調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

顔にできた脂肪の粒が気になる!その原因と対処法

2017.8.30

気が付けば顔に脂肪のような粒ができてしまったことありませんか?

これっていったいなんなのでしょうか?そして、その原因とはなにか?

そこで、気になる顔にできてしまった脂肪の粒の原因と対処法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

みんな経験する?目がチカチカしたり残像が残る原因をご紹介!

ふとした時に目に残像が残ってしまう…。運転中などの時はこの残像って邪魔で仕方ないんですよね! ...

ヘルペスウイルスが原因で起こる目の病気。放置すると重症化も!

ヘルペスウィルスは目にも感染するってご存知ですか? ヘルペスと聞くと疲れたときや免疫が下がって...

親から子供の性格は遺伝すると言われるのは本当なのか?

子供の性格というのは、どのようにして形成されていくのでしょうか? それは親の遺伝なのでしょう...

お腹の脂肪はマッサージでスッキリ!美ボディになろう!

ダイエットをしよう!と思って一生懸命運動をしても、なかなか落ちないのが「お腹の脂肪」です。 ポ...

医者のお給料は安い?お給料の差の分かれ道とは?

お医者さんのお給料事情とは?医者のお給料は高いとは限らない!? 医者のお給料が安いケースや働き...

コーヒーで下痢や吐き気が起こる原因や対処法について

コーヒーが好きで飲みたいけど、コーヒーを飲んだら下痢や吐き気がする…。 コーヒーアレルギーなの...

給食で牛乳を拒否する方法や理由など給食の牛乳について

給食で牛乳って必ず出てきてあるのが当たり前になっていますよね。 しかし、アレルギーなどで牛乳が...

マッサージの仕事は大変って本当?マッサージ師に聞いてみよう

マッサージにかかると心身ともにリフレッシュ!でもマッサージ師の仕事って大変そうって施術してもらうたび...

韓国の女性はタバコを吸わない理由を調べてみました。

韓国では日本の女性にに比べて、タバコを吸う女性が少ないそうです。そういえばあまり見たことがないで...

インフルエンザなのに会社に出勤したら後からばれる?そのときの反応とは

「インフルエンザ」の重症化を防ぐためには、予防接種受けておくのが効果的のようです。 では、もし...

自転車に乗ると身長が伸びるのは本当なのかについて!

自転車に乗ると身長が伸びるって聞いたことありますか? 身長が本当に伸びた人はいるのでしょうか?...

左手の小指だけが冷たい…これは何かの病気初期症状?

左手の小指が冷たい感じがする…でも触ってみると普通の体温? 冷えているなら温めて血行よくさせた...

産後は実家に帰りたい!そんな方への注意点はコレ

産後は実家でゆっくりしたい、帰りたいというママ多いのではないでしょうか? しかしあまり長く実家...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

朝に体重が減らない原因とは?対処方法を紹介します!

一日の中で朝が一番体重が軽いと言われていますが、その理由にはどんなものがあるのでしょうか? 朝...

スポンサーリンク

顔にできた脂肪の粒とはなにか?

顔にできてしまった脂肪のような粒。それは、稗粒腫(はいりゅうしゅ)かもしれません。

稗粒腫とは、毛穴や汗の管の中に角質の塊が詰まってしまったもので、炎症を起こす前の軽いニキビのことです。だいたい目の周りなど皮脂の分泌が少ない部分にできます。

目の周りや頬骨の辺りにできる白い脂肪のような粒が、稗粒腫になります。

稗粒腫は、これまで年数をかけて角質が少しずつ溜まったものであり、小さい頃はすぐに治るそうですが、大人になるとなかなか治らないようです。

どうしても気になるときは、皮膚科や形成外科によって除去してもらうと良いでしょう。稗粒腫ができる、はっきりとしたできる原因や予防法は、残念ながらまだ解明されていません。

ニキビなどによって毛穴が痛んだ後に、表皮が袋状になって治った場合にできたり、火傷のあとなどにもできると言われているそうです。

顔にプツプツと脂肪の粒ができるのはどうして?

大人になってからのニキビは、思春期の頃と違って、できやすい部分やできる原因が違います。

思春期の頃は、皮脂の過剰な分泌によりできていたニキビも、大人になると乾燥やストレスによってニキビができるようになります。そして、内臓障害が原因によってもニキビができるそうです。

大人ニキビができることは、身体のどこかが弱っているサインかもしれません。特に、プツプツとした白い脂肪の粒は目の周りにできることが多いです。

目の周りにニキビができる原因は、肝機能や腎臓の不調によるものかもしれません。お酒を飲みすぎるなど、肝臓や腎臓に負担をかけていませんか?

目の周りのニキビがなかなか治らないときは、お酒を控えるなど、肝臓や腎臓の負担を減らすように気を付けてみてはいかがでしょうか。

顔にできた脂肪の粒は「イボ」かもしれない!?

顔に突然できてしまった脂肪の粒ですが、「イボ」の可能性もあります。顔にできてしまったイボは、加齢によってできるものであって、「角質粒」と呼ばれます。

これは感染に伴う物ではなく、古い角質が蓄積されたことによりできるもので、肌の再生を行うターンオーバーが加齢によって遅れたことでできてしまいます。

また、加齢だけとは限らず、乱れた食生活や生活習慣も原因になります。ファーストフードなどの外食が多いと思われる方は、食事を見直し、野菜などを多く取るように心がけると良いでしょう。バランスの良い食事と規則正しい生活により、美肌へと改善されることでしょう。

ちなみに、イボは人へ伝染するようなウイルスが原因の場合もあります。この場合は、加齢には関係がなく、皮膚が弱っていると感染しやすいものです。これは、皮膚科での治療で約1年程で完治します。

顔にできてしまった脂肪の粒を小さくするには?

顔にできてしまった白いポツポツとした脂肪の粒を小さくするには、どうしたら良いのでしょうか?

これは、加齢が進んだことと、角質へのケアの怠りが原因になります。なので、古く固くなった角質を柔らかくするような適切な角質のケアを行いましょう。

それは、ただ保湿をするだけではいけません。

古く固くなった角質を柔らかくするためには、角質を柔らかくしてくれるハトムギやあんずなどの成分が配合されている物を使ってケアしましょう。

このように、角質を柔らかくする成分の含まれた化粧品などを使って、適切な角質ケアを行うことで改善を図り、お肌のアンチエイジングを考えていきましょう。

顔にできた脂肪の粒には漢方が効く!?

顔にできてしまった脂肪の粒をなんとかしたい!これを治療するためには、やはり皮膚科に行くのが一番です。

自分で処置しようとする方もいますが、なかなかうまくいかない方が多いようです。

それに、目の周りにできているのであれば、とても危険です。

もしかしたら、跡が残ってしまい、治すどころかもっと目立つようになってしまうかもしれませんよ。ですから、取り除きたいという方は、皮膚科に行くのをオススメします。

診療代はかかりますが、その後のトラブルも防ぐこともできますし、何より安全ですよね。

また、顔にできてしまった脂肪の粒に効く漢方もあるそうです。それは、「ヨクイニン」というもので、美肌の漢方として有名であり、ハトムギのことです。

こちらの漢方は、漢方薬局などで自分でも気軽に手に入れることができます。粉末タイプであれば、手頃なお値段でタップリと入っているそうでオススメですよ。

それに、体の中の余計な物を出してくれるので、デトックス効果があります。毎日服用することでゆるやかに改善され、美肌にもなれるし、安全ですよね。

体質などにより何度も出てくるという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 - 健康と医学