調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

家族が病気に!心配な時こそ客観的になりましょう。

2017.9.1

自分や家族は大丈夫と思っていても、病気は突然やってきます。家族の誰かが病気になってしまうと、心配や不安でたまらないですね。

しかし人には「自力で立ち上がれる力」があるといいます。

また病気になってしまった時は、冷静になって病気と向き合うのも大事なことです。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

完全同居でのストレス!食事の仕方などのコツやヒントをご紹介!

義両親との同居をすることになる時には、どんなことに気をつければストレスにならずにうまくやっていけるの...

旦那がお金にルーズで困っているのはあなただけじゃない!

旦那がお金にルーズだと奥さんは困ってしまいますよね?どの程度のルーズさでしょうか? 頑張ってお...

旦那にお弁当を持たせることは果たして節約につながるのか

旦那さんにお弁当を持たせていますか?節約のためですか?健康管理のためですか?お昼ご飯を買うところがな...

嫁は料理が下手・・・自信を持たせて料理をやる気になる方法!

結婚してからわかった・・・嫁は料理が下手だって事。そんな嫁には共通点がありました! 正直にまず...

旦那とお金で喧嘩にならない為の対策方法をご紹介します!

旦那さんとお金のことで喧嘩になることはありませんか? その原因にはどんなことが引き金になるので...

夫の実家は貧乏!?こんなときはどうする?対処方法について

夫の実家と妻の実家に差はある?どちらかが貧乏な場合はどのように接したらいいのでしょうか? 夫の...

ご飯と味噌汁の正しい配置の仕方をご紹介!

食卓に食事を用意する時に、ご飯と味噌汁の正しい配置って知っていますか? 一般的に言われているの...

パスタってお弁当に便利!冷凍ストックでラクラク調理

何かと忙しい朝、朝ごはんもお弁当も作るママは大変です。 子供が大好きなパスタをお弁当に入れ...

親にお金を貸すことはよく考えてからにしよう!

親にお金を貸すことについてどう思いますか? 一度お金を借りると絶対に次も借りに来ます。親だから...

旦那の実家に帰省する回数はどのくらい?最適な頻度とは

あなたはどれくらいの頻度で、旦那さんの実家に行きますか? 義実家との距離や義両親との仲の良さに...

お隣さんとの騒音トラブル…テレビの音や足音にも注意

お隣さんなどのご近所付き合いは、どうされていますか? マンションやアパート、団地など集合住宅な...

主婦なのに料理が苦手・・・もう大丈夫!克服方法教えます!

数多くのレシピサイトがあるにもかかわらず、主婦なのに料理が苦手な人も多数います。 料理への苦手...

一人暮らしをして親と絶縁する方法!強い気持ちで挑もう

最近はドラマにも取り上げられている毒親・・・ 毒親は子供が自立したがってもさせない!?そんな親...

赤ちゃんの育児、一番大変なことは?ママに聞いてみました

赤ちゃんの育児にママは毎日大忙しです。 新生児の頃は、昼夜関係なく泣く赤ちゃんにママはフラフラ...

ピンチ!旦那の給料ではやっていけないと感じた時の対処法

旦那の給料ではやっていけない・・・。と思ったら、アナタはどうしたらいいのでしょうか? 節約をす...

スポンサーリンク

家族が病気になったら心配だけれど、受け止めてあげましょう。

家族が病気になると心配や不安でしょうがないですよね。また病気になってしまった本人も辛いものです

その事実を受け止めるのには時間かかかりますし、受け止めることが出来たとしても病気の症状や体調によって日々さまざまに揺れ動く事でしょう。

そんなときはどうしたらよいのでしょうか?

・答えを探そうとしないこと。
本人の話を聞いて何かよいアドバイスはないか、と考えてしまいがちですが病気の人が必要としているのは「黙って話しを聞いてくれる人」だったりします。不安や悩み、苦しみなどを人に聞いてもらうだけで自分で受け止めることが自然と出来ていきます。

・患者さんに寄り添ってあげて。
患者さんが辛くて愚痴や不平不満をいうこともあるでしょう。家族が逃げ出したいと思ってしまうこともあるでしょう。そんな時こそ、患者さんの気持ちを聞きその気持ちを受け止めて、寄り添ってあげることが大事です。

家族が病気になり、検査や入院で心配な時は・・・。

ご家族の方が病気になってしまったときの例をみてみましょう。

・検査で入院中。
検査は思ったよりも時間がかかります。その期間患者さんは、あれこれ考えてしまい落ち着かない時期でしょう。どうしても悪い方向に考えてしまいがちです。
検査の段階ではまだはっきりと原因はわかりませんので、不安をあおらないようにお医者さんの説明を的確に話しましょう。

・治療に進む。
治療前は不安でとても神経質になっています。お医者さんの話しを納得できるまで聞くといいですね。

・治療が終わって。
手術後や投薬治療はとにかく大変です。肉体的はもちろん、精神的にもきついでしょう。病気のことはお医者さんにお任せして頻繁にお見舞いにいってあげましょう。
家族に話、友達の話、学校の話日常の楽しかったことなど話してあげるといいですね。

家族が病気になり心配でたまらない!乗り越える力があるそうです。

心理学の教科書には、「ほとんどの人が自力で立ち上がれる」とあります。

病気を宣告されて最初はショックをうけます。治療法がない、症状が進む可能性があるなどと聞かされては冷静でいられるわけがありません。

ですが、最初は落ち込んだり取り乱したり混乱がみられたりしていても、数週間も経ちますと少しずつ落ち着きを取り戻し、通常生活が送れるようになっていきます。

その後、数か月・数年経過していくと状況を受け止めて気持ちの整理がついていきます。不安や絶望感は完全には消えませんが、折り合いをつけて過ごすことができるのです。

最初のうち患者さんや家族の方は、激しく動揺しているでしょうが心理的な回復能力を信じて見守っていくことが大事だといいます。周りのその姿勢も重要で、患者本人も「自力で立ち上がれる」をより発揮できることでしょう。

家族が病気になったら子供はこんな事を考えています。

親が病気になってしまったときの子供の心理とは・・・。

・親がガンになってしまってこんなに辛いのは私だけ?
辛い気持ちは人ぞれぞれ違いますが、親がガンになってしまったという家庭は、悲しいことに他にもたくさんあります。自分だけじゃないんだということを忘れないでください。

・罪悪感を感じてしまう。
親が病気なのに、自分だけいつもと変わらず元気でいいのかな?自分だけ楽しんでいいのかな?と思ってしまっていませんか。それは違います。あなたが毎日楽しく過ごしてくれたほうが、親にとっては嬉しいことなんですよ。

・なんで病気になんかなったの!?と思ってしまう。
親が病気になったことに怒りを感じてしまっていませんか?また、そんなふうに思ってしまう自分に腹が立っていませんか?
こんな目にあって神様にも腹が立つ。そんな感情も出てきてしまうことでしょう。全て、あなたの責任ではないのです。怒りはためこまないように気をつけましょう。

病気になって心配になった時はこんな考え方をしてみて下さい。

家族や自分が病気になり、冷静ではいられないという時はこんな方法を試してみましょう。

■気持を整理する

  • 心配事や不安、疑問などを書きだす。
  • 正確な情報を集める。
  • 今できること、やるべきことを考える。

■相談する

  • 経験者に話を聞く。
  • 担当医や看護師、心療内科や精神科に相談する。

■病気であることを忘れる時間を作る

  • 趣味に没頭する時間を作る。
  • 運動や散歩をしたり体を動かす。
  • 好きな映画を観たり、本を読む。

■日常とは違う物の見方をしてみる。

  • 過去乗り越えて辛かった状況を思い出してみる。
  • 客観的に、どのくらいの可能性でおこる確率なのか分析してみる。
  • 不安な気持ちを逆に批判的にみてみる。
  • 家族や友人に言われた言葉や気持ちを振り返ってみる。
  • 病気になる前の元気な自分だったらどうするだろうかと考えてみる。

 - 家庭と住まい