調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

彼氏が妹を可愛いがり過ぎている…もしかしてシスコン!?

2017.9.10

彼氏はいつも妹の話をしてくる…。

確かに可愛いのだけど、ちょっと過剰すぎない?と感じることがしばしばある女性もいらっしゃいます。

もしかしたらシスコンなのかも!?姉妹に対して働く男性の心理などを調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

入院の際に個室しか空きがない場合は拒否できるのかを調査!

入院する時、多くの方はベット代がかからない大部屋を希望すると思いますが、緊急入院で大部屋に空きがない...

魚の干物は味も栄養も生より優秀?魚を干物で食べる利点とは!

魚を始めとする干物は冷蔵庫が無かった時代に食材を長期保存するための生活の知恵でした。 しかし、...

部活の後輩を注意する際、先輩の想いを伝えるには・・・

可愛い部活の後輩でも、時には注意したくなることもありますよね。 ただ、頭ごなしに注意するのはN...

大学生の一人暮らしでペットは飼える?注意点を教えます!

大学生になって一人暮らしを始めると、寂しい気持ちを紛らわすためにペットが欲しくなることもあるでしょう...

挨拶を無視する人とのご近所トラブルを回避する方法について

あなたの住んでいる住宅では、ご近所の方はきちんと挨拶をしてくれていますか? 挨拶をしても無視す...

正月に掃除・洗濯をしてはいけないと言われる理由をご紹介

正月には掃除や洗濯はしない方がいいという話を聞いたことがありますか? 最近は、そのようなことを...

通夜や葬式の時間っていつ決めるもの?その目安について

通夜や葬式は故人が亡くなってからいつ、どのくらいで決めているのでしょうか? 一般的には、亡くな...

野菜を食べないと身体はどうなるの?野菜が体に与える影響

健康や美容に必須の野菜。でも、好き嫌いが多い人の中には野菜をあまり食べないという人も多いですよね。 ...

大学で友達を作ろう!高校の友達との違いや作り方の違いとは

大学に入って友達作りに苦労する人は実は多いって知っていましたか? 高校と大学の違いや高校と大学...

夜の洗濯で気になる臭い!その原因と対処方法をご紹介

仕事から帰ってきて夜洗濯する方は意外に多いみたい。そこで気になるのは生乾き臭などの嫌な臭いですよね~...

40代の主婦が友達を作る方法…実は悩んでいる人が多い!

女性の40代は家事に育児に、毎日忙しい生活を送っている人が多いでしょう。 毎日の忙しさに追われ...

飛行機の機内の温度に対応できる服装をご紹介します!

飛行機での旅行、ワクワクしますよね。 でも、飛行機の機内はどのくらいの温度なのか…。 何...

インフルエンザを学校に言わないで登校すると、大変なことに!

インフルエンザにかかってしまったけれど、どうしても登校したい・・・学校に言わないで登校するとどうなる...

家のパーティーで楽しいご飯の時間にしたい!お勧めのレシピ

家で、パーティーをすることになりました。 集まる人も年齢がバラバラ・・・美味しくてみんなで楽し...

就職を地元でしてほしい親の気持ちと同居をするメリット

就職を地元で考えてくれたら、親の本音としては嬉しいものです。 しかしせっかく大学で身に付けた専...

スポンサーリンク

彼氏が妹を可愛いがっているけど、シスコンになる原因はある?

男性が「シスターコンプレックス(シスコン)」になってしまう原因を、何人もの心理学者が論文を発表しているようです。しかし、その原因は心理学者によって異なるため、「正確にこれ!」と言えるような原因は判明していません。

ある精神分析家によると、男の子は最初は母親に対して異性愛を向けるそうです。成長につれて、母親には父親という存在があるということが分かるようになると、対象外なのだと判断できます。

その時に年齢が近い姉や妹がいると、姉や妹に対して愛情を抱いたり、お世話する(される)ことに価値観を感じるようになるようです。また、兄弟に男の子と女の子がいる場合、女の子の方が強くなるケースが多く、男の子は弱くなります。そのため姉(妹)に執着するようになり、「シスコン」になってしまうのではないかと言われています。

また、ある児童心理学者によると、兄が『自己』の確立がまだされていない時期に妹が出来てしまうと、『中心』であることができなくなり我慢を強いられます。その我慢する気持ちを、妹を支配することによって解消しているのではないかとも言われているようです。

この他にも、両親の離婚によって姉妹に愛情を求めたり、湧いてしまうこともあるそうです。ですので、今ははっきりとした原因や理由は不明のままのようです。

彼氏は姉や妹のことが大好き!可愛いがっている姿を見ると…

実の姉や妹の事を大事にしている彼氏。イチャイチャしているようにも見えるくらい仲が良いと、本来は嫉妬するような相手ではなくても面白くないと感じてしまうものです。

働く女性に「彼氏の姉や妹に嫉妬した経験はあるか」というアンケート調査を行ったところ、約7%の女性が嫉妬したことがあるということがわかりました。ごくわずかですが、彼女たちは彼氏や姉妹に対してどのような嫉妬心を抱いているのでしょうか。

●太刀打ちできない
生まれ育った環境や持ち合わせた容姿は、どうあがいても太刀打ちできるものではありません。彼氏の実家がお金持ちであると、その姉妹も当然お金持ち。また、姉妹が容姿端麗であることもありますよね。そうなると、同じ女でも差を付けられている気持ちになります。

●身内だからこそ手ごわいライバル
お兄ちゃんや弟を取られたくない!という気持ちが、言動や態度にあからさまに出てくることもあるようです。そのため、彼女がいてもやたらと仲が良いところをアピールしたり、「私の方がお兄ちゃん(弟)の事を知っているんだから」というような事を言われることも。彼氏も兄弟だからこそ、無下にできないようです。

彼氏がいつも姉妹の話ばかり。可愛いのはわかるけど寂しい…

1.二人で買い物中に、妹に似合いそうな物を探している

デートで買い物に出かけてきているのに、私に似合う服を選んでくれるわけではなく、ずっと妹に似合いそうな服などを探している彼氏。自分より妹を優先にされているようで、悲しい気持ちになります。買い物をしている時くらいは、彼女に目を向けましょう。

2.デート中なのに、妹と頻繁にメールをしている

家族のことを大切にする姿勢は、とても素敵に見えます。しかし、デート中に携帯をいじられるのは、どんな相手でも不快に感じるものです。最低限の必要な連絡だけに留めて、彼女との時間を大切に過ごして欲しいと思います。

3.頻繁に妹の話をする

たまに会話に妹や家族のことが出てくることは、どのカップルにもあることでしょう。しかしそれが頻繁に妹の話をされると、聞かされるほうはうんざりしてきます。仲が良いのは分かっていても、二人で遊びに行ったことまで報告されると、気持ちが冷めてしまうことも…。家族の話はしても、妹だけにこだわるのは控えたほうが良さそうです。

彼氏が「妹が可愛い」言う!直接聞くと嫉妬してしまう

彼氏との会話で、「うちの妹は可愛いんだよね~。」なんてしみじみ言われると、なんだかモヤモヤとした気持ちが出てきます。これはつまり、妹に嫉妬しているってことになるのでしょうか。「妹に嫉妬するなんて、おかしいのかな?」と、内心ではいろいろと考えを巡らせてしまいます。

しかし、男性の立場からすると非常に軽い気持ちで言っていることが多いです。周りがうらやましがるくらい容姿が綺麗だったり可愛いからといって、自慢したくて言うということは少ないでしょう。周りから悪く見られるような容姿であっても、『妹は、どんな時も妹』として見ている兄がほとんどです。

家族に異性の兄弟がいると、そういう感覚はあるものです。女性が弟を可愛がるということも、よく聞く話ですね。

もし彼氏と妹の関係の話でモヤモヤしてしまった時は、「私も妹さんみたく可愛く産まれたかったなぁ」とか「妹さんがそんなに可愛かったら、私は劣っちゃうね」と軽く笑い飛ばしてみましょう。すねているあなたの事に気が付いて、優しくしてくれるでしょう。

嫉妬する前に彼氏の妹を見方につけよう!距離を縮める方法とは

同性であるからこそ、妹さんと初顔合わせする時の印象がとても大切になってきます。事前に彼氏から、妹さんの人柄や性格、趣味や好きな物などの情報を引き出しておくと良いでしょう。どのように接するべきか、シミュレーションすることができます。

初めて顔を合わせた時は自然な笑顔で接し、ハキハキと挨拶をすることで明るい印象を与えることができます。そして妹さんを褒める言葉を何かかけましょう。

例えば、「可愛いね!」や「とってもおしゃれで女の子らしい!」など、その相手に当てはまる言葉を探します。

褒められることに照れたり謙遜する人は多いですが、不機嫌になってしまう人はほとんどいないと言ってもいいでしょう。妹さんに合う言葉を選びましょう。

しかし、人見知りであったり「お兄ちゃんを取られたくない」という気持ちから、無愛想な対応をされることもあるでしょう。

そのことについては悪くとらえず、彼氏にも愚痴を言わないように気を付けなければなりません。逆に、彼氏に対しても妹さんのことを褒めることで、あなたの知らないところで印象が上がりますよ。

また、距離を縮めようとして彼氏の妹さんにプレゼントを渡す人もいらっしゃるようです。最初や誕生日などであればとてもタイミングが良いのですが、毎回プレゼントをしていると「プレゼントをしてもらうのが当たり前」と思われてしまうので注意が必要です。

 - 生活と文化