調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

自転車に乗ると身長が伸びるのは本当なのかについて!

2017.9.12

自転車に乗ると身長が伸びるって聞いたことありますか?

身長が本当に伸びた人はいるのでしょうか?自転車に乗ることでどんな効果があるのでしょうか?

そんな自転車に乗ると本当に身長が伸びるのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

脂漏性皮膚炎が顔に出来たときはオイルで治せる?オイルの使い方

脂漏性皮膚炎が顔に出来てしまった時、オイルを使って治すという方法があります。 でも、どんなオイ...

うつ病との接し方をお探しの方へ~恋人や自分がなった時は~

近年、うつ病などの精神疾患を患ってしまう方が、急激に増えています。 大切な恋人がうつ病になって...

食後に水っぽい下痢をしてしまう時に考えられる原因や予防方法

食後になるとお腹がぐるぐる・・・水っぽい下痢が出てお腹を下してしまう症状が頻繁に起きてしまうと、何か...

りんごとバナナの栄養素、女性に嬉しい効果がたくさん!

昔から「医者いらず」として知られるりんご。 バナナも栄養が豊富で朝食に食べているという方も多い...

給食で牛乳を拒否する方法や理由など給食の牛乳について

給食で牛乳って必ず出てきてあるのが当たり前になっていますよね。 しかし、アレルギーなどで牛乳が...

夜になると不安で泣く・・・その原因と隠れている病気

なぜだかわからないけど夜になると不安で泣く、昼間はなんともないのに、夜になると急に不安に襲われる・・...

風邪で咳がとまらない。マスクの効果と選び方とは

風邪をひいて咳が出る・・・そんなときマスクは必需品ともいえますが、マスクは本当にする意味があるのでし...

左手の小指だけが冷たい…これは何かの病気初期症状?

左手の小指が冷たい感じがする…でも触ってみると普通の体温? 冷えているなら温めて血行よくさせた...

コンビニのサラダで健康生活!オススメな組み合わせ方

コンビニのサラダって美味しいだけじゃなく、健康を考える人にもピッタリなんです。 例えば、ダイエ...

チョコレート依存症って何?大量に食べるのは心身に影響アリ!

チョコレートを食べると幸せな気持ちになれる。そうは思いませんか? でも毎日のように大量に食べて...

マッサージの仕事は大変って本当?マッサージ師に聞いてみよう

マッサージにかかると心身ともにリフレッシュ!でもマッサージ師の仕事って大変そうって施術してもらうたび...

朝夜の頭痛!時間帯別で頭痛が起こるのは頭痛の○○が違う!

朝起きると頭痛する人や夜になると頭痛がする人。どうして時間別で頭痛が起きるのか謎ですよね! た...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

インフルエンザなのに会社に出勤したら後からばれる?そのときの反応とは

「インフルエンザ」の重症化を防ぐためには、予防接種受けておくのが効果的のようです。 では、もし...

癌はリンパ節への転移が病状の進行に大きな影響を与える!

癌は昔に比べれば「不治の病」ではなくなってきています。しかし、リンパや血液への転移があると、全身に広...

スポンサーリンク

自転車に乗ると本当に身長が伸びる?

自転車にのることで本当に身長を伸ばせるのでしょうか?身長を伸ばす為に必要な成長ホルモンは寝ているときに多く分泌されます。この成長ホルモンが身長を伸ばすのですが、睡眠時にたくさん分泌され、運動時には少ししか分泌されないことが分かっています。

なので、自転車に乗っていても少しの量しか成長ホルモンは分泌されていません。ですが、この微量を積み重ねることによって身長の伸びにつながるとも言えます。

自転車に乗る事を運動とするなら、最低でも30分は漕ぎ続ける必要があります。自転車をそれだけ漕ぎ続けたら疲れて夜はぐっすり眠ることができます。

寝る前にしっかり食事をし必要な栄養を取っていれば運動したことをきっかけに成長ホルモンの分泌を活用することができるので、自転車に乗ることで身長を伸ばしているとも言えるのです。

しかし、自転車で移動を続けあまり歩くことがなくなると身長をのばす妨げになることもあります。骨を強くするためにはカルシウムやビタミンDなどと地面を踏むことによる応力が必要になります。

歩くことによる足の裏やかかとが感じる衝撃は骨を伸ばすために必要なので自転車に乗りすぎて歩くことが少なくなるのには注意が必要です。

大人になっても自転車などの運動で身長は伸びる?

身長を伸ばすためには睡眠と運動が大切になります。成長期に骨が伸びる事によって身長が伸びるのですが、この働きを大人になっても持っている人がいます。このような方は寝るだけで身長を伸ばすことができます。

寝ている間に体の中で作り出される成長ホルモンが身長を伸ばす役割をします。また、寝る時の体勢も関係あると言われています。仰向けに寝て頭は上の方に、足は下の方に引っ張るような状態、背伸びをしたような状態で寝ると、足を抱え込んで寝るよりも身長が伸びると言われています。

成長期に運動をすることも身長を伸ばすためには重要です。よくジャンプをするような運動は特に身長が伸びやすいです。また、自転車やジョギングも身長を伸ばす運動になります。大人になってからも効果があることがあり、このような身長をのばす運動を始めた方で実感した方は多いようです。

自転車で身長が伸びる!体験談をご紹介します!

自転車に乗ると本当に身長が伸びるのでしょうか?そんな体験談についてご紹介します。

僕は自転車部と言う部活に入っています。身長は低いほうです。先輩の方にも身長が低い方は多くいますし、母にも身長が伸びないのは自転車をやっているからと言われました。

ですが、母の言うことはいつも適当で前に言われた身長が伸びない理由は筋トレをしているからとか、自炊をしているからなどで本当のところはわかりません。

なので僕は健康診断でしっかり結果を出そうと思っていました。健康診断で身長を計った結果そんなに大きく伸びていたわけではないですが身長は伸びていました!

やっぱり自転車は身長を伸ばすのだと思います。母にもそのことを伝え今でも自転車を続けています。今後も身長の伸びに期待したいと思います。

自転車で身長が伸びるのは嘘?注意が必要です!

自転車の椅子を足が届くか届かないかくらいの高さにしていると足が伸びると聞いたことありませんか?

ですが、実際にこのように足が伸びることはないようです。自転車によく乗る人達は乗らない人に比べて足が長いとは言えませんし、モデルのように足が長い人達が自転車に乗っているという話も聞いたことがありません。なので椅子を高くしていても足が伸びることはないようです。

また、上でも説明しましたが自転車に乗りすぎてあまり歩かなくなると骨に影響を及ぼします。骨にはカルシウムやビタミンDなどの栄養も必要ですが、外部からの刺激も必要になります。骨が弱くなり、成長に影響がでないように自転車に乗る方は注意しましょう。

自転車に乗ることが身長を伸ばすのを妨げるという理由にはなりませんが、自転車に乗ったことで運動をしたと意識し偏った運動をするのではなく歩くことも大切なので適度に運動するようにしてくださいね!

自転車以外にも身長が伸びるスポーツがあります!

子供が成長するときに、成長ホルモンはとても大切で身長を伸ばすためには必要なものになります。睡眠をしっかりとって成長ホルモンを分泌させましょう。

また、身長を伸ばしたいならバスケットボールやバレーボールなどの部活に入ることをお勧めします。バスケットボールやバレーボールは垂直にジャンプします。このような運動は骨を刺激して、その運動に耐えることが出来るように骨が作られていきます。

ですが、バスケットボールやバレーボール以外の部活に入りたいこともありますよね。そのような時には、できる場所で垂直ジャンプや縄跳びなど同じような運動をすれば骨を刺激することができます。

また、水泳も全身を使うので成長ホルモンの分泌にいい働きをします。ジャンプなどの運動が身長を伸ばす刺激になりますが、飛びすぎると関節を痛めることもあるので注意してくださいね!

 - 健康と医学