調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

目に感じる違和感やまぶたに感じる違和感は○○が原因!

2017.11.19

普段の生活で目に違和感を感じたりまぶたが重いなぁと感じたことはありませんか?

目に起こる症状はどんなこと?どんな原因で起こる?目に違和感を感じる時はこんな病気かもしれません。

そこで今回は、目に起こる病気をご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

顔にできた脂肪の粒が気になる!その原因と対処法

気が付けば顔に脂肪のような粒ができてしまったことありませんか? これっていったいなんなのでしょ...

高校生のダイエットでおすすめなのは?男子はここに注意しよう

高校生のときに無理なダイエットをすることで、のちのちこんな大変なことが起きてしまうかもしれません!?...

手や足にできる小さい水疱の正体は?早めに治療するのが吉!

手や足に小さい水疱を発見。かゆみはありますか?何度か繰り返していませんか? かゆみがあったり頻...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

新生児の混合栄養の方法は?母乳とミルク混合の時のすすめかた

母乳で赤ちゃんを育てていきたい!と思っても、上手く進まないこともあります。 新生児からの混合育...

足の親指が腫れてる気がする…ピリピリするのはもしかして…

足の親指を、左右比べてみるとやっぱり、腫れている気がする…健康診断の血液検査で、尿酸値の値が高いのな...

インフルエンザなのに会社に出勤したら後からばれる?そのときの反応とは

「インフルエンザ」の重症化を防ぐためには、予防接種受けておくのが効果的のようです。 では、もし...

食後に水っぽい下痢をしてしまう時に考えられる原因や予防方法

食後になるとお腹がぐるぐる・・・水っぽい下痢が出てお腹を下してしまう症状が頻繁に起きてしまうと、何か...

マラソンしても体重が増加する?!こんな理由があります!

ダイエットのためにマラソンをしたけど・・・あれ?体重が増加している! こんなことありませんか?...

自転車に乗ると身長が伸びるのは本当なのかについて!

自転車に乗ると身長が伸びるって聞いたことありますか? 身長が本当に伸びた人はいるのでしょうか?...

ランニングのダイエット効果はいつから現れる?徹底調査!

ダイエットが目的でランニングやジョギングなどを始める女性も多いでしょう。 でも、効果が出る前に...

仮病とばれないように熱を出す!?この方法で発熱を装う

今日は学校行きたくない気分だな~仮病使って休みたいな~と思った経験、1度くらいはありませんか? ...

夜になると不安で泣く・・・その原因と隠れている病気

なぜだかわからないけど夜になると不安で泣く、昼間はなんともないのに、夜になると急に不安に襲われる・・...

耳をマッサージするだけでこんなに嬉しい効果や効能!

耳にはたくさんのツボがあります。 耳のマッサージはコツをつかめば、自分でも手軽に始めることがで...

うつ病との接し方をお探しの方へ~恋人や自分がなった時は~

近年、うつ病などの精神疾患を患ってしまう方が、急激に増えています。 大切な恋人がうつ病になって...

スポンサーリンク

目に違和感を感じたら?まぶたが半開きになっていない?

まぶたが重く感じたり、まぶたに違和感を感じる時はもしかしたら【眼瞼下垂】(がんけんかすい)によるものかもしれません。

眼瞼下垂なんてあまり聞いたことのない名前ですが、どんな症状が起きるのでしょうか?

眼瞼下垂は、上手に目が開けられない状態になることです。
原因は、上まぶたの筋肉が正常に動いていないのが原因です。

通常まぶたを上げるには筋肉や神経の動きが必要になりますが、それが何らかの異常によってまぶたが引きあがらない半開きの目になってしまいます。

あまりにもひどい状態になってしまうと、黒目も隠してしまうこともあるのです。
黒目が隠れてしまうと、視界不良になり、日々の生活にも支障がでてしまうこともあるかもしれません。

眼瞼下垂は先天性から起こることもあります。

もともと生まれつき眼瞼下垂なケースもありますが、比較的多いのは後天性のものです。

年齢によるものだったり神経に異常があったりコンタクトレンズの使用が原因だったり脳梗塞や糖尿病の二次的な症状として表れることもあります。
手術をして治すケースが多いのですが、眼科の手術ではなく、形成外科の手術になります。

目の中の違和感やまぶたに感じる違和感はものもらいによるもの?

まぶたの違和感は他にもあります。

まぶたにものもらいができてしまうとまぶたに違和感を感じてしまいますよね!

目のかすみを放っておくとまぶたが重いなぁと感じたりしませんか?

そんな時は、放置しておかず眼科に行きましょう。
ものもらいが大きくなると腫れやまぶたに違和感を感じます。
眼科に行くと点眼薬と塗り薬を処方してくれます。

ものもらいを防ぐためには、目薬の貸し借りやタオルの使いまわしなどを避けるようにしましょう。

ものもらいだけではなく結膜炎などが感染してしまう可能性があります。

目やまぶたの違和感は放っておいてはいけない!

目が疲れていたり、目が乾いてしまうとまぶたの開け閉めをする時に違和感を感じてしまう事があります。

眼精疲労は、日常生活で目を使い過ぎてしまう事によって起こったり、度数の合っていない眼鏡や、コンタクトレンズを使って目が疲れてしまう事が原因で起こります。

ストレスや老眼が引き金で眼精疲労になってしまう可能性があるので、目が疲れたと感じる方は休息が必要な時なのかもしれません。

ドライアイは目の表面の水分が蒸発してしまい乾燥してしまう事によって起こります。

最近パソコンやスマートフォンの普及によってドライアイの患者数は急激に増えています。

目の渇きが気になったり、目薬を手ばさせないという人はドライアイの可能性が高いです。

眼瞼痙攣(がんけんけいれん)

たまにまぶたがピクピク痙攣したりするときはありませんか?

片方の目だけがピクピク痙攣している。
実はこれはまぶたではなく、目の周りのや頬が引き起こしているものなのです。

顔面痙攣と呼ばれるもので片側顔面痙攣という名前もあります。

この眼瞼痙攣と呼ばれるものは、まぶたがピクピクすることだけが眼瞼痙攣ではないのです。

眼瞼痙攣は、必要以上に瞬きが多くなったり、目を開けることができない、まぶたが重いなどの症状があります。

目に違和感を感じる時は異物混入の可能性!

目に異物が入っているような違和感を感じるのはそれは異物の混入だけではないのです。

目にまつ毛やゴミなどが入ってしまう事がありますよね!

その時に目の状態と言えば、痛みを感じたり、目がかすんで見えたりするので取り除くと思います。

自分で取り除く際は、しっかり手を洗い、綺麗な手で取り除きましょう。

優しく角膜を傷つけないように注意してください。

目に異物が入ってしまった時の対処法は、目を直接洗うこと。
薬局などに売っている洗浄剤を使うと目の中に入ったゴミやまつ毛は綺麗に取り除くことができる他、目がスッキリするような感覚になるので洗浄剤で目を洗うとよいでしょう。

コンタクトレンズを使用している人はさまざまな目のトラブルを抱えてしまうことがあります。

コンタクトレンズの度数がそもそも合っていない時は常に目に違和感を感じますし、長時間の使用や水分不足の時も同様です。

コンタクトレンズの使用は必ず記載されている通り期限や使用方法をしっかり守って使いましょう。

目やまぶたに違和感を感じた時は眼科を受診しましょう!

目に違和感を感じる時は眼科に行きましょう。
角膜が傷ついていたりする場合もあります。

今回は目の違和感・まぶたの違和感についてご紹介してきました。

皆さんも経験したことのある症状があったのではないでしょうか?

眼精疲労やドライアイといった症状は、今の現代防ぎようがない症状かもしれません。

しかし、なるべくこの症状を防ぐ方法はあります。

目の病気は放っておくと手遅れになってしまう事もあります。

あまりにひどいと最悪視力を失ってしまうケースだってあるのです。

目に違和感を感じたら、そのうち治る!という考えではなく、必ず眼科を受診し、原因や治療法を見つけましょう。

 - 健康と医学