調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

再婚した時に前妻との子供との気になる面会事情とは!

2017.12.15

再婚した相手がバツイチで子持ちの場合、今後も子供との面会をするのか気になるところ!
全く会わない方が良いのか、会うのが良いのか?と悩みますが、子供にとって幸せな方法とはどちらなのでしょうか?

体験談を交えながらご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

彼氏彼女の実家に挨拶する時の手土産品や服装や注意点

結婚の挨拶に行くのに彼氏彼女の実家に挨拶に行く際には、挨拶の言葉はもちろん、手土産品や服装などに頭を...

電車でスマホを使うのはマナー違反?スマホの利用について考える

電車の中でスマホを使うとき、マナーを守って使用していますか?通話に関わらず、スマホ捜査に関しても守る...

お金に執着する心理って?お金を基準に生活するのってさみしい…

お金は大切。でも執着し過ぎてしまっては、得られないものの方が多くなってしまうのかもしれません。 お...

ご近所トラブル!挨拶を無視する人への対処法

あなたはご近所の人に会ったとき、挨拶をしますか?それって当たり前のことだと思いませんか? しか...

猫が病院で暴れる時の対処方法!猫を落ち着かせるために

猫が病院で暴れるのはよくあることです。 病院嫌いな猫が病院に行く日は飼い主も猫も疲れてぐったり...

30代主婦の友達作り・・・必要なことを教えます!

30代の主婦ともなるとなかなか友達と会う時間もなく、どんどん疎遠になっていくと言われています。 ...

年賀状の文字をきれいに書きたい!方法をご紹介します!

年賀状の時期になると字が汚いからどうしようと悩む方もいあるのではないでしょうか? 最近ではパソ...

親が生活保護を受ける申請をした時には子供はどう対応すべきか

親が生活保護を受ける時、子供はどのように対応すべきなのでしょうか? 一緒に面倒を見ることができ...

セロリの葉っぱは食べれるんですよ!効果とレシピも紹介します

セロリの葉っぱを捨ててしまってはいませんか?セロリの葉っぱは食べれるって知っていましたか? セ...

夜の洗濯で気になる臭い!その原因と対処方法をご紹介

仕事から帰ってきて夜洗濯する方は意外に多いみたい。そこで気になるのは生乾き臭などの嫌な臭いですよね~...

深夜の電話が迷惑と感じるのはどうして?常識から考えてみよう!

深夜の電話ほど迷惑なものはありませんよね!友人からのどうでもいい電話が深夜にかかってきたらどう感じま...

警察への罰金を払い忘れたらどうなる?反則金の支払い方法

交通違反で警察に捕まって罰金を払わないと・・・そんな状況になると落ち込みますよね。 もしも、気...

夏の終わりはいつから?みんなが感じる夏の終わりについて

暑い夏の日が続くと早く涼しくならないかなっと思いますよね。 夏の終わりっていつの事をいうのでし...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

あなたは長女、長男?それとも次女?それぞれの性格をご紹介!

長女や長男、次女によって性格はまったく違うってご存知ですか? では、長女や長男、次女の性格の違...

スポンサーリンク

再婚後の子供との面会は頻繁にするのはいかがなもの?

夫婦間でいろんな事情があり離婚することになったけど、子供にはいつでも会える環境でいたい。そう思うのが親として当然の気持ちです。

しかし、その後再婚し新しい子供(連れ後)がいる場合は自分の子供に会うべきか?それとも会わない方が良いのか?と多くの人が悩んでいると耳にします。

そんな時には、どのくらいの頻度で会えば良いのでしょうか?

ある知人は、再婚したあとも元の子供が新しい奥さんと、その子供とも仲良くやっていたそうです。
しかしやはり自分の子供を可愛がるあまりに新しい子供たちは、面白くなくなりグレはじめたそうです。せっかく再婚して新たなスタートを切ったのに、元妻には何の負担もなく新しい妻の方に大きな負担がかかり、今の子供達がかわいそうに感じました。

結局元妻の子供は大人になっても働かず、周りが助けてあげているようです。
可愛いのはわかりますが、可愛がるのと甘やかすのでは意味が違ってきますよね。
再婚したら、ある程度一線を引く方がお互いの為なのかもしれません。

再婚したら前妻との子供に面会交流をやめたいという意見も

離婚後、新しいパートナーと出会い再婚をすることが決まると前妻との子供に面会交流をやめたいと言う父親が多いようです。

それはどんな理由があるのでしょうか。

・新しい家族を大切にしたい
・親が(母親)二入いることで混乱をさせるから
・養育費が2倍かかるから
・新しい親に子供が慣れてほしいから

など、さまざまな意見があります。今の日本の現状では再婚をした場合面会交流を親とできている子どもは、とても少ないのが現状となっているようです。

これは子どものためというよりは、再婚をしようと思う親にとって都合が良いためこういった面会交流をやめたいという意見があるのです。

子供にとって離婚することも悲しいのに、親の都合で決められてしまうのは本当に理不尽だと感じます。

再婚相手の親が結婚反対の最大の理由は子供との面会

Aさんが結婚したいと考えた相手が、バツイチで子供がいる人でした。
私の両親はもちろん、夫の両親からも反対されその理由は、子供に毎月会っているので元嫁とヨリが戻る可能性もあると・・・

そう言ったことまでも事細かに心配されました・・・

本来、再婚相手や両親がどこまで口を出すべきなのかも考えてしまいますが、子供に会うことを辞めてほしい、養育費などを払うのを辞めてほしいと言うのは、単なる自分の幸せしか考えてないようにも聞こえます。

こういった問題が最初からおこるだろうと予測できるのであれば、再婚をしてもうまく行かないと思います。

子供に会うことも許せるほどの寛容さがなければ、子供のいるバツイチの人との再婚はしない方が絶対に幸せです。だって苦労するのが目に見えてますから。

子供には何の罪もありません、大人の身勝手でこれ以上子供を傷つけることはしてはならないと思います。

離婚後、遠方にいる子供との面会はこんな方法で

離婚後したあとも、子供との面会を大事にしていたけど転勤などで遠方に行く事になってしまった場合、お子さんを大切にしている人であれば、面会できなくなるのでは?と言う不安を抱える人も多いのではないでしょうか?

しかし、子供が小さいのであれば休みを利用して身軽な父親の方が子供のところへ出向く方が良いでしょう。

子供が小学校の高学年以上であれば、どこか中間地点で会うのも良いですよね。
交通費を出してあげ大型連休などに父親のもとへ呼んであげるのもちょっとした旅行気分や体験をさせることも、良いかもしれません。

遠方に住んでいても親子関係がきちんとしていれば、たとえ離れていても心は通じ合っていますし、今は携帯電話で顔を見ながら話すこともできる時代です。なので遠方で会えないことがあっても不安になることはないでしょう。

離婚してからは元夫とは子供だけが合う関係?

お互い嫌で離婚するわけですから、離婚後に元夫婦が会うのは子供が小さい時までに会わせる繋ぎをすることが多いようです。

子供は元旦那に会うとやはり楽しいようですし、その姿を見ているとやはり会わせることは必要なのだと思います。
しかしこれは、養育費をきちんと支払っている場合のケースです。

離婚後一度も会いにくるどころか、養育費を一円も支払わない人もいるようですから・・・
こうなると子供達は本当に可哀相です。どうしたらそんな気持ちになれるのか人としてもこんな人が父親だったのかと呆れてしまいますよね。

離婚後最も大切なのは、例え子供だけが合う関係でもお互い親として子供のためにやれることをしてあげることが子供にとってもまだ、幸せを感じることができる手段と方法なのではないでしょうか。

子供が成人するまでは、きちんと親としての役割をきちんと果たしてほしいものです。

 - 生活と文化