スマホが勉強を妨げている…ルールを決めて正しく使う!
2017.9.1
スマホで動画を見放題、音楽聞き放題…。
子供にとって、スマホの誘惑が勉強の妨げになることも多いようです。
放っておくと何時間も使い続けているスマホ。
もう一度、ルールを見直してみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
高校の部活が苦痛で辞めたい・・・部活に行きたくない時の対処法
高校に入学して部活にも入り、楽しい高校生活を満喫するはずだったのに・・・ 部活に行きたくないと...
スポンサーリンク
この記事の概要
スマホが勉強の妨げになると感じたら…設定を見直す
スマホを持っている方なら、ほとんどの方がラインを利用しているでしょう。お子様なら特に、ラインを入れていない子はいないのではないでしょうか。
便利なラインですが、時には勉強の妨げになることもあります。既読をつけると、すぐに返信しなくては…と頻繁にメールのやり取りが続いてしまいます。
勉強中には、ラインの通知をオフにするというのも一つの方法です。
方法は簡単です。ラインのアプリを開いて、設定→通知設定→一時停止を選択します。1時間停止と午前8時まで停止がありますので、状況に合わせて選びましょう。
他には、思い切って電源を切るという方法もあります。
勉強中も、ちょこちょことスマホチェックをしてしまう、というお子さんもいるでしょう。そのような習慣がある子には、思い切って電源を落としてしまうという方が集中できるかもしれません。
勉強を妨げるスマホに勉強が終わるまで近づかない!
勉強をしなければいけない、この作業を今日中にしなくてはいけない、という時には、その作業が終わるまでは、スマホやゲームを触らないというルールを決めましょう。
勉強もやりながら、スマホチェックもして…、とだらだらと勉強をしても頭に入りませんし、効率も悪いですよね。
まずは、集中してやるべきことを終わらせてから、スマホを触りましょう。その方が後ろめたさもなく、スッキリとした気持ちで楽しめると思いますよ。
勉強中はスマホ禁止!と言われている家庭は多いと思いますが、なかなか実行できない場合は、スマホを自分の部屋に持ち込まないと決めてみてはどうでしょうか。
部屋は寝るか勉強にだけ使う場所、というのを徹底すると、部屋に入っただけで勉強モードになりやすくなります。すぐにそうなるのは難しいですが、それが毎日の習慣になると、自然とそうなる子が多いようです。
勉強が終わってからのスマホ。ある意味、ご褒美のようになり、集中力が上がりますよ。
スマホが勉強や友達関係を妨げないためのルール
スマホを使い出すと、ずーっと使っているというお子さんも多いでしょう。必要な時にだけ使えば良いのですが、一度手に取るとダラダラと使い続けてしまう…、とお困りのお母さんは多いと思います。
使い過ぎないために、どのようにしたら良いのでしょうか。
一番多いのは、利用時間に自分なりのルールーを決めるというご家庭が多いようです。
- 夜は10時以降は使わない
- ベットにはスマホを持っていかない
などと、ルールを決めることが必要です。
他にも、使う時は必ず親の前で使うというご家庭もありました。
また、友達と一緒に遊んでいる時にも、個人個人がスマホに夢中になり、結局は別々のことをしている、なんてパターンもあるのではないでしょうか。
せっかく、友達と一緒にいるのに、一緒にいる意味がなくなってしまいますよね。
友達と一緒に写真を撮ったりするのは楽しいですが、必要最低限の操作が終わったら、スマホはひとまずしまい、友達との時間を楽しみましょう。
もし、どうしてもスマホを使わなければいけない場合は、友達に「ちょっとごめんね」などと一言伝えることも必要です。
ルールを決めて使えないならスマホは没収!?
今の時代の中・高生の勉強の誘惑ランキングは、ダントツで「スマホ」で、2位にテレビと続きます。
中には、勉強しながらテレビも見て、手の届くところにスマホがある…。そんな方はいませんか?それは誘惑ばかりで、全然集中できませんよ。
子供は小さければ小さい程、誘惑に勝つのは難しいでしょう。スマホを勉強中に使わせないために、台所で充電をするというご家庭もあります。
手の届くところにスマホを置かないことが重要です。
そして、スマホを使う際のルールがなかなか守れないという場合には、スマホを没収するということも考えた方がいいかもしれません。お子さんがもっと小さな時には、ゲームに夢中になり、ゲームを没収したことがあるというお母さんも多いと思います。それと同じですよね。
勉強の妨げになることもあれば、さまざま情報を得られる便利なツールにもなります。スマホは正しく使って欲しいものですよね。
使い方次第でスマホも勉強に役立ちます!
スマホは使い方によっては、勉強にも役立てることができます。
スマホには、さまざまなアプリがありますよね。中には、勉強に役立つアプリもあります。
英語なども、動画で見た方が発音を実際に耳で聞くことができるので、どんどん活用しましょう。授業形式で問題を解説してくれる動画もあり、それを参考にしている方も多くいるようです。
問題を解くようなアプリを使うと、答え合わせも瞬時にできるという点も便利ですよね。たまには、気分転換にスマホアプリで勉強をするというのも楽しいかもしれません。
その場合、できればリビングなど子供が一人にならない環境で使わせた方がいいでしょう。ついつい、ダラダラとスマホを使い続けないようにしたいものです。
- 学校と教育