調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

スーパーの野菜は洗う必要がある?正しい野菜の洗い方について

2017.8.23

スーパーで野菜を買ってきたら洗って食べてますか?それともそのままですか?

スーパーで売っている野菜って見た目綺麗ですし洗う必要がないように感じますよね。

そんな気になるスーパーの野菜についてをご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

人間の心理や習性を理解してコミュニケーションを図ろう!

人間の心理とは奥が深いものです。そして習性というものも計り知れないものです。 コミュニケーショ...

うさぎにもトイレのしつけが出来る?そのポイントをご紹介

うさぎをペットにしている方も最近よく見かけます。でもトイレはどうしているのでしょうか? うさぎ...

正月に掃除・洗濯をしてはいけないと言われる理由をご紹介

正月には掃除や洗濯はしない方がいいという話を聞いたことがありますか? 最近は、そのようなことを...

親が生活保護を受ける申請をした時には子供はどう対応すべきか

親が生活保護を受ける時、子供はどのように対応すべきなのでしょうか? 一緒に面倒を見ることができ...

お金に執着する心理って?お金を基準に生活するのってさみしい…

お金は大切。でも執着し過ぎてしまっては、得られないものの方が多くなってしまうのかもしれません。 お...

アパートの隣人の声が気になる!困った時の対策方法

アパートの隣人の声がうるさいくて困ったことありませんか? あまりにもひどいので管理会社や大家に...

魚をフライパンで焼いたら臭いが残った!こんな方法が!

フライパンで魚を焼いたら臭いが残ってとれない!なんてことはありませんか? 洗剤で洗ってもとれな...

異動の挨拶とお菓子を渡すタイミングやお菓子選びのポイント

異動する時は移動の挨拶としてお菓子を渡していますか? 異動が決まったら挨拶のタイミングやお菓子...

一人暮らしの方必見!野菜を食べて健康を考えながら節約する方法

一人暮らしの方は外食が多くなりがちです。野菜をとる機会が少なくなる場合も・・・。 節約をしたい...

警察への罰金は無視してもいい?呼び出しを無視すると○○される

誰でもやってしまうのが、交通違反ですね。交通違反の罰金を無視してもいいのでしょうか? また、警...

スズメバチは早めに駆除しよう!ペットボトルで簡単罠を作る

恐ろしいスズメバチ。その駆除にペットボトルを使った罠が有効です。 大きな巣を作られる前に過程に...

家事と仕事の両立で疲れたらこんな方法でストレスを発散しよう!

家事と仕事の両立に疲れた・・・そんな時のストレス解消法はどうしていますか? 家事と仕事の両立は...

犬の目のゴミが気になる!飼い主ができる対処法を紹介

私は犬のミニチュアダックスを飼っています。 普段はうるうるの可愛い目をしていますが時々様子がお...

大学で一人でご飯を食べるのは抵抗がある?逆にカッコいい!

大学で一人ぼっちでご飯を食べている人は可哀想?恥ずかしい?カッコいい?気にしているのは自分だけかもし...

友達グループに入れない…新しい環境でのグループの入り方

進学したりクラス替えがあったりと環境が変わり、また新しい友達が増える。 すぐに気の合う人が見つ...

スポンサーリンク

スーパーで買ったカット野菜は洗う?洗わない?

スーパーなどでカット野菜を買ってきたらそのまま食べていますか?カット野菜はカットする前に洗ってあるので大丈夫なように感じますが、実はカットした切り口に細菌やウイルスがついてしまっていることもあります。

買ってからすぐに食べる場合はあまり心配はありませんが、時間が経ってしまうと細菌が増殖して食中毒などの原因になることもあります。細菌やウイルスは目で見て確認することができないので、見た目がキレイで大丈夫なように見えても注意が必要です。

またカット野菜を洗うと水で野菜が水っぽくなってドレッシングなどが薄くなり美味しくなくなるという方もいると思います。そんな方はざるなどを使ってしっかりと水を切ることで水っぽさがなくなりますので、しっかり水切りをしましょう。

見た目がキレイだからといってそのまま食べずに、時間が経ってしまったり心配な場合は洗ってから食べるようにしてくださいね!

スーパーのカット野菜は洗うか加熱しよう!

スーパーなどで売っている洗わなくても使う事の出来るカット野菜も洗って使う事をおすすめします。カット野菜に使われている食品添加物の為というだけでなく、上でも説明したような細菌やウイルスがついている可能性もあります。

スーパーなどで売っているカット野菜は、加工工場で殺菌消毒され細菌が増殖しないように10度以下の場所で売られています。買った後すぐに食べる場合は危険性も少ないと思いますが、買った後常温のまま置いておいたり時間の経ってしまったものは細菌が増殖してしまうので、そのまま食べるのは危険です。

ですので、細菌やウイルスを無くすためにも一度洗う事をおすすめします。また洗うことができない場合は、加熱すると安心ですよ。

細菌やウイルスのほとんどは食品の中心部が75度以上になった状態で1分以上加熱されると死滅します。カット野菜を洗うことができない場合はこれをふまえ加熱することをおすすめします。

スーパーの野菜や果物を洗剤で洗う?

だいたいの野菜には農薬がついています。この農薬は体にいいものではないので、できるだけ摂取しないようにしたいものですよね。農薬を使っていない食品を買うのもいいですが、生産量が少ないので価格が高いです。そこで、普通に農薬がついた野菜を安心して食べれる方法をご紹介します。

農薬がついた野菜を洗剤で洗うと農薬をかなり落とすことができるのです。とくに果物は虫の被害をうけやすいので農薬がたくさんつけられています。しかし、果物は皮の部分にも栄養がたくさんあるので皮ごと食べたいということもありますよね。

そんな時は洗剤で果物を洗いましょう。洗うことで農薬をほとんど落とすことができ果物を皮ごと食べるこができます。また、レモンの皮などを料理やお菓子に使う時も洗剤で洗っておけば安心して使うことができますよ。農薬をしっかり落としてから食べるようにしましょうね!

スーパーの野菜と言えばキャベツ!洗うのは切る前?

野菜を使う時に洗うタイミングって、切る前ですか?それとも切ってからですか?料理や野菜に使う家庭も多いキャベツの正しい洗い方についてをご紹介します。

ある程度の量を使う場合はキャベツの芯をくりぬいてそこから洗うようにしましょう。やってはいけないのは、カットしてから洗うという事です。ある程度の大きさにカットしてから洗うと洗いやすいですよね。

しかし、キャベツの栄養が切り口から逃げてしまうのです。キャベツには、ビタミンなどの栄養が含まれています。しかし水溶性の物も多いので、カットしてから洗うと切り口から栄養が流れ出てしまいます。

栄養を逃さないようにするために洗い方と調理法はとても重要ですよ。キャベツの栄養は水に溶けやすいということを考えて、栄養を逃さないような工夫をしてくださいね!

野菜を洗うのはどんな方法が正しいの?

野菜を洗う時にどのように洗っていますか?水につけて洗う人や、流水で洗う人、農産物専用洗剤や食器用洗剤などの洗剤を使う人などいると思います。どの洗い方が正しいのでしょうか?

まず、水につけて洗うのと流水で流すように洗うのでは流水で洗う方が農薬はよく落ちます。農薬の種類にもよるのですが、農薬が水に溶けるようなものなら水につけるだけでも落ちるのですが、水に溶けないものはそのまま残ってしまいます。

しかし、流水で流すように洗うと、水に溶けない農薬が水の勢いで落ちるのです。なので水で洗う場合は流水で30秒以上しっかりと洗うのが正しい洗い方になります。

また農産物専用洗剤や食器用洗剤を使って洗う場合ですが、どちらの洗剤で洗っても水で洗うより農薬を落とすことができます。しかし、どちらの洗剤がいいという事はなくどちらの洗剤も同じだけ落とせるという結果がでていますよ。

野菜を洗う時は流水で30秒以上流すようにし、果物など皮ごと食べる場合などは洗剤で洗って食べるようにしてくださいね!

 - 生活と文化