調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

旦那にお弁当を持たせることは果たして節約につながるのか

2017.8.25

旦那さんにお弁当を持たせていますか?節約のためですか?健康管理のためですか?お昼ご飯を買うところがないからですか?

お弁当って不思議です。私も毎日のように作っていますが、本当に節約になっているのかあまり実感がありません。でも金額を計算すると多少なりとも節約にはなっているのかなと…

手間暇をかける割には…なんて思うことはありますが、何とか自分をだましながらお弁当を作り続けています。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

親が一人暮らしを反対する!その理由と説得する方法!

春からの社会人生活や大学生活!一人暮らしを始めたいけど親が反対する!このような事は多いようですね。 ...

子育てしながら趣味と仕事の両立するための方法とは

子育てしながらできる趣味には、どのようなものがあるのでしょうか? また、その趣味もいかせる子育...

赤ちゃんを寝かす部屋の照明についてご紹介します!

赤ちゃんが寝る部屋の照明はどのくらいにしていますか?明るくしている方や暗くしている方いろいろいるので...

東京VS田舎、住みやすいのはどっち?その結果を公表します!

東京暮らしと田舎暮らし・・どっちにもメリット・デメリットがありますが、住みやすいのはどっちなのでしょ...

布団を干すと発生する臭い、その正体を調査!

布団を干すと今までとは違った臭いが発生します。 これはお日様の臭い?ではお日様の臭いはどのよう...

夫の実家は貧乏!?こんなときはどうする?対処方法について

夫の実家と妻の実家に差はある?どちらかが貧乏な場合はどのように接したらいいのでしょうか? 夫の...

赤ちゃんの成長が遅い・・・でも心配する必要はありませんよ!

平均的な赤ちゃんに比べて、我が子の成長が遅いと思うと心配になってしまいますよね。 でも大丈...

玄関掃除で石のタイルの汚れに効く方法!玄関綺麗で運気もアップ

いつも玄関掃除をする時はホウキでささっと掃く程度で済ませていましたが、何だか最近、石でできたタイルの...

ワセリンの効果とは?犬にも使うことはできる?使い方について

乾燥肌の人が使うワセリンにはどんな効果があるのでしょうか? 人用のものを犬に使っても大丈夫?ま...

知ってる!?夫婦の休日の過ごし方が夫婦仲に影響があるって

夫婦の休日の過ごし方、皆さんどうしていますか? お互いの休息に利用?それとも趣味を満喫?家族で...

アパートの騒音をなんとかしたい!手紙で訴える効果とは

アパートでトラブルになりやすいのが騒音問題です。どこに相談すべきなのかわからず、まずは手紙を書いて訴...

主婦の料理の悩みは無限大!簡単で楽になる料理の解決策を紹介

主婦にとって料理に関しての悩みは尽きることがないものですよね。 私も、朝から今日の夕飯は何にし...

一人暮らしをして親と絶縁する方法!強い気持ちで挑もう

最近はドラマにも取り上げられている毒親・・・ 毒親は子供が自立したがってもさせない!?そんな親...

うさぎがストレスを感じると表れる症状に要注意!

うさぎは寂しがりできれい好き。でもストレスを感じると体調を崩すことがよくあります。 その症状は...

エビの背わたは取らないとダメ!下処理をして美味しく食べよう

エビの背わたって何!?と思った人や面倒くさいから取らないでそのまま使っていたという人はいませんか? ...

スポンサーリンク

旦那にお弁当を持たせるのは家計節約のため?

会社員・男性が昼食にかける金額は約600円だそうです。この金額が多いのか少ないのかは住んでいる地域によっても違いますし、昼食に何を食べるのかにもよって違いが出るかと思います。

お昼ご飯にお弁当を作って持たせるということは実に大変な事。毎日のことですから、お金のことや栄養のこと、さらには衛生管理に持ち運ぶ時のことなど色々と考えなければなりませんよね。

お弁当ってセンスだと思います。よく、ブログなどは拝見していると、栄養満点に時間とお金を節約しながらいとも簡単に200円位で美味しそうなお弁当に仕上げられる人って、たくさんいらっしゃいますよね?

私は時間とお金と手間をかけても、美味しそうに見えないお弁当しか作れません。でも、健康と栄養、お金のことや勤務体制のことを総合的に考えるとやっぱり『お弁当』は作って持たせたいなって思います。

旦那にお弁当を持たせることって節約になるの?

実際に、お弁当を持たせて出勤させることって節約につながるのでしょうか?

私は、お弁当作りに関してセンスが全くありません。まず、お弁当箱に詰めるのが下手です。一つ一つの食材やおかずは美味しそうなのに、あのお弁当箱と言う限られたスペースに美味しそうな食材たちを活かしながら詰めるということが、とっても苦手なのです!

一つ言い訳することができるのなら、お弁当をレンジで温めて食べる主人から「お漬物やプチトマトなどの生野菜は入れないで欲しい」と言われているので彩りを付けることが難しいのです。

別の容器にサラダなどを持たせることはできますが、生野菜はおかずにならないからいらないと言われます。「めんどくさいな~」お弁当に関して言えばイヤイヤ作っています。

旦那のお弁当について。節約を考えながら作るのは難しい

料理をすることは嫌いではありません。スーパーなどに食材を買いに行き、旬の野菜や美味しそうな魚を見つけると、どう調理して食べようかと、わくわくします。でも、お弁当に関してはダメなんですよね…

多分自分が昼食にあまり重さを置いていないのも原因かと思います。お昼なんて食べても食べなくても、どっちでもいいじゃんって考えてます。ですから、苦しい思いをしながら節約を兼ねてお弁当を作る理不尽さを自分の中に感じているのかも…

こう感じている方いらっしゃいませんか?

旦那には申し訳ないけど、栄養よりも作りやすさを優先させたお弁当を作っています

苦しい思いを続けながら、お弁当を作り続けていた私の出した結論は…おかずを三品にすることです!一週間に5日お弁当を作ります。

メインは「鮭・塩サバ・豚の生姜焼き・から揚げ・肉野菜炒め」5種類と決めています。

から揚げが鳥のピカタになったり、豚の生姜焼きを肉巻き野菜に変更させることもありますが、よほどでない限りローテーションで作ります。あとは、卵焼き。これで二品です。三品目の副菜はピーマンのおかか和えや、小松菜のおひたしなど、グリーン系を意識して詰めます。

野菜率かなり少ないですよね…ですが、もうお弁当に何を入れようかなんて考えずに、決めたことを実行するというお弁当作りをしています。あとは小梅ちゃんを乗せて、何となく彩りを整えて完成させます!これで開けた時のわくわく感ゼロのお弁当の出来上がりです!

私は、既製品や冷凍食品を一切使いません。だったらコンビニ弁当でいいよね?って思うんです。朝、昼、夜の食事は簡単でもなるべくは手作りしています。ですから、自分がそんなに食べないお昼ご飯のことにまで頭を使いたくないのが正直な気持ちです…自分不器用ですから…

主人の仕事にはお昼時間がありません。ですから、とりあえず小腹を満たせればいいと言ってくれます。

我が家は実際にどの位の節約になるのでしょうか?

このお弁当を仕上げるのに大体300円位の食材費がかかっているでしょうか?魚に肉、野菜は国産ですし、品数は少ないけどメインにボリュームを持たせるので。これだけのお弁当なのに高いですよね…

でも、コンビニで500円のお弁当を買うより200円ほど、節約できていることになります。200円×22日=4,400円の節約ですね。完全に私の手間賃はでませんが、年間で約52,800円の節約になっていると思えば、どうにか頑張って作り続けようかと思います。

娘が一人いますが、まだお弁当を持って学校に行く年齢ではありません。ですが、これから数年先には必ず毎日お弁当を持たせなければならない日々が、訪れますよね。そのためにも少しは見た目が美味しそうな、お弁当を作る努力をしなきゃなって考えてはいます。

男子高校生のお弁当なんてものすごいボリュームのお弁当でしょうね。そうすると、コンビニで買ってしまうとかなりの出費になりそう…お弁当を持たせることが大きな節約につながるのはもしかしたら質より量の男子高校生に限って言えることなのかもしれませんね。

それでも一日数百円の積み重ねをしなければ、お金って貯めることができないのも事実です。節約のためだけにしているわけではありませんが、夫にお弁当を持たせることは多少なりとも節約につながっていると思っています。

 - 家庭と住まい