調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

顔にできた脂肪の粒が気になる!その原因と対処法

2017.8.30

気が付けば顔に脂肪のような粒ができてしまったことありませんか?

これっていったいなんなのでしょうか?そして、その原因とはなにか?

そこで、気になる顔にできてしまった脂肪の粒の原因と対処法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

眼科でコンタクトの処方箋のみ出してくれる?できない時の対処法

コンタクトを購入する時は、眼科で出してもらった処方箋が必要になりますよね。 処方箋のみもらえた...

ヘルペスウイルスが原因で起こる目の病気。放置すると重症化も!

ヘルペスウィルスは目にも感染するってご存知ですか? ヘルペスと聞くと疲れたときや免疫が下がって...

朝に体重が減らない原因とは?対処方法を紹介します!

一日の中で朝が一番体重が軽いと言われていますが、その理由にはどんなものがあるのでしょうか? 朝...

夜になると不安で泣く・・・その原因と隠れている病気

なぜだかわからないけど夜になると不安で泣く、昼間はなんともないのに、夜になると急に不安に襲われる・・...

手や足にできる小さい水疱の正体は?早めに治療するのが吉!

手や足に小さい水疱を発見。かゆみはありますか?何度か繰り返していませんか? かゆみがあったり頻...

ステロイドで顔に赤みがでちゃった!?ステロイドの使用方法!

ステロイドの薬を使って顔に赤みが出てしまったという経験はありませんか? 薬ってどうしても副作用...

障害はその人の個性です!メリットを有効活用した生活を!

子供の頃にはわからくても、大人になってから発達障害と診断される人は年々増えてきています。今までどうし...

会話ができない病気や会話が苦手など会話についてご紹介します!

人と話しているときにすんなり言葉が出てこなかったり、話が進まなかったりなんてことありますよね。 ...

部屋の乾燥を霧吹きで防ぐ方法をご紹介します!

乾燥した部屋で過ごしていると喉が痛くなったり肌が痒くなったり…。 でも加湿器はないしどうしたら...

りんごとバナナの栄養素、女性に嬉しい効果がたくさん!

昔から「医者いらず」として知られるりんご。 バナナも栄養が豊富で朝食に食べているという方も多い...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

目の充血はコンタクトが原因?気になる原因と対処方法について

コンタクトをつけると目が充血してしまう・・・。こんなときはどうしたらいいのでしょうか? 考えら...

コンタクト使用で視力が下がる…その原因は自分にあります!

コンタクトを使うと視力が下がると聞いたことはありませんか?実は医学的な根拠はないと言われています。 ...

マラソンしても体重が増加する?!こんな理由があります!

ダイエットのためにマラソンをしたけど・・・あれ?体重が増加している! こんなことありませんか?...

レトルトカレーに栄養はあるの!?栄養価とちょい足しレシピ

多くの家庭に常備してあるレトルトカレー。時間がない時や冷蔵庫に食材がない時など助かりますよね。 ...

スポンサーリンク

顔にできた脂肪の粒とはなにか?

顔にできてしまった脂肪のような粒。それは、稗粒腫(はいりゅうしゅ)かもしれません。

稗粒腫とは、毛穴や汗の管の中に角質の塊が詰まってしまったもので、炎症を起こす前の軽いニキビのことです。だいたい目の周りなど皮脂の分泌が少ない部分にできます。

目の周りや頬骨の辺りにできる白い脂肪のような粒が、稗粒腫になります。

稗粒腫は、これまで年数をかけて角質が少しずつ溜まったものであり、小さい頃はすぐに治るそうですが、大人になるとなかなか治らないようです。

どうしても気になるときは、皮膚科や形成外科によって除去してもらうと良いでしょう。稗粒腫ができる、はっきりとしたできる原因や予防法は、残念ながらまだ解明されていません。

ニキビなどによって毛穴が痛んだ後に、表皮が袋状になって治った場合にできたり、火傷のあとなどにもできると言われているそうです。

顔にプツプツと脂肪の粒ができるのはどうして?

大人になってからのニキビは、思春期の頃と違って、できやすい部分やできる原因が違います。

思春期の頃は、皮脂の過剰な分泌によりできていたニキビも、大人になると乾燥やストレスによってニキビができるようになります。そして、内臓障害が原因によってもニキビができるそうです。

大人ニキビができることは、身体のどこかが弱っているサインかもしれません。特に、プツプツとした白い脂肪の粒は目の周りにできることが多いです。

目の周りにニキビができる原因は、肝機能や腎臓の不調によるものかもしれません。お酒を飲みすぎるなど、肝臓や腎臓に負担をかけていませんか?

目の周りのニキビがなかなか治らないときは、お酒を控えるなど、肝臓や腎臓の負担を減らすように気を付けてみてはいかがでしょうか。

顔にできた脂肪の粒は「イボ」かもしれない!?

顔に突然できてしまった脂肪の粒ですが、「イボ」の可能性もあります。顔にできてしまったイボは、加齢によってできるものであって、「角質粒」と呼ばれます。

これは感染に伴う物ではなく、古い角質が蓄積されたことによりできるもので、肌の再生を行うターンオーバーが加齢によって遅れたことでできてしまいます。

また、加齢だけとは限らず、乱れた食生活や生活習慣も原因になります。ファーストフードなどの外食が多いと思われる方は、食事を見直し、野菜などを多く取るように心がけると良いでしょう。バランスの良い食事と規則正しい生活により、美肌へと改善されることでしょう。

ちなみに、イボは人へ伝染するようなウイルスが原因の場合もあります。この場合は、加齢には関係がなく、皮膚が弱っていると感染しやすいものです。これは、皮膚科での治療で約1年程で完治します。

顔にできてしまった脂肪の粒を小さくするには?

顔にできてしまった白いポツポツとした脂肪の粒を小さくするには、どうしたら良いのでしょうか?

これは、加齢が進んだことと、角質へのケアの怠りが原因になります。なので、古く固くなった角質を柔らかくするような適切な角質のケアを行いましょう。

それは、ただ保湿をするだけではいけません。

古く固くなった角質を柔らかくするためには、角質を柔らかくしてくれるハトムギやあんずなどの成分が配合されている物を使ってケアしましょう。

このように、角質を柔らかくする成分の含まれた化粧品などを使って、適切な角質ケアを行うことで改善を図り、お肌のアンチエイジングを考えていきましょう。

顔にできた脂肪の粒には漢方が効く!?

顔にできてしまった脂肪の粒をなんとかしたい!これを治療するためには、やはり皮膚科に行くのが一番です。

自分で処置しようとする方もいますが、なかなかうまくいかない方が多いようです。

それに、目の周りにできているのであれば、とても危険です。

もしかしたら、跡が残ってしまい、治すどころかもっと目立つようになってしまうかもしれませんよ。ですから、取り除きたいという方は、皮膚科に行くのをオススメします。

診療代はかかりますが、その後のトラブルも防ぐこともできますし、何より安全ですよね。

また、顔にできてしまった脂肪の粒に効く漢方もあるそうです。それは、「ヨクイニン」というもので、美肌の漢方として有名であり、ハトムギのことです。

こちらの漢方は、漢方薬局などで自分でも気軽に手に入れることができます。粉末タイプであれば、手頃なお値段でタップリと入っているそうでオススメですよ。

それに、体の中の余計な物を出してくれるので、デトックス効果があります。毎日服用することでゆるやかに改善され、美肌にもなれるし、安全ですよね。

体質などにより何度も出てくるという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 - 健康と医学