調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

旦那から「今日仕事で飲み会」と連絡が入るとイライラする!

2017.8.26

旦那から「仕事で飲み会になった」と連絡が入るとイライラしてしまいますよね?

「飲み会」と聞いてイライラしてしまう理由は人それぞれだと思います。「飲み会」のどこにイライラしてしまうのか自分で把握していますか?

そのイライラスポットの原因がわかれば気持ちの持ちようがわかってくるはず。飲み会を減らしたり断らせたりすることは無理ですからそこでイライラしていても何も始まりません。

旦那の飲み会が「付き合い」であるならばあなたもその「飲み会」にうまく付き合っていかなければなりません。旦那の飲み会についてどこにどうイライラしてしまうのか一緒に考えてみませんか?

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

介護のパートを辞めたいのはこんな時…介護職で働く女性の本音

女性が多く働く介護の仕事ですが、正社員ではなくパートで働くという女性が多いですよね。 求人数も...

職場でイライラする女の人には共通する特徴があった!

職場でイライラしてしまう女の人っていませんか? そんな女性には共通する、ある特徴があるみたい・...

会社の飲み会を欠席したい時に使われる理由はコレ!

会社の飲み会に参加したくない人は多いはずですよね。 毎回同じ理由で欠席していると印象が悪くなり...

男性が仕事でプレッシャーを感じている時の対処法や掛ける言葉

男性が仕事でプレッシャーを感じるシーンは数多く、常にストレスを感じている人も多いでしょう。 プ...

花屋のバイトはきつい?続かない理由について!

きれいなお花が並ぶお花屋さんってとても素敵で働いてみたいと思う女性も多いものです。 しかしお花...

パートの仕事がしんどいと悩んでいるあなたへアドバイス!

パートの仕事がしんどいことで、辞めようかどうしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ...

節約貧乏OLを脱出したい!あなたに足りないのはお金ではなく知恵

別に贅沢をしているわけではないのに毎月お金が足りない…そう感じているolさんは多いと思います。 ...

仕事でミス連発・・・その原因や、改善法をご紹介します!

仕事でミスを連発してしまうこと、ありますよね・・・。あまりにも続くと、「仕事を辞めてしまいたい」なん...

上座はどこ?タクシーに上司と同乗する時の乗り方マナー

上司とタクシーに同乗することになったとき、部下であるあなたはどこに座るべきか知っていますか? ...

入院して会社を休む時に確認する事と、傷病手当金について!

入院することになって会社を休む事に・・・まず、するべき事は? 会社に連絡する事はもちろんですが...

なるほど!スーパーのバイト面接で理由を聞かれた時の答え方

バイトをする時に必ず聞かれる質問が「志望動機」です。どうしてこの仕事をしたいのか理由を聞かれます。 ...

会社の後輩が無視をしてくる・・・そんな後輩の心理や対処法

会社の後輩が無視をしてくる・・・耳を疑うような言葉ですが、実際にそのようなことが起こっている職場があ...

会社で電話を切る時のマナーは!?タイミングや言葉が知りたい!

会社などで電話を掛けた時や受けた時、電話を切るタイミングや言葉が分からずアタフタしてしまったことって...

職場の人間関係お悩みのあなた!少人数の職場で良くする方法とは

あなたと同じように職場の人間関係について悩む方は、大変多いようです。 少人数の職場の場合は、特...

旦那が無職に!生活費の支出内容がガラリと変わります!

「旦那が無職」想像したくないけれど起こってしまうかもしれません。 実際に旦那が無職になってしま...

スポンサーリンク

旦那が「仕事で飲み会」だって!仕事って言ってるけど半分遊びでしょ?

「会社の飲み会」も仕事のうち。「得意先との飲み会」ももちろん仕事のうち!わかってはいても旦那から「ゴメン、今日飲み会」と連絡が入るとイライラしてしまうのはどうしてでしょうか?

「飲み会」にイライラするのでしょうか?「夕飯が無駄になる」ことにイライラするのでしょうか?「お金がかかる」ことにイライラするのでしょうか?「旦那だけお酒を飲んで遊んでいる」と思うからイライラするのでしょうか?

上司や得意先からお誘いを受ける「飲み会」はいわば「仕事」ですよね。わかってはいてもイライラしてしまうのは仕方のない事だと思います。旦那の飲み会は一週間のうちに何回くらいありますか?

自分が「飲み会」のどこの部分にイライラするのかをしっかりと認識してから旦那さんと飲み会についてのルールを決める話し合いをしてはいかがですか?

旦那の仕事は飲み会なの!?どうしてこんなに飲んで帰ってくるのかしら?

どうしてそんなに飲み会が多いのか、どうしてそんなに飲んで帰ってくるのかを優しく聞いてみましょう。

例えば直属の上司が一杯飲んで帰る習性の人なら、付き合わざるを得ない状況なのでしょう。のん兵衛は周りに配慮したりしません。「今日一軒寄って帰るか?」ではなく「一軒寄って帰るぞ!」です。そこには選択の余地はありません。

「居酒屋で一杯飲んでから帰る」と言う決定事項を告げられるだけです。「そんなの今日は帰りますって言えばいいでしょ?」と思うかもしれませんがそう告げられるような雰囲気ではないのです。

のん兵衛上司は「居酒屋に寄り一杯飲む」までが仕事なのです。ですからのん兵衛上司の部下になってしまったら飲むお誘いを断るなんてことはまず無理だとあきらめてください。「一週間の半分は飲んで帰ってくる」と高を括るしかありません。

旦那は仕事で飲み会だと言えば許されると思っているの?

旦那さんはお酒が好きですか?飲んで帰ってこない日は家で晩酌しますか?仕事から帰ってきてから一杯飲む旦那さんなら、どんな理由の飲み会にも「快く」送り出してあげましょう。

お酒を飲むことが好きな人はお酒を飲む行為に嫌悪感を見せられると気分を悪くします。奥さんに小言を言われたくないから仕方なく飲み会に参加しているようなふりをしていても本当は飲み会に出てお酒を飲むことを楽しみにしている場合が多いのです。

酒飲みにお酒を飲むことを否定するような発言は絶対にタブーなんですよ!

「飲み会」と聞くとイライラスイッチがONしちゃう!

旦那が仕事とはいえ飲み会に参加することにイラっとしてしまう奥さんは世の中にたくさん存在します。旦那さんは楽しく飲んできているのに待っている奥さんはストレスを積み重ねているなんて夫婦にとっては良い状況ではないですよね?

先ほども言いましたが「飲み会」のどこにイライラしてしまうのかしっかりと自分の中ではっきりさせましょう。例えば「夕飯が無駄になる」ことが一番のイライラポイントならその夕飯は明日に回しましょう。『急な飲み会で夕飯が無駄になった場合には責任をもって次の日に食べる』ことを了承してもらいましょう。

ちょっと「罰」みたいな感じですっきりしませんか?実際に次の日に食べてもらわなくてもいいのです。飲み会にイライラしているのではなく夕飯が無駄になることにイライラしてしまう事をアピールしてわかってもらいましょう。

「お金がかかる」ことにイラっとするなら1ヶ月の飲み会代金を決めましょう。1回の飲み会にいくらぐらいかかりますか?1ヶ月に何回くらい飲み会がありますか?その金額は予算して家計に組み込みましょう。

税金と同じで絶対にかかってしまうお金としましょう。その範囲内で超えても収まっても奥さんは関知しないようにしましょう。飲み会のお金については自分の手から切り離して考えられるようにしましょう。「旦那だけずるい」と思ってイライラしてしまうなら自分も楽しめることを考えましょう。

旦那が飲み会続きでイライラするのは「自分には自分の時間がないのに」と思っていることが多くありませんか?仕事とはいえ飲み会に参加できる状況にある旦那さんをうらやましく思ったりしていませんか?男の人は結婚して子供ができても環境が変わらないことが多いですよね?

でも女の人は結婚や妊娠・出産を機に家庭に入り大きく環境が変わってしまうことがあります。そういった配慮は男の人に求めても無駄だと思いましょう。わかって欲しいとモヤモヤしても無駄です。

旦那さんの飲み会にイライラしないためにも自分自身のストレス発散のためにも1ヶ月に一度、数時間でも旦那に子供を預けてリフレッシュの時間を設けましょう。実行できなくてもそういった話し合いをもてるだけでも少し気分が軽くなりませんか?

飲み会に行ってしまったら

飲みに出てしまったらイライラするのはもうおしまい!帰りが遅くても絶対に文句を言うのはやめましょう。「お疲れ様~ 帰り遅かったみたいだけど大丈夫?」と声を掛けてあげましょう。

旦那さんも飲み会を断れない上に帰ってきてから飲みに行ったことを責められては逃げ場がありませんよね。「わたしだって」の気持ちは違うところで発散するようにしましょう。

家事・育児のイライラやストレスを旦那さんに共感してもらうのは無理だと思ってください。違う方法で対処するようにしましょう。これから何十年も夫婦生活を続けていく上では旦那に対してもうまく立ち回れる賢い妻でいたほうがきっと家庭円満でいられると思いませんか?

 - ビジネスと経済