調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

30代主婦の友達作り・・・必要なことを教えます!

2017.9.5

30代の主婦ともなるとなかなか友達と会う時間もなく、どんどん疎遠になっていくと言われています。

学生時代の友達となぜ疎遠になっていってしまうのでしょうか?これからでも親友と呼べる友達を作ることはできるのでしょうか?

30代主婦の友達作りについて考えてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

正月に掃除・洗濯をしてはいけないと言われる理由をご紹介

正月には掃除や洗濯はしない方がいいという話を聞いたことがありますか? 最近は、そのようなことを...

一人暮らしに必要なのは車?バイク?車とバイクについてご紹介

一人暮らしで何か乗物がほしい。その中で特にバイクか車が気になる。 でも、維持費や管理のしやすさ...

アパートの隣人の声が気になる!困った時の対策方法

アパートの隣人の声がうるさいくて困ったことありませんか? あまりにもひどいので管理会社や大家に...

案内状が届いたけれど、中学の同窓会に行きたくない…

中学の時の同窓会があるようです。せっかく企画してくれたけど、行きたくない…と言うのが本音です。 ...

人見知りの克服にはバイトが最強!?こんなことから始めてみよう

自分のことを「人見知り」だと思っている人はとても多いようです。 バイトを始めたいけど、人見知り...

保険のセールスがしつこい!断り方についてご紹介!

保険のセールスってとてもしつこいですし断り方に困りますよね。 断っても何度も何度も来ますしどう...

女性が貧困に陥るのは自業自得ではありません

女性が貧困になってしまう理由は何があると思いますか?貧困に陥るのは自業自得なのでしょうか? 近...

結婚式に出席する時には荷物を預ける場所や式場でのマナー

初めて結婚式に出席する時には、どんなマナーがあるのかわからないこともたくさんありますよね。 ま...

ベランダを掃除してもすぐに生えてくるコケ!抑える方法を紹介

我が家にはベランダがあり普段使うことはほぼありません。ベランダはなくても良かったかも・・・とも思う原...

アパートの隣人に挨拶するかどうかの判断基準について

アパートに引っ越ししたら、隣人に挨拶しますか? 挨拶するのがマナーと言われていても、絶対挨拶す...

魚をフライパンで焼いたら臭いが残った!こんな方法が!

フライパンで魚を焼いたら臭いが残ってとれない!なんてことはありませんか? 洗剤で洗ってもとれな...

インフルエンザを学校に言わないで登校すると、大変なことに!

インフルエンザにかかってしまったけれど、どうしても登校したい・・・学校に言わないで登校するとどうなる...

一人暮らしの方必見!野菜を食べて健康を考えながら節約する方法

一人暮らしの方は外食が多くなりがちです。野菜をとる機会が少なくなる場合も・・・。 節約をしたい...

夢や目標がないと悩んでいるあなたへ…探すヒントがありますよ!

夢や目標がないとお悩みのあなた。失敗や挫折を怖れているからですか? そんな人は周囲に合わせて自...

ニートと無職の明確な違いは?深刻な「スネップ」の人たち

ニートという言葉が世の中に定着していますが、実際どんな意味があって無職とどう違うのか知っていますか?...

スポンサーリンク

30代の主婦は仕事している友達と疎遠になっていく?

結婚すると、家事や子育てに追われるようになり、気が付くと友達と疎遠になってしまう・・・そんな主婦の人が多いと言います。

特に、30代になるとその傾向は強くなり、女性の立場の違いにも原因があるようです。ある人は、大学卒業後にすぐ結婚し、出産しました。大学時代に仲の良かった友達は未婚のまま仕事をしています。

20代の時はお互い子育てや仕事などで忙しく、なかなか会う機会もなかったようですが、それが少し落ち着いた30代の時に久しぶりに会ったそうです。

しかし、友人がバリバリ仕事しているのを聞いていると羨ましくなり、つい「仕事してるといろいろな人にも会って、華やかな世界なんでしょ?働いた経験のない私にはわからない・・・。」などと言ってしまったとか。

仕事していようが結婚していようが友人関係は変わらないと思っていたそうですが、実際に会ってみると立場の違いを感じたそうです。そして、彼女からまた会いたいと言われることはなくなってしまったとか。

30代主婦が友達を作るには、共通の話題が必要?

30代主婦がこれから友達を作りたいと考えたら、まずは会話することが必要になるでしょう。

まず「話しかける」ことが大切なのですが、自分のことを一方的に話しても相手に嫌がられます。共通の話題や趣味があれば話しやすいと言いますが、本当にそうなのでしょうか?

自分が知らないことであれば、相手に聞いてみる・・・そうすることで仲良くなることだってあります。

「もっと知りたい。」という気持ちを表してみましょう。時と場合によっては、質問攻めにすることによって仲良くなれる場合だってあるのです。同じ話題がなくたって、友達を作ることはできます。

しつこ過ぎるのはNGですが、相手だって興味を示してくれる人がいるのは嬉しいこと。そんな会話をして、友達を作っていきませんか?

30代主婦の友達の作り方・・・習い事を始めてみませんか?

30代になれば、子育てもひと段落したという主婦の人もいるでしょう。友達を作りたいなら、思い切って習い事を始めるのもおススメです。

子供が幼稚園や小学校に行っている時間を利用しましょう。初めのうちは慣れないかもしれませんが、大人になって新しいことを学ぶことが楽しいと感じてくるはずです。少しでも興味があることに挑戦してみましょう。

フラワーアレンジメントやもの作り系の習い事は、子供が独立した後でも趣味として続けることができます。英会話などの語学系も長く続けられるでしょう。習い事ではありませんが、運動を始めてみるのもおススメです。

外に出るのは気が重い・・・というのであれば、自宅で勉強を始めるのも良いでしょう。資格取得を目指して勉強してみませんか?通信教育なら好きな時間に勉強することができます。今後仕事したいと考えているなら、資格を持っていると有利になるでしょう。

30代主婦でも親友を作ることはできる?

30代になると学生時代の友達とも疎遠になり、気がつくと親友と呼べる人もいなくなっていた、ということもあるようです。子持ち主婦ともなるとママ友が増えていきますが、その中で親友といえる人はいないという人が多いのではないでしょうか?

親友は作ろうと思ってできるものではありません。もし親友が欲しいと思うなら、自分のことを全部知ってもらわないと無理でしょう。学生時代の親友とは、なんでも言い合える仲ではなかったですか?相手のイヤな部分も理解した上での親友だったのではないですか?

もし30代で親友を作りたいと思うのであれば、自分をさらけ出して知ってもらわなくてはいけないでしょう。そして、欠点や弱点を受け入れてくれるのが親友ではないでしょうか?

親友になってもらいたい、と思うような人がいたら、自分の悪い部分も全部見せましょう。それでも受け入れてくれるのであれば、親友と呼べるのではないでしょうか?

30代のうちに、できるだけ貯金しよう!

30代ともなるといろいろなことにお金がかかってきますが、少しでも貯金するように心がけましょう。

「今は余裕がない。」と思うかもしれませんが、そんなことを言っているといつまでたっても貯金はできません。昔と違い、子供の教育費は予想外にかかります。中学受験を考えているのであれば、塾の費用かかります。大学受験になると、さらに高額となります。

子供が成長すれば、医療費だって大人と同じくらいの金額がかかるようになります。一番貯金ができるのは、義務教育の間です。

出費に備えて、できるだけ貯金しておくようにしましょう。キャッシングなど家のローン以外に借金がある人は、30代のうちに全額返金しておきましょう。

親が倒れてお金が必要になるかもしれません。仕事だっていつなくなるか、わかりません。借金があると教育費などのための貯金ができなくなるだけではなく、毎日の生活だって大変になってくる可能性もあります。

家計をもう一度見直してみましょう。借金は40代までにゼロを目指しましょう。

 - 生活と文化