調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

里帰り出産はストレスが溜まり帰りたいと思う○○な理由

2017.11.15

住み慣れたはずの実家で、久しぶりに里帰り出産でお世話になろうと帰ったもののなんだか気が休まらずストレスで帰りたいと感じる人が多いと耳にします。

それにはどんな理由があるのでしょうか?頼れるはずの母なのにぶつかることがしばしば・・・

体験談をもとに里帰り出産ならではの、注意すべきポイントを併せてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

給食で牛乳を拒否する方法や理由など給食の牛乳について

給食で牛乳って必ず出てきてあるのが当たり前になっていますよね。 しかし、アレルギーなどで牛乳が...

コーヒーで下痢や吐き気が起こる原因や対処法について

コーヒーが好きで飲みたいけど、コーヒーを飲んだら下痢や吐き気がする…。 コーヒーアレルギーなの...

基礎体温を測るとき夜中にトイレに起きた場合の測り方とは!

毎日基礎体温を付けて自分の体のリズムを調べている女性もいると思います。 基礎体温は朝目覚めたと...

食後に水っぽい下痢をしてしまう時に考えられる原因や予防方法

食後になるとお腹がぐるぐる・・・水っぽい下痢が出てお腹を下してしまう症状が頻繁に起きてしまうと、何か...

マラソンしても体重が増加する?!こんな理由があります!

ダイエットのためにマラソンをしたけど・・・あれ?体重が増加している! こんなことありませんか?...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

足の爪が伸びない気がする?親指と小指でも伸びる早さが違う

爪を切ろうと思ったら、足の爪があまり伸びていない。というか爪が伸びない? 親指の爪は厚みもある...

精神病院へ入院して治療するにはどんな方法があるのか

精神病院への入院を希望する場合、入院するにはどんな方法があるのでしょうか。 精神病院に入院する...

癌はリンパ節への転移が病状の進行に大きな影響を与える!

癌は昔に比べれば「不治の病」ではなくなってきています。しかし、リンパや血液への転移があると、全身に広...

自転車に乗ると身長が伸びるのは本当なのかについて!

自転車に乗ると身長が伸びるって聞いたことありますか? 身長が本当に伸びた人はいるのでしょうか?...

缶詰のフルーツでビタミンチャージ!手軽に楽しむ方法

風邪を引いたときなどにフルーツの缶詰を食べると途端に元気になったりしませんか? フルーツの缶詰...

ジョギングのダイエット効果はいつから?徹底解説!

「痩せよう!」そう思ってジョギングを始めたのに、効果が出ない・・・と嘆いていませんか? いつか...

マッサージの仕事は大変って本当?マッサージ師に聞いてみよう

マッサージにかかると心身ともにリフレッシュ!でもマッサージ師の仕事って大変そうって施術してもらうたび...

ステロイドで顔に赤みがでちゃった!?ステロイドの使用方法!

ステロイドの薬を使って顔に赤みが出てしまったという経験はありませんか? 薬ってどうしても副作用...

腕立てしても筋肉がつかないのはなぜ!?筋トレや食事を見直そう

筋肉質な二の腕に憧れて、筋トレにチャレンジしようと思っている方がいらっしゃいますよね。 ぷよぷ...

スポンサーリンク

里帰り出産は楽だと思っていたのに逆にストレスで帰りたい

里帰り出産だと実家の母もいるし、気を遣わなくていいし楽だと思い妊娠38週で里帰りをしました。
久しぶりの対面にだし、話したいこともあるしと期待に胸を膨らませていましたが、母は何に対しても口を出す性格で、私達夫婦が相談して買った育児用品に何かとケチをつけ文句を言ってきます。

また一番聞きたくない、父の悪口や母の勤める会社の人の悪口のオンパレードで聞いていてストレスが溜まりイライラが絶えません。 こんなことなら、自分の住む地域で産んだ方が良かったかも?と思うほどです。

また猫二匹がおり可愛いのですがなんだか正直、赤ちゃんが産まれてきて大丈夫かな?と感じ始めています。
私は産後、一階の和室でゆっくりしたいと言うと父は猫がいるからダメだと言うしなんだかどっちが大切なのかと思うこともあります。

こんなことがあり、もう自分の家に帰りたいです・・・

里帰り出産がストレス!そんな時に帰りたいと思った時の理由は○○で!

どんなに仲の良い親子であっても、結婚して独立した世帯を持ってしまうと、家事も掃除も自分のやり方などが出てきますよね。

里帰り出産をする時には、実家の母に頼れることは嬉しいことでもあり、心強いはずなのになぜかイライラしてしまうことがあります。

特に妊娠中はホルモンバランス崩れることから、精神的に不安定になり体調も絶不調です。

私も妊娠中里帰りしましたが、わずか一週間で自宅に帰りました。
その理由は、私が産後乳腺炎になり病院へ行き帰ると、家には誰もおらず赤ちゃんが寝ている部屋に行くと猫がおり、その後帰宅した母に理由を聞くと、オムツがなくなったので買いに行ったと・・・

黙って行ってしまったこと、新生児の娘を一人で置いて行ってしまうこと正直驚きました・・・
また猫が部屋にいたことは特に問題はありませんでしたが、なんだ気の休まるはずの実家のはずなのに休まらないことに、一週間で自宅に帰った時にはほっとしました。
なので二人目の出産の時には、一人で全部こなしましたがとても気持ちが楽でした。

里帰り出産で後悔しストレスで帰りたい!しないほうが良かった!

私の家の家庭事情は複雑までとはいかないけど、母は他界し、父は長期入院中でたまに一時帰宅をすると言った環境で、兄は仕事で不在がちの上彼女と実家で半同棲中。

旦那は仕事で忙しく不在で、近くに頼れる人もおらず実家の近所に住む叔父叔母のすすめで、里帰り出産をすることに決めました。

出産予定日まであと2ヶ月近くあり、里帰りから帰れるまで3ヶ月ちょっとなんですが、正直はじめての妊娠出産で不安なこともあり里帰り出産を決めたけど、正直この選択は間違えてしまった気がします。

特に実家で半同棲中の兄の彼女は家事や掃除を一切しないし、私が作った食材を保存しているのも食べられたりと、どうしたらそんなふうにいられるのか不思議でなりません・・・

今となっては帰ることもできず、残りの三ヶ月間憂鬱でたまりません。
いろいろ考えて決めた里帰り出産でしたが、後悔しています。

里帰り出産ならではの、注意すべきポイント

結婚を機に住んでいる街を離れ、初めての妊娠や出産の際は実家に頼りお世話になりたいと考える人が大半ですよね。

女性にとって出産は人生最大の大仕事と言っても過言ではなく、産後助けてくれるサポートをしてくれる人が必要です。
なので人生の先輩とも言える自分を育ててくれた母親の元へ頼ろうと思うのが、ごくごく一般的ですよね。

しかし産まれそだった実家のはずなのに、なぜか居心地が悪く里帰り出産してもすぐ帰りたいと思うことがあるようです。

そんな時には、あまり早く帰りすぎてもストレスを感じることがあるようです。
里帰り出産ならではの、注意すべきポイントは、なるべくギリギリまで帰省するのを待ち、一ヵ月前後を目安に帰るようにしましょう。

今は病院でアフターサービスをサポートしてくれる病院があります。
産後21日と言われる日まで病院にいることもできるところもあります。
お金はかかってしまいますが、もし安心して産後をゆっくり過ごすことができるのなら、こういったサービスを利用するのも良いかもしれませんね。

里帰り出産で気が休まらないと感じるのは何故?

妊娠するといろりろな事が制限されることもあり、体を自由に動かすことができなくなります。
その為、自宅にいる時には自分の好きなような生活ができますが、実家に戻るとなるとやることが限られ、身の回りのことは実家のお母さんがしてくれることもあり、できることと言えば妊婦検診やお散歩やちょっとした買い物程度くらいです。

そんな暇を持て余したりする環境や、身の回りに自分の物がないことなどから不便さを感じることが出てくることもあるようです。

車で移動できる距離の場所に実家があるなら、そんなに不便さは感じることはないかもしれませんが、飛行機や新幹線などの遠い場所に実家がある場合は、帰りたくても帰れない状況なのでどんなに居心地が悪くても我慢しなければなりません。

当たり前のことですが数か月しか過ごさないので、赤ちゃんのものと自分のものは最低限しか持ち込むことはできませんし、住み慣れた実家であっても、リラックス出来る場所ではなくなってしまっているのです。

 - 健康と医学