調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

赤ちゃんがお昼寝をするのはいつまで?赤ちゃんのお昼寝事情

2017.9.8

赤ちゃんのお昼寝っていつまで続ければいいか悩みますよね!

なんだかあまり眠そうではないけど無理矢理にでも寝かせた方がいいのか、眠くないならもう大丈夫なのか・・・。

赤ちゃんのお昼寝はいつまでするのが理想的なのでしょうか?ママの疑問にお答えします!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

英語が苦手な中学生のための勉強方法を徹底解説!

中学生になって英語を勉強し始めると、壁にぶつかってしまう生徒が多いといいます。 その理由は何な...

幼稚園の行事が多すぎ!と感じているのは私だけじゃない!

運動会・発表会・参観日ならまだしも収穫祭・清掃活動・プールの手伝いなどなど幼稚園の行事は本当にたくさ...

幼稚園のパートの面接ではこんなことに気を付けよう!

幼稚園や保育園でパートで働きたいと考えている方へ。 面接にはどんなことを聞かれるの?どんな服装...

シングルマザー!子供を留守番させるときの工夫

シングルマザーの場合子供は1人で留守番させないといけないの?と不安になりますよね。 長期の夏休...

中学校の教師が一番大変!?その理由は○○にあった!

教師の仕事は大変だと言われていますが、小学校・中学校・高校ではどの学校の教師が大変なのでしょうか? ...

高校の友達との話題について!困った時にはこんな方法で!

高校の友達との話題がなくなってしまった・・・このように、どんな事を話したらいいのか困った事はありませ...

高校の部活が辛いなら辞めるべき?対処法とアドバイスをご紹介

中学のときの部活とはまったく違った!?高校の部活が辛い・・・。 こんなときはいったいどうしたら...

大学で人生が決まる!それってどうなの。と思っている方へ!

出身大学で人生が決まる!なんてことはあるのでしょうか? 出世や昇格にも影響するのでしょうか?答...

赤ちゃんのお世話で旦那が休日に出来ることはある!

最近はイクメンという言葉をよく聞きますが、お宅の旦那さんは赤ちゃんの面倒をどのくらいみてくれますか?...

受験と恋愛を両立させる!受験生は恋愛のルールを決めよう

受験生だって恋愛しても良いんです!でも、受験生の主軸はやっぱり勉強ですよね。 受験と恋愛の両立...

子供の昼寝はいつまで?無理にやめさせちゃダメですよ!

子供の昼寝はいつまで必要なのでしょうか? 夜の寝る時間を考えての昼寝・・・。意外と時間帯や寝て...

子供が保育園を嫌がる理由や対処の仕方について!

子供を保育園に入園させたけど泣いて行くのを嫌がる子供も多いものです。 泣いているわが子を見ると...

一年生の引き算について。教え方のコツと理解度について

一年生の足し算は比較的スムーズに進むかと思います。ですが、引き算になってくると途端につまずきがみられ...

学校行きたくない、専門学校を辞めたいと思った時の解決法!

学校に行きたくない、専門学校を辞めたいと感じた時誰に相談したらいいのでしょうか? また、親にはどの...

赤ちゃんのお腹のガス抜き方法についてご紹介します!

赤ちゃんがあまりミルクを飲まない時やお腹がパンパンに張っていたりするとお母さんは調子がおかしいのかと...

スポンサーリンク

赤ちゃんの昼寝はいつまで必要?

赤ちゃんにお昼寝が必要かどうか、生活の様子を見て見極めてあげましょう。月齢の低い赤ちゃんも、月齢が進むに連れてお昼寝の時間が徐々に短くなり、お昼寝をしなくても大丈夫になってきます。

お昼寝が必要かどうかは、赤ちゃんの個性によって違いが出ますし、体力によっても違いますので、ママやパパが見極めてあげるようにしましょう。

日中お昼寝をしても夜ぐっすり眠っているようなら、まだお昼寝が必要な時期です。生活のリズムを変えずに、同じ生活を続けていきましょう。

昼寝をすると夜の寝つきが悪くなってしまう場合は、お昼寝の時間を30分ほど短くして、様子を見て、それでも寝つきが悪いようなら思い切ってお昼寝をやめてみましょう。

もし、夕食の時間に寝てしまうようなことがあり、それによって生活のリズムが崩れてしまうようなことがあれば逆効果になってしまいますので、様子を見て判断していくようにしましょう。

赤ちゃんに昼寝がいつまで必要かは個人差があります!

幼児に必要な1日の睡眠時間は、トータルで10時間が平均であると言われています。

でも、子どもによって体力などが違いますので、その子によってはお昼寝が必要でないこともあります。

お昼寝をしていても夜ぐっすり眠れるようなら、まだお昼寝が必要ということになりますし、お昼寝をしなくても毎日決まった時間に寝て、朝もしっかり起きられるようであれば、お昼寝は必要ないということになります。

お昼寝をしないことで夕方眠くなったり、不機嫌になってしまうようであれば、お昼寝の長さを調整してみるなどして、生活のリズムを整えてあげましょう。

小学校に入学するようになったら、午後からも授業を受けなくてはならないので、いつまでもお昼寝をしているわけにもいきません。

幼稚園年長さんの頃までには、お昼寝を卒業できるようにしましょう。赤ちゃんの頃から生活のリズムがしっかり整っていれば、元気で健康的な生活が出来るようになりますし、お昼寝を卒業させるのも楽に出来るようになります。

赤ちゃんの昼寝事情・みんないつまでお昼寝しているの?

元保育士さんに、赤ちゃんのお昼寝について聞いてみました!

「子供の年齢は3歳~4歳くらいになるとお昼寝をしない子供が増えてきます。でも2歳を過ぎてお昼寝をしなくなった子もいますし、5歳くらいまで毎日お昼寝をしていた子もいます。こんな話を聞くと、一体いつまでお昼寝をさせたらいいのかわからなくなりますよね!お昼寝は、その子に会った判断基準で必要かどうかを見極めてあげましょう。

  • 1日合計何時間くらい寝ているか
  • 午前中の運動量はどうだったか
  • お昼寝をしない日に夕方眠くなることは無いか

これらのことを基準に、お昼寝が必要かどうか考えてみましょう。

3歳くらいの子供に必要な1日の睡眠時間は、大体12時間ほどです。そのくらいの睡眠時間を確保できるのが理想的ですね!

子どもに合ったお昼寝の形というのもあります。雨が降っている日は眠くなりやすかったり、前日寝る時間が遅くなってしまった子は、お昼寝をさせた方が良いことがあります。

また、夏の暑い時期はプールや水遊びなどで体力も使いますし、暑さで体力も消耗してしまいます。こういった時は、お昼寝で休息させてあげることも必要になります。

赤ちゃんの昼寝は正しく取れてる?チェックしてみよう!

赤ちゃんのお昼寝が正しく取れているか気になりますよね!チェックしてみましょう。

■朝8時前には起きているか
1日のスタートが遅い時間になってしまうと、お昼寝をする時間も遅くなってしまいます。そうすると、夜寝る時間も遅くなってしまうので、しっかり早起きしてお日様の光を浴びるようにしましょう。

■お昼寝をした日の夜はぐっすり寝ているか
1歳~3歳くらいの子供の平均睡眠時間は、12時間~14時間くらいです。お昼寝をして寝つきが悪くなってしまうのであれば、お昼寝を短くしたり、お昼寝の時間をなくしてみるようにしましょう。15時以降にお昼寝してしまうと、夜に眠くならないことがあります。

■夕方ぐずっていないか
お昼寝をしなくても元気に遊んでたけれど、夕方になるとぐずってしまうという場合は、お昼寝を卒業する時期ではないということになります。お昼ごはんのあとに1~2時間くらいお昼寝をさせてあげましょう。

■寝る前のテレビやスマホはNG!
寝る前の習慣に気を付けることで、質の良い睡眠をとることが出来ます。寝る前にテレビやスマホの画面を見ると、睡眠の質が下がってしまうので、注意が必要です。

お昼寝を卒業させたい時に上手に卒業させるコツ

子どもが大きくなってお昼寝を卒業させたいと考えているママに、上手に卒業させるコツをお伝えします。

■早寝早起き・規則正しい生活を
朝起きる時間が遅くなってしまうと、午前中にぼーっとした時間を過ごすことになります。午後から目がさえて、夕方に眠くなってしまうので、「起床は7時、就寝は21時」というように、起きる時間と寝る時間を決めて生活するようにしましょう。

■眠い時間はお外遊び
お昼ご飯を食べた後は大人でも眠くなってしまいます。家でゴロゴロしながら遊んでいると、いつの間にか寝てしまうなんていうことにもなりますので、子どもが眠くなりそうな時間にお出かけしてみましょう。朝からお出かけの予定を伝えておくと良いですよ!

■夕ご飯は一緒に作る
夕方眠くなってママがごはんを作ってる間にいつの間にか寝てしまう子どももいます。そんな時は、ママのお手伝いをしてもらうようにしましょう。一緒にご飯を作ることでコミュニケーションも取れますし、お手伝いで褒められると、子どももとっても喜びます。

 - 学校と教育