調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

妊娠中の貧血は薬や食生活の見直しで貧血は防ぐことができます!

2017.11.19

妊娠中に貧血になってしまうことはそう珍しいことでは、ありません。

そんな時には病院で処方された薬の鉄剤を飲むことで改善されますが、ここでは鉄分量が不足した時の対処法について調べまとめてみました。

正しい知識でで健康なマタニティライフを!是非参考にされてみてくださいね。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

眼科でコンタクトの処方箋のみ出してくれる?できない時の対処法

コンタクトを購入する時は、眼科で出してもらった処方箋が必要になりますよね。 処方箋のみもらえた...

赤ちゃんが生まれるタイミングとは?気になる不安を解決

初めての出産だと赤ちゃんが生まれるタイミングがいつなのかわからずに不安になりますよね。 私も、...

献血の基準が厳しいのはどうして?気になる献血について

献血をするには、献血ができるかどうかの基準があるのを知っていますか? その基準はけっこう厳しい...

仮病とばれないように熱を出す!?この方法で発熱を装う

今日は学校行きたくない気分だな~仮病使って休みたいな~と思った経験、1度くらいはありませんか? ...

高校生のダイエットでおすすめなのは?男子はここに注意しよう

高校生のときに無理なダイエットをすることで、のちのちこんな大変なことが起きてしまうかもしれません!?...

顔にできた脂肪の粒が気になる!その原因と対処法

気が付けば顔に脂肪のような粒ができてしまったことありませんか? これっていったいなんなのでしょ...

コンタクト使用で視力が下がる…その原因は自分にあります!

コンタクトを使うと視力が下がると聞いたことはありませんか?実は医学的な根拠はないと言われています。 ...

会話ができない病気や会話が苦手など会話についてご紹介します!

人と話しているときにすんなり言葉が出てこなかったり、話が進まなかったりなんてことありますよね。 ...

自転車と徒歩はどちらが痩せる!?ダイエット効果の違いとは

ダイエットをしようと思ったときに、すぐに誰でもはじめやすい自転車と徒歩(ウォーキング)ではどんなダイ...

チョコレートとココアの違い!世間が注目する”カカオ”について!

チョコレートとココアってなんだか似ていますよね! 似ているけれど一緒じゃない…その違いって何だ...

障害はその人の個性です!メリットを有効活用した生活を!

子供の頃にはわからくても、大人になってから発達障害と診断される人は年々増えてきています。今までどうし...

お腹の脂肪はマッサージでスッキリ!美ボディになろう!

ダイエットをしよう!と思って一生懸命運動をしても、なかなか落ちないのが「お腹の脂肪」です。 ポ...

聴覚過敏かも!少しの音にも敏感になってイライラが止まらない

現代人は、さまざまな音に囲まれて生活しています。音に敏感になってしまうと、絶え間なく聞こえる小さな音...

お腹に空気がたまって苦しいのは病気なの?原因は普段の○○○!

お腹がなんとなく張って苦しい。空気が溜っているみたいだけど何が原因? ストレスに早食い・大食い...

朝に体重が減らない原因とは?対処方法を紹介します!

一日の中で朝が一番体重が軽いと言われていますが、その理由にはどんなものがあるのでしょうか? 朝...

スポンサーリンク

妊娠中に貧血になると、薬は飲むべき?リスクはあるの?

妊娠中に貧血になることがありますが、なぜそういったことがおきるのでしょうか?
簡単に説明するとお腹の赤ちゃんに酸素と栄養を届けるため、血液の量が増加し、血液中の赤血球が増加するのが少ないため、血液が薄くなってしまい、貧血となる現象がおきてしまうのです。

妊娠中の貧血はお腹の赤ちゃんにも、影響はないのか?大丈夫なのかと心配にな方もいるかと思いますが、病院で処方された薬を飲むことで改善されますし、一時的になる場合ですぐに治る場合もありますし、出産するまで続いたけど産後は大丈夫と言う人もいます。

しかし妊娠中に貧血になると、どのようなリスクがあるのでしょうか?

先ほどもお伝えしましたが、血液は、赤ちゃんへ酸素と栄養を届ける役割をしていることから、お母さんが貧血になってしまうと、薄い血液では、赤ちゃんへ十分な酸素と栄養を届けることができなくなってしまい、赤ちゃんへのリスクとして考えた場合、低体重児や赤ちゃんが貧血になったりする可能性があります。

また、赤ちゃんだけではなく、ママ自身にも疲労、だるさ、めまい、寒気などの悪影響を及ぼすことがあり、出産のとき陣痛が進まないこともあります。その他にも大量出血を起こしたり、出血が止まりにくくなることもあるようです。

なので病院から処方された薬はきちんと飲むようにしましょう。

妊娠中の貧血のこんな体調の変化や症状の時には薬の処方を!

妊娠中の貧血の症状は主に息切れしやすいことや、朝なかなか思うように起きれないなどがあるようです。

特にお腹が大きくなると、動くたびに息切れをしやすくなりますよね。
そんな時には、お腹が大きくなったからと思ってしまい気づかないことがあるようですが、実は貧血だったと言う事もあるようです。

その他の症状としては、冷えや寒気やわかりやすいもので言うとめまいや立ちくらみと言ったもの、または鼻血や歯茎の出血等も貧血の症状のひとつのようです。

さらには、胃腸の働きもあまりよくない人が多いとも言われていますので、そういった症状が見られる時には、すぐに病院を受診し薬などを処方してもらうようにしましょう。

妊娠中の貧血で薬も大事だけど、食べ物からも貧血予防を!

妊娠すると血液検査があり、鉄分量が不足している場合は貧血の疑いがあり、鉄剤を処方されます。

しかし鉄剤を服用すると人によっては吐き気を伴ったり便秘をする場合もあります。
そんな時には、お医者さんにすぐ相談するようにしてください。

貧血と診断されると、心配になることもありますが、薬を飲みながら食べ物からも貧血予防をするように心がけていきましょう。

◆貧血予防に良いと言われる食材

・ひじき
・ヨーグルト
・チーズ
・レバー
・しじみ
・のり
・ほうれん草
・牡蠣
・ゆば
・ブロッコリー
・プルーン
・ウェハース(お菓子)

なかでもレバーは過剰に食べてしまわないようにしてください。
薬にたよらずに、できれば食べ物から栄養を摂取できるように、また一つの食材に偏らないように色々な食材から摂取するように心がけることもとても大切です。

妊娠中の貧血予防は鉄分を含んだ食材の他にもビタミンCも!

妊娠中に貧血と診断されると、鉄剤を飲んだり鉄分を含んだ食べ物で改善しようと心がけることもありますが、実はその他にも鉄分の吸収にはビタミンCが必要とも言われているのをご存知ですか?

鉄分を含んだ食材と一緒に、ビタミンCのサプリメントを摂るようにしましょう。しかし過剰摂取しすぎないように気をつけ、ビタミンCを多く含んだ食材のアセロラやピーマンも食べるようにしましょう。

前の記事でもお伝えしました、食材と併せて食生活を見直すことで貧血になりにくい身体をつくることができますので、特に妊娠中は自分で体の管理をすることがとても大事です。

鉄分と一緒にビタミンCを摂ると、鉄分の吸収を高めることができますので、是非参考にされてみてください。

鉄剤錠剤と鉄剤注射やサプリメントなど胎児への影響は?

病院から処方される鉄剤の薬は、赤ちゃんへの影響はありません。
また鉄剤注射は、どうしても錠剤が飲めない方や貧血症状が重症の方にお医者さんの判断のもと決められています。

なので鉄剤錠剤と鉄剤注射などによる、胎児への影響はないと考えて良いでしょう。

しかし薬も合う合わないがありますので、少しでも異変を感じた場合はすぐにお医者さんへ相談するようにしてください。

またサプリメントで鉄分補給をしようと思った時には、副作用がないものを選ぶことがとても重要な大きなポイントです。

複数の栄養素を同時に摂取でき気軽に摂取することが出来るのは、とても嬉しいことですが、内容についてわからない場合などの時には、自己判断せずお医者さんや栄養士さんなどに相談をし正しい知識の情報を教えてもらいましょう。

 - 健康と医学