサが食べられないようであれば、好んで食べてたものをあげたり、食べやすい形状にして食べさせてあげて下さいね。

 - 生活と文化