調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

主婦が家事をしないのには理由があります!

2017.8.25

主婦がどうして家事をしないといけないのって考えたことありませんか? 

専業主婦の方は特に家事を完璧にしないといけないと思っているのではないでしょうか?

そんな主婦の家事についてや旦那との家事の分担などについてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

車を維持していくのが苦しい…あなたに合った選択肢をご紹介!

車を持っていて維持するのが苦しいと感じた事はありませんか? 車を手放すか?それとも何かを犠牲に...

嫁は料理が下手・・・自信を持たせて料理をやる気になる方法!

結婚してからわかった・・・嫁は料理が下手だって事。そんな嫁には共通点がありました! 正直にまず...

30代女性ニート脱却!ニートをやめるためにできること

30代の女性でニートを脱却するためには、どのようなことをすれば良いのでしょうか? 30代は働き...

完全同居でのストレス!食事の仕方などのコツやヒントをご紹介!

義両親との同居をすることになる時には、どんなことに気をつければストレスにならずにうまくやっていけるの...

主婦の料理の悩みは無限大!簡単で楽になる料理の解決策を紹介

主婦にとって料理に関しての悩みは尽きることがないものですよね。 私も、朝から今日の夕飯は何にし...

夫の実家は貧乏!?こんなときはどうする?対処方法について

夫の実家と妻の実家に差はある?どちらかが貧乏な場合はどのように接したらいいのでしょうか? 夫の...

エビの背わたは取らないとダメ!下処理をして美味しく食べよう

エビの背わたって何!?と思った人や面倒くさいから取らないでそのまま使っていたという人はいませんか? ...

子育てしながら趣味と仕事の両立するための方法とは

子育てしながらできる趣味には、どのようなものがあるのでしょうか? また、その趣味もいかせる子育...

布団を干すと発生する臭い、その正体を調査!

布団を干すと今までとは違った臭いが発生します。 これはお日様の臭い?ではお日様の臭いはどのよう...

旦那と子供が似てないかも。そこに考えられること

旦那と子供が似てない? やましいことはないけれど、こんなに似ていないものなの? そんな場...

一人暮らしをして親と絶縁する方法!強い気持ちで挑もう

最近はドラマにも取り上げられている毒親・・・ 毒親は子供が自立したがってもさせない!?そんな親...

食べやすいパスタ弁当を作るには?前日調理のコツ

朝の忙しい時間のお弁当、毎日作るのは大変ですよね。 家で作ったおかずを冷凍しておくと、お弁当の...

お隣さんとの騒音トラブル…テレビの音や足音にも注意

お隣さんなどのご近所付き合いは、どうされていますか? マンションやアパート、団地など集合住宅な...

パスタってお弁当に便利!冷凍ストックでラクラク調理

何かと忙しい朝、朝ごはんもお弁当も作るママは大変です。 子供が大好きなパスタをお弁当に入れ...

猫のトイレは2匹に1個で大丈夫?多頭飼いする時のポイント

今飼っている猫の遊び相手やパートナーとして、もう一匹の猫を増やしたいと思う飼い主さんもいるのではない...

スポンサーリンク

専業主婦なのに家事をしないと旦那に離婚される?

家事はどちらかにだけ押し付けてしまうとそれがストレスになり、夫婦の関係が壊れることが多いものです。平和な生活を送るために家事の分担は必要なのですが、ひどい場合専業主婦の方がご飯は作ってくれるけど後の事は一切しないというような家庭もあるようです。

旦那さんが仕事後や休みの日に食器洗いや洗濯、掃除など家の事をこなし生活していましたが、やはりこのような生活だと旦那さんにストレスが溜まっていきます。そして結婚生活の意味が分からなくなってしまい、離婚を考えるようになってしまうのです。

離婚する際には妻の同意が必要になるのですが、同意しない場合、家事の放棄が調停や裁判で争われるかもしれません。末永く幸せな結婚生活を送る為にも、家事の分担はとても大切になるようです。

主婦が家事をしないのにも理由があります!

主婦が家事をしないのは家事をしたくないからではないこともあります。綺麗に掃除して、美味しいご飯を作って仕事から帰ってきた旦那さんを迎えたいと思っているんです。しかし、それよりも子育てを優先させる必要があります。

産まれたばかりの頃ですと寝ている時間が長いので少しは家事もできますが、成長とともに動きが活発になっていき目を離せなくなってきます。また寝る時間も短くなっていくので家事に掛けられる時間も少なくなっていきます。

そして、体重もどんどん増えて抱っこも大変になりますし走るようになると追いかけるのも大変です。ちょっとした時間に子供を見ながらご飯を造り食べさせて片づけてと目まぐるしい一日を送っています。夜子供が寝てから家事をしようと思ってはいても疲れ果て休んでしまうのです。

そんな時に旦那さんから、「家事ができてない」や「昼間やれば」とか言われるととてもストレスになるものです。家事が完璧にできない事を理解してもらうことが大切ですよ。

主婦の家事は仕事と同じ!しないのではなく大変なんです!

家事の分担が夫婦関係の満足度につながっているってご存知でしたか?家事の分担が夫婦間で平等じゃないと関係が悪化します。そして主婦の方がこのように感じいることが多いのです。

旦那さんは会社で仕事をしているから大変だというかもしれませが、家事も会社での仕事もどちらも大変だと思います。家事や育児の方が大変だとか、会社で仕事している方が大変だとか言い合いをしても結論はでませんしなんの為にもなりません。

どうすれば平等に考えれるかですが、自分にかけられる自由な時間がどのくらいかという事だと思います。片方だけが自分の時間をたくさん持っているのは不公平に感じますよね。そのような事にならないように家事の分担をするのがいいですよ。

そして家事は主婦の方がテキパキこなすことができることが多いですが、これは仕事も同じでやって慣れるしかありません。

主婦が家事をし分担しない方が円満の家庭もある!

家事の分担をしない方が円満に生活できる家庭もあります。旦那さんがとてもハードに仕事している場合や、体力勝負のような仕事でクッタクタになっている場合、帰ってからさらに仕事があると疲れ果ててしまいます。

綺麗な家で美味しいご飯を作って待っていたら旦那さんは明日も頑張ろうって思えるものです。また子供がいる家庭では、完璧にこなすのは難しいと思いますができるだけ旦那さんに負担をかけない方がうまくいきます。

子供の面倒を見るのが好きな旦那さんでも軽い子供関係の仕事を頼む程度にして旦那さんを疲れさせないようにするのが大切です。

しかし、上でも話しましたが家事が完璧にできない事はよくあることなので、その辺は旦那さんの理解も必要になります!お互いがお互いを思いやり生活するのが夫婦円満の秘訣ではないでしょうか。

家事をしない旦那には主婦が一から教えよう!

家事をしない男性には、家事を手伝う気はあるけど何したらいいのかわからない気持ちだけのタイプと、そもそもやる気のないタイプとがいます。そもそもやる気のない男性をやる気にさせるのは大変ですが、手伝う気のある男性は改善することができます。

家事をしない男性は、実家で家事を手伝うように教育されてきていないのでどのようにして家事をしていいのか分からないことが多いです。ですので、どのように家事をしたらいいのかを一から教えてあげる必要があります。こんな事もできないの?と思ってしまうかもしれませんが、子供に教えるつもりで丁寧に教えてあげましょう。

教えるのも嫌になってしまう時もあるかと思いますが、教えることであとあと楽になることを考えて頑張りましょう。家事のやり方が分かって家事をすることを楽しく思う男性もいますし、やる気のあるタイプの男性ですととても協力的になるはずです。

家事のできない男性を夫にした女性の宿命と思って、旦那に家事を丁寧に教えて、家事の分担や手伝いをしてもらい家庭円満に生活できるように努力してくださいね!

 - 家庭と住まい