調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

家事と仕事の両立で疲れたらこんな方法でストレスを発散しよう!

2017.8.24

家事と仕事の両立に疲れた・・・そんな時のストレス解消法はどうしていますか?

家事と仕事の両立は、本当にしんどいですよね。

一人で頑張りすぎない為にも、ここでは家事と仕事のストレス発散方法をご紹介します!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

犬の目のゴミが気になる!飼い主ができる対処法を紹介

私は犬のミニチュアダックスを飼っています。 普段はうるうるの可愛い目をしていますが時々様子がお...

料理を苦手に感じる主婦の方へ…苦手克服のポイント!

主婦になり、たくさんある家事の中で「料理」が苦手…と感じている方は多いのではないですか? 毎日...

飛行機のトイレの仕組みとは?流す時の音の理由

飛行機のトイレ、排泄物は外に排出されている!?それは昔?今は? 飛行機のトイレを流すと凄い音が...

友達と絶交したい!絶交された!…理由は様々なようです

友達から絶交されたことありますか?理由が分からない時は辛くて苦しいですよね。 人間関係なのでど...

スズメバチは早めに駆除しよう!ペットボトルで簡単罠を作る

恐ろしいスズメバチ。その駆除にペットボトルを使った罠が有効です。 大きな巣を作られる前に過程に...

うさぎにもトイレのしつけが出来る?そのポイントをご紹介

うさぎをペットにしている方も最近よく見かけます。でもトイレはどうしているのでしょうか? うさぎ...

小学校で起こっている学級崩壊は立て直し可能?その方法とは

現在小学校で起こっている学級崩壊・・・自分の子供のクラスがそうだったら親として愕然とするのではないで...

香典を遠方の方に送る時の、送り方マナーの注意点とポイント

香典は遠方で葬儀に参列できない時、郵送しても大丈夫?送り方のマナーの注意点はどんなこと? 香典...

電車でスマホを使うのはマナー違反?スマホの利用について考える

電車の中でスマホを使うとき、マナーを守って使用していますか?通話に関わらず、スマホ捜査に関しても守る...

主婦に人気の資格は?就職する際に有利になるよう頑張って!

子供も大きくなったし、家計を支えるためにもそろそろ働こうかしら・・・と考える主婦はたくさんいます。再...

夢や目標がないと悩んでいるあなたへ…探すヒントがありますよ!

夢や目標がないとお悩みのあなた。失敗や挫折を怖れているからですか? そんな人は周囲に合わせて自...

彼氏彼女の実家に挨拶する時の手土産品や服装や注意点

結婚の挨拶に行くのに彼氏彼女の実家に挨拶に行く際には、挨拶の言葉はもちろん、手土産品や服装などに頭を...

友達グループに入れない…新しい環境でのグループの入り方

進学したりクラス替えがあったりと環境が変わり、また新しい友達が増える。 すぐに気の合う人が見つ...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

家の掃除や片付けができないと嘆いてる方へ!簡単掃除術をご紹介

家の掃除や片付けが苦手と感じている方は多いのではないでしょうか。 キレイな部屋の方が居心地がい...

スポンサーリンク

家事と仕事の両立に疲れた時には、適度に休みながら行おう!

フルタイムで仕事を持っている主婦の人は、どんなに疲れていても仕事も家事も休みたいけど休めないのが現状ですよね。

私も過去に正社員で働いていた時には、朝の7時に自宅を出て夜の19時半に帰宅と言う毎日でした。第一、第三土曜日も午後13時まで出勤だったので、仕事と家事を両立するのは、正直しんどくてたまりませんでした。なので、仕事から帰った時に家事をする時間を有効に使う方法を考えてみました。

帰ってからの夕食は、簡単に手早く作れるもの、週末に作り置きするなどの工夫をしてました。掃除は一週間まとめて休みの日にしてました。

正直、両立するのなんて難しいです。一気にやろうとすると疲れてしまいます。休憩しながら、気になるところだけを片付けましょう。洗濯も毎日するのではなく、2.3日置きくらいと適度に手抜きをし休みながら行いましょう!

家事と仕事の両立で疲れた時には、誰かに頼ってストレス解消しよう!

フルタイムで共働きをしていると家事も両立するなんて無理だから仕事をやめたいと考える方は、とても多いと思います。まして子供がいると育児も家事も全てをこなすのには、限界がありますからね。そんな時にはお役立ち便利グッズがたくさんあります。

今は、簡単に掃除をしてくれるロボット掃除機や食洗機など、時には物に頼るのも疲れをストレスから解消するひとつの方法でもあるんです。時間も有効に使うことができ、その手間を省けた分を自分や子供との時間に使うことができます。

また、旦那さんにも役割分担を決め手伝ってもらうことも必要です。自分ひとりですべてをこなすより、お互い協力し合うことで大変さをわかってもらうことができます。フルタイムで働く時には、自分ひとりで家事と仕事をこなそうとせず、家事を楽にする便利グッズを利用することをオススメします。

共働き夫婦が家事と仕事で疲れた時には、お互い協力し合おう

共働き夫婦なら、家事の分担はできるだけ助けあいながらしたいものですよね。しかし、家事になれてない夫が洗い物などしてくれても、その洗い方にイライラしてしまい、逆にストレスが溜まる・・・なんてこともありますよね。

そんな時には、口を出さないことが1番です。見てしまうと気になるので、夫が洗い物などをしている時には、お風呂に入る、自分は違う家事をするなど、同じ空間にいないことが大切です。せっかく家事を手伝ってくれてるのに、文句を言ってしまうと余計疲れてしまいますから・・・

きちんと感謝の気持ちを伝えましょう。そうすることでお互いに感謝の気持ちがうまれてきます。また、料理は週末にまとめて作ることで、料理の大変さを知ってもらうことができますし、平日に焦って帰宅しイライラした状態で作るより、すぐに食べれるものがあると疲れも半分に減りますからね。

家事や仕事で疲れた時には、こんな方法でストレス解消をしよう!

ストレスを解消する方法にはそれぞれ違いますが、実は笑うことで疲れを吹き飛ばす効果があると言われています。テレビを見る時にも、頭を使う難しい番組ではなくバラエティ番組を見て、笑って疲れやストレスを解消しましょう!

また心を許せる仲の良い友達や家族・恋人と話すことで気持ちがリラックスし疲れが軽くなる効果があるとも言われています。ランチや女子会やカラオケなどで楽しい話をし、美味しいものを食べ、たくさん笑ったり、歌を歌ったりしてストレスを発散させましょう。

心が軽くなったあとは、ぬるめのお風呂で体も癒されましょう。疲労回復に効果的な入浴時間は15分、温度は38〜40度くらいにぬるめのお湯につかると良いとされています。お風呂に入ることで、日々の仕事や家事の疲れをとることができます。家事と仕事で疲れた時は、お風呂に入ることをおすすめします。

忙しい毎日でも家事が楽しくなる、我が家でのポイント制度

我が家では共働きをしているので、家事などを全てポイント化して3000ポイントが貯まったら自分にご褒美として何か買うことができるという決まりを作り、ゲーム感覚で楽しんでいます。

掃除10ポイント・洗濯20ポイントなどあらかじめリストを作っておき自分のモチベーションがアップするように設定しておくのです。ポイントを貯めて何を買うか、過程を楽しみながら家事を行うのは、今まで疲れながら行っていた時に比べると、全然気持ちが違います!

ポイントが貯まった時の達成感は、少し大げさですが何かをやり遂げた達成感みたいなものがあります。それで欲しかったものを手に入れた喜びもまた大きく、次も頑張ろうと言う気持ちにさせてくれるのです。

ゲーム感覚できるのでモチベーションを上げたい、どうせ同じ家事をするなら楽しみながらしたいと思う方には、この方法は是非おすすめですよ。

 - 生活と文化