調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

スーパーで野菜を購入する時の鮮度の見分け方のポイント

2017.9.20

スーパーにはたくさんの野菜が並びます。

せっかく買うなら鮮度のいい野菜を買いたいですよね。

野菜によって、鮮度を見分けるポイントはいろいろとあります。

野菜を購入する際は、鮮度も確認して賢くお買い物しましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

旦那とお金で喧嘩にならない為の対策方法をご紹介します!

旦那さんとお金のことで喧嘩になることはありませんか? その原因にはどんなことが引き金になるので...

旦那が子供と遊ばない・・・こんな方法を試してみて下さい!

毎日子育てを頑張っている奥さん!育児もたまには手伝ってほしいですよね?なのに、子供と遊ばない・・・な...

分譲マンションの騒音トラブル!上の階から出される騒音!

分譲マンションや賃貸などでの騒音はいつになっても減りませんよね! どうしてトラブルになるのか?...

円満夫婦になれる♪同じ趣味を見つけるには?~インドア編~

仲のいい夫婦の特徴はやはり同じ趣味を持ち、時間を共有していること! 一緒に楽しむ時間が増えれば...

女性が家事と仕事を両立させるのはムリ?そのコツを教えます!

結婚しても仕事を続ける女性が増えていますが、家事との両立で悩むことも多いといいます。 仕事と家...

旦那がお金にルーズで困っているのはあなただけじゃない!

旦那がお金にルーズだと奥さんは困ってしまいますよね?どの程度のルーズさでしょうか? 頑張ってお...

主婦なのに料理が苦手・・・もう大丈夫!克服方法教えます!

数多くのレシピサイトがあるにもかかわらず、主婦なのに料理が苦手な人も多数います。 料理への苦手...

子供が奇声を発する・・・原因と対処法を教えます!

子供が奇声を発する・・・原因は何?こんな時の対処法は? 奇声を発するのはしつけが良くないから?...

嫁は子供がいらない、俺は子供が欲しい!どうするべきか…

嫁が子供をいらないと言うので、子供が欲しいと思っている夫は困ってしまいますよね?女性だからと言って必...

主婦が家事をしないメリットとデメリット

主婦が家事をしないなんて考えられない!そんな時代はもう古い!? 今は家事をだらける事でメリット...

主婦の料理の悩みは無限大!簡単で楽になる料理の解決策を紹介

主婦にとって料理に関しての悩みは尽きることがないものですよね。 私も、朝から今日の夕飯は何にし...

旦那が実家に頻繁に帰る・・・もしかしてマザコン?対処法も!

旦那が頻繁に実家に帰って困っている奥さんはいませんか? もしかしてこんなに帰るのはマザコンなの...

働く主婦必見!家事がどんどん片付く時間節約術

働く主婦の皆さんは年々増えていますよね。 仕事でヘトヘトになり、急いで帰宅し息をつく暇もなく家...

完全同居でのストレス!食事の仕方などのコツやヒントをご紹介!

義両親との同居をすることになる時には、どんなことに気をつければストレスにならずにうまくやっていけるの...

赤ちゃんの育児、一番大変なことは?ママに聞いてみました

赤ちゃんの育児にママは毎日大忙しです。 新生児の頃は、昼夜関係なく泣く赤ちゃんにママはフラフラ...

スポンサーリンク

スーパーの野菜、購入の時は必ず鮮度チェック

野菜には、鋭いトゲを持つ野菜もあります。キュウリはへたに鋭いトゲがあって、ツヤがあるものが新鮮です。鮮度が下がるとトゲがなくなっていきますので、手で持った時に痛いと感じるくらいの方が新鮮です。

ナスにも、へたにトゲがありますよね。トゲを確認して、鋭いものを選びましょう。また、へたの色が黒っぽいものの方が新鮮です。

大根やネギの鮮度の見分け方はご存知ですか?白い部分はしっかりと白く、緑の部分は濃い緑のものを選びましょう。白と緑の境目がくっきりしているものほど新鮮です。

鮮度が下がってくると、境目がぼんやりとしてきて、緑の部分の色が薄くなったりします。そして、さらに日にちのたったものは、黄色へと変化していきます。

ホウレンソウや小松菜などの葉物野菜は、緑色が濃くて、葉先がしっかりと立っているものを選んで下さい。鮮度が下がったものは、葉先がしんなりとしてきて、葉が黄色味を帯びてきます。

また、茎も選ぶ際の目安になります。細い茎よりも太い茎の方が栄養価が高いと言われます。ほうれん草は根元に赤みが強いものの方が、甘味やうま味があります。

スーパーで鮮度が良い野菜が並ぶ時間帯とは?

〇市場が休みの日を避ける

昔から水曜日は市場がお休みのことが多く、水曜日には新鮮な野菜が入荷していないというところもあります。前日に多めに仕入れをし、それを店頭に並べています。

野菜を購入する時には、できれば市場がお休みの日は避けるという方法もあります。また、地域によって市場のお休みは異なりますので、青果売り場の担当の方に聞いてみるのも良いでしょう。

〇新鮮なものが並びやすい時間

野菜は、鮮度が何より大切です。大手スーパーや大手チェーン店では、見るからに古い野菜いというのは並んでいないとは思いますが、担当の方がちょうど品出しをしている時などはチェックして下さい。

一般的には、午前中の早い時間に野菜は並べられ、商品の売れ行きやお客さんの増える夕方などに、不足分が追加で陳列されます。朝の早い時間帯は、比較的新鮮な野菜が陳列されている可能性が高いのです。

スーパーの野菜の鮮度管理はここを確認

スーパーによって、鮮度管理の仕方はさまざまだと思います。普段、良く売れる回転の良い商品は、比較的鮮度の良いものが多いと思いますが、あまり動かない商品こそ鮮度管理が難しいのではないでしょうか。

スーパーでも、動ない商品こそ気を付けるように、とよく言われるそうです。あまり動かない野菜も鮮度管理がきちんと行われているスーパーは、他の商品もきちんと管理がされていると言えます。

また、軸のある野菜などは軸のみずみずしさを出すために、切って店頭に並べることもあります。購入する時は、ブロッコリーの軸やレタスの切り口など確認することが多いですよね。

例えば、アスパラが変に短くなっている場合、もしかして数日前から店頭にならんでいたもので、軸を切られたために短くなっているのかもしれません。

野菜の鮮度の見分け方をマスターしよう

トマトやきゅうり、ほうれん草などは太陽の光をたっぷりと浴びた色が鮮やかなものが新鮮です。キャベツは鮮度が落ちると、みずみずしさがなくなり、葉の先の方がぱさぱさとした感じになってきます。

土の中で育つじゃがいもやにんじん、ゴボウなどの根菜類は、鮮度が落ちると表面にシワが表れます。

野菜は収穫された後も呼吸しているので、パックに密閉されたり長時間袋に入れた状態だと、内部に水滴がつくことがあります。色も悪くなり、鮮度にも影響するので、特にきのこ類などは気を付けて見てみましょう。

また、カットした状態で売られている商品は、切り口の部分から黒っぽくなり傷みやすくなります。カットされた部分軸の切り口など、変色していないか、乾燥してひび割れたりしていないか確認しましょう。

野菜により、鮮度を見分ける方法はさまざまです。鮮度によって味にも差が出ますので、ぜひポイントをチェックして賢くお買い物しましょう。

直売所の野菜やフルーツが美味しい理由

農業が盛んな地域や、畑の近くなどに、野菜や果物の直売所を見かけることはありますよね。こうした直売所は、スーパーなどで売っている商品に比べ、安価で美味しいということがあります。

こじんまりとした無人の直売所で販売されている野菜だったり、農家の方が手売りで野菜や果物を売っています。果物なども、デパートのフルーツ売り場で高いお金を出して買ったものより美味しいこともあります。

野菜などは新鮮なものの方が美味しさもありますが、フルーツはとれたてが一番美味しいとは限らないものもあります。収穫してから食べ頃まで数日おいた方が甘味が増すものも多いのです。

直売所だと、新鮮な方が美味しいものは新鮮なうちに、食べ頃まで必要なものはちょうど食べ頃の頃にと、臨機応変に商品を並べることができるのです。

 - 家庭と住まい