調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

アパートの隣人に挨拶するかどうかの判断基準について

2017.8.30

アパートに引っ越ししたら、隣人に挨拶しますか?

挨拶するのがマナーと言われていても、絶対挨拶するのが良いとは言えない世の中ですよね。

挨拶する場合のポイントや挨拶するかどうかの判断基準についてまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

女子グループに入れない原因は何!?仲間に入るコツとは

女子は群がりたい生き物です。 特に学生の場合は、クラスにいくつかの女子グループができあがってい...

布団の汚れの原因は髪の毛とほこり!効果的な掃除方法♪

布団などの寝具はどのくらいの頻度で掃除をしてますか? ダニや髪の毛など取りにくい掃除にはどんな...

目から鱗!ハンバーグを冷凍する時には焼いてからが◎

ハンバーグのタネがあまり、冷凍する時にはどんな方法で冷凍していますか? 実は焼いてからの方がオ...

結婚式に出席する時には荷物を預ける場所や式場でのマナー

初めて結婚式に出席する時には、どんなマナーがあるのかわからないこともたくさんありますよね。 ま...

猫が病院で暴れる時の対処方法!猫を落ち着かせるために

猫が病院で暴れるのはよくあることです。 病院嫌いな猫が病院に行く日は飼い主も猫も疲れてぐったり...

家の掃除や片付けができないと嘆いてる方へ!簡単掃除術をご紹介

家の掃除や片付けが苦手と感じている方は多いのではないでしょうか。 キレイな部屋の方が居心地がい...

野菜を食べないと身体はどうなるの?野菜が体に与える影響

健康や美容に必須の野菜。でも、好き嫌いが多い人の中には野菜をあまり食べないという人も多いですよね。 ...

案内状が届いたけれど、中学の同窓会に行きたくない…

中学の時の同窓会があるようです。せっかく企画してくれたけど、行きたくない…と言うのが本音です。 ...

どうしてなんでも真似するの?真似する女の怖い心理

であった頃はそんなことなかったのに、仲良くなるにつれてどんどん真似をする女の人っていますよね。 ...

猫はたとえ親子でも成長するとお互いに威嚇することもある

猫の親子が仲睦まじくしている姿は、見ているだけで癒されますよね。 でも、子猫が成長すると親子で...

一人暮らしの節約生活!ol向け簡単時短弁当のコツ

一人暮らしのolで節約のために、お弁当を作りたいと思っている人も多いと思います。 しかし、朝の...

友達グループに入れない原因は何!?仲間に入るコツとは

できあがってるグループの輪にはなかなか入れないものですよね。 でも、グループに入りたいと悩んで...

正月に掃除・洗濯をしてはいけないと言われる理由をご紹介

正月には掃除や洗濯はしない方がいいという話を聞いたことがありますか? 最近は、そのようなことを...

年賀状の文字をきれいに書きたい!方法をご紹介します!

年賀状の時期になると字が汚いからどうしようと悩む方もいあるのではないでしょうか? 最近ではパソ...

人の顔と名前が覚えられないという方必見!相手を記憶する簡単な方法!

アレ…この人会ったことあるけど名前何だったっけ?なんて経験したことありませんか? ビジネスの場...

スポンサーリンク

アパートの隣人への挨拶は何て言ったらいい?

引っ越しをして隣人に挨拶をしようと思っている人は、なんて挨拶をしたらいいのか、迷うことはないでしょうか?しかし、挨拶で一番大切なのは第一印象です。挨拶の文言の内容よりも、感じ良く挨拶出来れば好印象を持たれるでしょう。

更に、手短に挨拶することが基本です。隣人は人見知りかもしれないし、あまり時間がないかもしれません。感じ良く簡単に挨拶をして、ダラダラ話さないようにしましょう。

ちなみに、引っ越しの挨拶で最低限言うことは2つです。

  1. ○○号室(または隣)に引っ越してきた○○です。
  2. よろしくお願いします。

これだけだと流石に短すぎるので、1と2の間にもう1フレーズ追加すると良いでしょう。

  • ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
  • (粗品を差し出し)よろしければ使ってください。
  • 分からないこともありますが、

これらを組み合わせて、笑顔で感じ良く挨拶しましょう。
例えば「隣に引っ越してきた○○です。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。」などはいかがでしょうか。

アパートの隣人に引っ越しの挨拶はする?しない?

引っ越したら挨拶するのがマナーだと思っても、防犯対策やご近所付き合いの距離感を考えると挨拶する事を迷ってしまうこともあります。

●挨拶をした方が良い場合

  • 家族で住んでいる
  • 管理人が常駐している
  • 女性専用など住人の条件が決まっている
  • 住人が会釈や挨拶してくれる

●挨拶をしない方が良い場合

  • 表札が出ていない
  • 住人とすれ違っても無視する
  • 郵便受けに郵便が溜まっている
  • 不在がち
  • 居留守をつかわれる

挨拶するべきかどうか迷ったら、管理人さんが常駐して居るなら管理人さんに挨拶するついでに、聞いてみても良いでしょう。
他の住人同士挨拶しているか分からなくても、管理人さんのところに挨拶に来たかどうかは教えてもらえると思います。常駐の管理人さんのところに挨拶に来ない住人が多いなら、引っ越しの挨拶をするのは考えた方が良いかもしれません。

女性の一人暮らしならアパートの隣人に挨拶はしない方が良い!?

女性限定のマンションなら、住人も女性なので挨拶しても大丈夫だと思います。しかし、そうでない場合は、挨拶しない方が良い場合もあります。

女性が1人で挨拶に行くと女性の一人暮らしだということが、周囲にバレます。女性の一人暮らしだとバレてしまうと、防犯上の危険度が増してしまいます。引っ越し先の近所にどんな人が住んでいるか分からないという事を理解しましょう。

もちろん親切な人もいますので、挨拶することで何かあった時に助け合う事も出来るでしょうから、挨拶をするかしないかの正解は無いと思います。

挨拶する場合は、管理人さんや大家さんに住民について聞いてから判断するか、簡単なあいさつ文の手紙をポストに入れて直接は会わないようにするなど、慎重に行動すると良いでしょう。

女性の一人暮らしは、住民が女性だと悟られないような工夫をしたりオートロック物件に住むなど、防犯対策をしている人が多く、防犯意識をしっかり持つことが大切です。

アパートの隣人に挨拶をするメリットとデメリット

一般的に、アパートでは生活音が響きやすい両隣と上下の部屋に、挨拶するのがマナーとされています。

生活リズムが違うと、隣人と会ったことがないという場合も珍しくありません。しかし、挨拶をしておけば、どんな人が住んでいるか把握できて安心な事もあります。

深い付き合いでなくてもご近所付き合いをすることで、「留守中に物音がする」「何日も物音がしない」などのいつもと家の様子が違うと異変を感じた時に対応してくれるかもしれません。ご近所付き合いをしていれば、災害時やトラブルがあった時に助け合えるのは安心でしょう。

また、例えば、昼夜逆転の仕事をしている場合は、生活音も昼夜逆転します。そのためご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれないと事情を説明しておけば、トラブルを未然に防げたり多めに見てくれる可能性もあります。

しかし、引っ越しの挨拶をすることはメリットだけではありません。どんな人が住んでいるか分かりませんので、挨拶をすることでこちらに危険が及ぶ可能性も否定できません。特に女性の一人暮らしだと分かってしまうと、いやがらせを受けることもあるというのです。

一人暮らしで隣人に挨拶するかしないかは土地柄も関係する!?

引っ越ししたら挨拶はマナーとされていますが、現代では「一人暮らしなら挨拶しない派」が増えて、「一人暮らしの挨拶はしない」が常識となりつつあります。

都会の一人暮らしだとご近所付き合いにドライな人も多く、どんな人がいるか分からないというセキュリティ面からも挨拶を控えるのが常識となりつつありますので、隣人に挨拶しなくても大丈夫でしょう。

しかし、田舎の場合は挨拶しないのが常識とは限りません。田舎の方はご近所付き合いを大切にする傾向がありますので、一人暮らしでも挨拶が必要な場合があります。

どちらか迷う場合は、大家さんや不動産屋さんに聞いてみてください。大家さんが近くにいる場合は挨拶するでしょうから、その時に聞いてみましょう。気軽な感じで聞いてみたら、してないよ。してる人もいるししない人もいるよ。みんなしてるよ。と教えてくれると思います。

実際は挨拶していなくても、大家さんが挨拶はするべきだと考える人ならば、挨拶はした方がいいと言われるかもしれません。その場合は、これからお世話になるわけですし、その意見に従ってもいいのではないでしょうか。

 - 生活と文化