調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

自転車に乗ると身長が伸びるのは本当なのかについて!

2017.9.12

自転車に乗ると身長が伸びるって聞いたことありますか?

身長が本当に伸びた人はいるのでしょうか?自転車に乗ることでどんな効果があるのでしょうか?

そんな自転車に乗ると本当に身長が伸びるのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

親から子供の性格は遺伝すると言われるのは本当なのか?

子供の性格というのは、どのようにして形成されていくのでしょうか? それは親の遺伝なのでしょう...

韓国の女性はタバコを吸わない理由を調べてみました。

韓国では日本の女性にに比べて、タバコを吸う女性が少ないそうです。そういえばあまり見たことがないで...

目に感じる違和感やまぶたに感じる違和感は○○が原因!

普段の生活で目に違和感を感じたりまぶたが重いなぁと感じたことはありませんか? 目に起こる症状は...

豆乳や納豆の栄養とは?それぞれの栄養や特徴について

豆乳や納豆の栄養にはどんなものが含まれているのでしょうか? 同じ大豆製品だけれども、違いはある...

妊娠中の貧血は薬や食生活の見直しで貧血は防ぐことができます!

妊娠中に貧血になってしまうことはそう珍しいことでは、ありません。 そんな時には病院で処方された...

自転車と徒歩はどちらが痩せる!?ダイエット効果の違いとは

ダイエットをしようと思ったときに、すぐに誰でもはじめやすい自転車と徒歩(ウォーキング)ではどんなダイ...

お腹の脂肪はマッサージでスッキリ!美ボディになろう!

ダイエットをしよう!と思って一生懸命運動をしても、なかなか落ちないのが「お腹の脂肪」です。 ポ...

足の親指が腫れてる気がする…ピリピリするのはもしかして…

足の親指を、左右比べてみるとやっぱり、腫れている気がする…健康診断の血液検査で、尿酸値の値が高いのな...

朝の運動とシャワーで代謝がアップします!朝シャワーのコツも!

みなさんは朝にシャワーを浴びる習慣はありますか?また朝にジョギングなどの運動はしていますか? ...

腕立てしても筋肉がつかないのはなぜ!?筋トレや食事を見直そう

筋肉質な二の腕に憧れて、筋トレにチャレンジしようと思っている方がいらっしゃいますよね。 ぷよぷ...

手や足にできる小さい水疱の正体は?早めに治療するのが吉!

手や足に小さい水疱を発見。かゆみはありますか?何度か繰り返していませんか? かゆみがあったり頻...

嘔吐した時に子供に食べさせて良い食べ物は?まずは水分補給から

子供が嘔吐してしまった時、どんな食べ物のを食べさせればよいかわからずに悩んでしまいますよね。 ...

朝に体重が減らない原因とは?対処方法を紹介します!

一日の中で朝が一番体重が軽いと言われていますが、その理由にはどんなものがあるのでしょうか? 朝...

子宮がん検診で痛みは生じる?その痛みを逃すコツをご紹介!

子宮がん検診は痛みがあるから行きたくないと思っている方も多いと思います。 痛みは生じるけれど必...

お腹に空気がたまって苦しいのは病気なの?原因は普段の○○○!

お腹がなんとなく張って苦しい。空気が溜っているみたいだけど何が原因? ストレスに早食い・大食い...

スポンサーリンク

自転車に乗ると本当に身長が伸びる?

自転車にのることで本当に身長を伸ばせるのでしょうか?身長を伸ばす為に必要な成長ホルモンは寝ているときに多く分泌されます。この成長ホルモンが身長を伸ばすのですが、睡眠時にたくさん分泌され、運動時には少ししか分泌されないことが分かっています。

なので、自転車に乗っていても少しの量しか成長ホルモンは分泌されていません。ですが、この微量を積み重ねることによって身長の伸びにつながるとも言えます。

自転車に乗る事を運動とするなら、最低でも30分は漕ぎ続ける必要があります。自転車をそれだけ漕ぎ続けたら疲れて夜はぐっすり眠ることができます。

寝る前にしっかり食事をし必要な栄養を取っていれば運動したことをきっかけに成長ホルモンの分泌を活用することができるので、自転車に乗ることで身長を伸ばしているとも言えるのです。

しかし、自転車で移動を続けあまり歩くことがなくなると身長をのばす妨げになることもあります。骨を強くするためにはカルシウムやビタミンDなどと地面を踏むことによる応力が必要になります。

歩くことによる足の裏やかかとが感じる衝撃は骨を伸ばすために必要なので自転車に乗りすぎて歩くことが少なくなるのには注意が必要です。

大人になっても自転車などの運動で身長は伸びる?

身長を伸ばすためには睡眠と運動が大切になります。成長期に骨が伸びる事によって身長が伸びるのですが、この働きを大人になっても持っている人がいます。このような方は寝るだけで身長を伸ばすことができます。

寝ている間に体の中で作り出される成長ホルモンが身長を伸ばす役割をします。また、寝る時の体勢も関係あると言われています。仰向けに寝て頭は上の方に、足は下の方に引っ張るような状態、背伸びをしたような状態で寝ると、足を抱え込んで寝るよりも身長が伸びると言われています。

成長期に運動をすることも身長を伸ばすためには重要です。よくジャンプをするような運動は特に身長が伸びやすいです。また、自転車やジョギングも身長を伸ばす運動になります。大人になってからも効果があることがあり、このような身長をのばす運動を始めた方で実感した方は多いようです。

自転車で身長が伸びる!体験談をご紹介します!

自転車に乗ると本当に身長が伸びるのでしょうか?そんな体験談についてご紹介します。

僕は自転車部と言う部活に入っています。身長は低いほうです。先輩の方にも身長が低い方は多くいますし、母にも身長が伸びないのは自転車をやっているからと言われました。

ですが、母の言うことはいつも適当で前に言われた身長が伸びない理由は筋トレをしているからとか、自炊をしているからなどで本当のところはわかりません。

なので僕は健康診断でしっかり結果を出そうと思っていました。健康診断で身長を計った結果そんなに大きく伸びていたわけではないですが身長は伸びていました!

やっぱり自転車は身長を伸ばすのだと思います。母にもそのことを伝え今でも自転車を続けています。今後も身長の伸びに期待したいと思います。

自転車で身長が伸びるのは嘘?注意が必要です!

自転車の椅子を足が届くか届かないかくらいの高さにしていると足が伸びると聞いたことありませんか?

ですが、実際にこのように足が伸びることはないようです。自転車によく乗る人達は乗らない人に比べて足が長いとは言えませんし、モデルのように足が長い人達が自転車に乗っているという話も聞いたことがありません。なので椅子を高くしていても足が伸びることはないようです。

また、上でも説明しましたが自転車に乗りすぎてあまり歩かなくなると骨に影響を及ぼします。骨にはカルシウムやビタミンDなどの栄養も必要ですが、外部からの刺激も必要になります。骨が弱くなり、成長に影響がでないように自転車に乗る方は注意しましょう。

自転車に乗ることが身長を伸ばすのを妨げるという理由にはなりませんが、自転車に乗ったことで運動をしたと意識し偏った運動をするのではなく歩くことも大切なので適度に運動するようにしてくださいね!

自転車以外にも身長が伸びるスポーツがあります!

子供が成長するときに、成長ホルモンはとても大切で身長を伸ばすためには必要なものになります。睡眠をしっかりとって成長ホルモンを分泌させましょう。

また、身長を伸ばしたいならバスケットボールやバレーボールなどの部活に入ることをお勧めします。バスケットボールやバレーボールは垂直にジャンプします。このような運動は骨を刺激して、その運動に耐えることが出来るように骨が作られていきます。

ですが、バスケットボールやバレーボール以外の部活に入りたいこともありますよね。そのような時には、できる場所で垂直ジャンプや縄跳びなど同じような運動をすれば骨を刺激することができます。

また、水泳も全身を使うので成長ホルモンの分泌にいい働きをします。ジャンプなどの運動が身長を伸ばす刺激になりますが、飛びすぎると関節を痛めることもあるので注意してくださいね!

 - 健康と医学