調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

円満夫婦になれる♪同じ趣味を見つけるには?~インドア編~

2017.9.6

仲のいい夫婦の特徴はやはり同じ趣味を持ち、時間を共有していること!

一緒に楽しむ時間が増えれば、会話も多くなりますよね!

そこで夫婦で同じ趣味を持ちたい!と思っている方にインドア編のおススメの趣味をご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

赤ちゃんがお母さんがいないと泣いたり探すにはこんな理由がある

赤ちゃんが泣いてお母さんを探すにはきちんとした理由があるのを知っていますか? 姿が見えないだけ...

旦那の実家へ帰省時、料理の手伝いは必要?好印象を与えるコツ

旦那の実家へ帰省したときの料理の手伝いはどうしたら良い?と悩むお嫁さんも多いのではないでしょうか? ...

旦那の実家に帰省する回数はどのくらい?最適な頻度とは

あなたはどれくらいの頻度で、旦那さんの実家に行きますか? 義実家との距離や義両親との仲の良さに...

玄関掃除で石のタイルの汚れに効く方法!玄関綺麗で運気もアップ

いつも玄関掃除をする時はホウキでささっと掃く程度で済ませていましたが、何だか最近、石でできたタイルの...

「育児と仕事」両立させていくのが大変だから仕事辞めたいです

「育児と仕事」同時進行の毎日は本当に大変!逃げ出してしまいたいし、辞めてしまいたいですよね。 ...

スーパーで野菜を購入する時の鮮度の見分け方のポイント

スーパーにはたくさんの野菜が並びます。 せっかく買うなら鮮度のいい野菜を買いたいですよね。 ...

食べやすいパスタ弁当を作るには?前日調理のコツ

朝の忙しい時間のお弁当、毎日作るのは大変ですよね。 家で作ったおかずを冷凍しておくと、お弁当の...

嫁は子供がいらない、俺は子供が欲しい!どうするべきか…

嫁が子供をいらないと言うので、子供が欲しいと思っている夫は困ってしまいますよね?女性だからと言って必...

犬は赤ちゃんに優しいんです!?新生児と犬との暮らし方

生まれたばかりの赤ちゃんと犬が一緒に暮らすときにはどんなことに注意したらいいのでしょうか? い...

長男+嫁=介護 この固定概念を捨てよう!

「長男の嫁」と聞いて思い浮かべることの一つに「義理の両親の介護をする」と言うのがありますね。 ...

家事したくない!仕事で疲れた時に家事したくない!

家事に追われるのってイヤですよね…仕事で疲れたのに、家に帰って一息つく間もなく、子供の世話に夕飯の用...

パスタってお弁当に便利!冷凍ストックでラクラク調理

何かと忙しい朝、朝ごはんもお弁当も作るママは大変です。 子供が大好きなパスタをお弁当に入れ...

布団を干すと発生する臭い、その正体を調査!

布団を干すと今までとは違った臭いが発生します。 これはお日様の臭い?ではお日様の臭いはどのよう...

一軒家とマンション、購入するのはどちらが得なのかを徹底検証!

マイホームを購入しようと考えた時、予算の問題もありますが長い目で見た時に一軒家とマンションとではかか...

旦那がお金にルーズで困っているのはあなただけじゃない!

旦那がお金にルーズだと奥さんは困ってしまいますよね?どの程度のルーズさでしょうか? 頑張ってお...

スポンサーリンク

インドアが好き♪インドアでも夫婦で楽しめる趣味!

【DVD鑑賞】
仲の良い夫婦になりたい!そんな願いを持っているならDVD鑑賞がおススメ♪

面白かったあの日本のドラマをもう一度見たいなら!観に行けなかったあの映画を見るなら!大好きな芸人で思いっきり笑いたいなら!ストーリーの先が気になってしまう!?海外ドラマを見るなら!レンタルビデオショップは本当に宝庫です!

興味のあるDVDを借りたり購入したりして、休日にゆっくり夫婦で鑑賞会をしてみてはどうでしょうか?映画館もいいけど、リラックスしてソファでくつろぎながら見たいならやはり自宅がオススメ!

一日中見るなら話は寝るまで尽きないでしょう♪ただ、小さなお子さんがいるご夫婦はゆっくり鑑賞会をできるとは言い切れないかもしれません…。

しかし、会話のネタにもなるので子供がいたって鑑賞会はおススメですよ♪

インドア派の夫婦におススメな趣味とは?

【テレビゲーム】
対戦系だとなお盛り上がり間違いなし!

ゲームは子供の遊ぶものという固定概念は捨ててしまいましょう!大人夫婦だけど子供の頃にテレビゲームはみんな好きだったはず!たまには無邪気になって遊んでみるのも、ストレスの解消になるしいいのではないでしょうか?

実際に夫婦でテレビゲームが趣味だというケースって数多いんです!ゲームがキッカケで恋愛に発展→めでたくゴールイン♪したケースだってたくさんあります!

そして何より…子供がいても一緒に遊べる!子供がゲームできる年齢ならばですが…(笑)

家族でママチームとパパチームに分かれて対戦ゲームをすると更に楽しいはず♪協力系なら絆も生まれますし、ゲームを通して夫婦の仲もグッと縮まること間違いなしです♪

夫婦協力作業!インドア派もOK今流行りの”アレ”を趣味にしてみては?

【DIY】
自ら作り上げるものを”DIY”と呼びますが、今これにハマっている人達はたくさんいます!

”日曜大工”と昔は言っていたような気もしますが、DIYは専門や人に任せずに自分達で作り上げるもの「Do It Yourself」の略語なんです。

例えば食器棚をDIYするとなれば、夫婦で作り上げたものならばきっと何年たっても使い続けること間違いなしでしょう!二人で作業することによって製作時間も短縮になりますし、DIYの楽しさを知れば、どんどん夫婦で制作したものが自宅に増える♪

今は100円ショップなどで材料を購入して、ちょっとしたインテリアグッズを作り上げている方々もたくさんいます。お店で売っているようなものも作ってしまえば、コストも抑えられて一石二鳥ですよね!

収納棚・照明器具・テレビボードなどがDIYしている人がたくさんいます!お家を自分たちの好きなようにコーディネートし、オシャレなお家にしてみてはどうでしょうか?

夫婦で同じ趣味を持つなら!インドア趣味派の鉄板は?

【料理】
やはりこれは趣味の鉄板!最近はお洒落な料理を作る男性も増えてきて男性の料理番組などもありますよね!

食べることが好き!料理も好き!という夫婦ならばいっしょにキッチンに立ち、料理を作ってみるのもいいですね!料理を作りあっこして、相手が作ってくれたものを食すなんてことをしているならば完璧に夫婦円満と言っていいでしょう!

究極に愛情が伝わりますし、喜んでもらえればレパートリーも増えていきます!子供がいる家庭ならば、お菓子作りにもチャレンジできますよね!

自宅に友人たちを招くときは夫婦の手料理を振舞えば喜んでくれますし、招いた友人たちからは夫婦の仲の良さを羨む声が聞こえてきますよ!

必ずしも同じ趣味を持つことが夫婦円満の秘訣だとは限らない!?

【同じ趣味を持つメリット】
時間を共有することで、会話が増えます。一緒の時間を過ごすので話も合うし、趣味の事で相談もできます。

好きなことならば、長続きすることですしそれがずっと続けばずっと仲の良さも持続します。それが夫婦円満の秘訣なのではないでしょうか。

【同じ趣味を持つデメリット】
どんな事でもメリットがあれば、デメリットもあります。同じ趣味を持つことでお互い熱くなってしまって、喧嘩してしまうという事も中にはあるのではないでしょうか?

そして、パートナーのどちらかが飽きてしまい結局一人で時間を過ごすようになった。どちらかがあまり好きなことでもないので逆にストレスに感じてしまった。など、揉めてしまう原因です。

同じ趣味を持つことが夫婦円満の秘訣とも言いましたが、それは全ての夫婦に当てはまるわけでもありません。10の夫婦がいれば、10の夫婦円満の秘訣があるのです。

今回は夫婦で同じ趣味を持つという事に関してご紹介してきましたが、趣味を持ちたい!と思っている夫婦に参考になればと思います。焦らず、ゆっくり話し合い決めていくのが良いでしょう。

 - 家庭と住まい