調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

40代専業主婦が資格取得を目指すなら?諦めるのはまだ早い!

2017.8.20

子育てもひと段落する40代。ずっと専業主婦でいてそろそろ何か資格を取って仕事でも・・・と考える人も多いのでは?

40代専業主婦におすすめの資格は?事務職に就きたい場合におすすめの資格は?

年齢を気にする必要はありません。諦めたらそこで終了ですよ!?

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

介護のパートを辞めたいのはこんな時…介護職で働く女性の本音

女性が多く働く介護の仕事ですが、正社員ではなくパートで働くという女性が多いですよね。 求人数も...

仕事で挨拶をしても無視!そんな人にはこんな対処法で!

職場に行き仕事を始める前の挨拶は社会人として当たり前のこと。 しかし挨拶をしても無視・・・ ...

入院して会社を休む時に確認する事と、傷病手当金について!

入院することになって会社を休む事に・・・まず、するべき事は? 会社に連絡する事はもちろんですが...

主婦が働くときに必要なのは勇気?仕事の選び方について

しばらく働いていない主婦が勇気を振り絞って仕事を探すときに必要なものとは? 働く場所を探すとき...

職場の先輩が冷たい=嫌われているとは限りません!

職場の先輩が冷たいと、嫌われているのかな?と不安になりますよね。 しかし、冷たい=嫌われて...

上座はどこ?タクシーに上司と同乗する時の乗り方マナー

上司とタクシーに同乗することになったとき、部下であるあなたはどこに座るべきか知っていますか? ...

会社の後輩が無視をしてくる・・・そんな後輩の心理や対処法

会社の後輩が無視をしてくる・・・耳を疑うような言葉ですが、実際にそのようなことが起こっている職場があ...

旦那が無職それも40代・・・夫婦の試練が試される時

旦那がある日突然無職になってしまったら、妻であるあなたはどうすればいいのか途方にくれるでしょう。 ...

会社をクビになるのと自己都合。それぞれのデメリットとは

会社を辞める場合、自己都合退職と会社都合退職があります。後者はいわゆる「クビ」のこと。 今後、...

職場でイライラする女の人には共通する特徴があった!

職場でイライラしてしまう女の人っていませんか? そんな女性には共通する、ある特徴があるみたい・...

節約貧乏OLを脱出したい!あなたに足りないのはお金ではなく知恵

別に贅沢をしているわけではないのに毎月お金が足りない…そう感じているolさんは多いと思います。 ...

仕事でメモを取るタイミングはいつ!?覚えておきたいポイント

仕事中に上司からの話を聞く際などは、メモを取るタイミングに迷うことがありますよね。 いきな...

休日に電話が会社からきたらでるべき?対処方法について

あなたは、休日に会社から電話がかかってきたら対応しますか? 休みであっても、会社の電話には応じ...

30代貯金額は500万円を目標に!そのためにやるべきこと

今の時代貯金がゼロの人も多くいますが、出来れば30代のうちに貯金は500万は貯めておきたいですよね。...

台風の時でも通勤するのは徒歩でも行くべき?気になる天候事情

ただでさえ天気が悪い時には、特に徒歩通勤などで駅に向かう、会社へ徒歩通勤してるかたにとっては苦痛なも...

スポンサーリンク

40代専業主婦におすすめの資格は?

■医療事務
医療事務の資格を目指す方が多い理由の一つに、身近で実際に仕事を目にすることが多いというのがあります。資格を取って近所の病院で働くことができれば、家事や育児との両立もしやすいですよね。まさに主婦にとっては理想の職場です。実際に子供が通っている病院で、求人を目にして働くケースもあるようです。

■保育士
保育士の資格があると、保育園で働くのはもちろん、べビーシッターの仕事も可能となります。共働き家庭が多い現代、これからますますベビーシッターの需要も高まるでしょう。しかも子育てをしてきた経験も活かせますし、特に年齢制限もないので、いくつになってもずっと働くことができます。

■ファイナンシャルプランナー
家計をしっかり管理したい、節約してやりくりしたいといった理由から興味を持つ方が多くいます。この資格を持つことで、独立開業も夢ではないですし、銀行や保険会社、住宅メーカーなどの不動産業界でも即戦力として求められます。

40代専業主婦が事務職に就きたい場合におすすめの資格は?

事務系の仕事に欠かせないのが、パソコンのスキルです。事務系の求人には必ずと言っていいほど「Excel、Word必須」と書かれているものです。少しでも事務の経験がある方なら、ある程度ExcelやWordは使いこなせるのではないかと思います。

そこで、ExcelやWord使いに少しでも自信がある人なら、マイクロソフトオフィススペシャリスト(Microsoft office specialist 略してMOS)の資格を取得してみてはいかがでしょうか?これが意外にも役に立つ資格で、履歴書の欄にこの資格を書くだけでも全然印象が変わりますよ。履歴書の資格欄には、「Microsoft office specialist Excel2000 」とは書かず「マイクロソフトオフィススペシャリストExcel2000 」と記入するのです。

どうですか?「スペシャリスト」と書かれているだけで、全然印象が違いますよね?実際、受付業務に応募した際にこの履歴書を見て「MOSを持っているならExcelを使う仕事に回ってみませんか?」を言われることもあるそうです。あなたのスキルを明確に提示することもできますので、挑戦してみては?

40代専業主婦が資格取得を目指すならまずは無理をしない事!

まず一番に考えたいのが、その資格を取得して必要な収入が得られるかどうかです。仕事を始めたいのはどうしてですか?収入を得たいからですよね。まずは自分のライフプランに合う仕事を選び、その仕事に必要な資格を選ぶことが大切です。

資格取得には時間も費用もかかります。将来的な収支とのバランスも考慮した上で、今どんな資格がいいのか選ぶのです。ただ20代と違い、40代の女性は仕事だけ没頭できませんよね。家事や育児など様々な役割を持っています。自分の生活と両立できるのかも考えて行動しなけれななりません。労働時間や休日勤務の有無などの考え仕事を選び、それに必要な資格を検討するといいでしょう。

またどんな資格を取っても言えることですが、資格だけでなく実務経験も重要視されるものです。自分の知識や経歴を存分にアピールできる資格の方が採用されやすくなります。家事や育児を両立しながらの資格取得はとても難しいですよね。

収入アップを狙って難しい資格にチャレンジしたい気持ちもわかりますが、まずは身の丈に合った、取得しやすいものから選ぶというのも大事なことです。
仕事を決めてから上級の資格にチャレンジするのも方法の一つです。

40代専業主婦で資格もなにもないと諦めるのはまだ早い!?

あなたのやりたいこと、好きなことはなんですか?

まずはそれを知ってから進むべき方向性をきめることが大切です。この資格さえ取っておけば誰でも長く働くことができる、という資格は残念ですがありません。どんな仕事でも言えることですが、やりがいや満足感を感じなければ長続きしないものです。あなたの好きな事や興味のあることを洗い出し、そこから進むべき道を見つけてみましょう。

例えば7年間事務経験があるとします。その経験を無駄にしてしまうのはもったいないですよね。経理のプロフェッショナルを目指し、簿記2級を目指したり、仕事に活かせるTOEICで上級を目指すなどしてはどうでしょうか。なんでも資格を取得するのがいいのではなく、せっかく資格を習得しても役に立たず「資格貧乏」になってしまいますよ。

仕事の経験も薄く、自慢できる資格もないと自信がない方も中にはいると思います。ですが、主婦力を生かせる仕事もたくさんあり、専業主婦の間に身に付けた子育て経験や日々の家事、コミュニケーション能力は決して無駄ではありません。諦めず、まずはあなたの好きなことから見つけ出してみてはどうですか?

40代専業主婦を企業は求めている!?

40代でずっと専業主婦だと、再就職は年齢的に厳しいのでは・・・と思いますよね。でもその考えは今直ぐに捨てるべきです。実際多くの方が40代専業主婦から再就職に向けて活動し、仕事をしています。求人数も年々増加傾向にあり、一昔前は30代が中心だったのが、今は完全に40代の団塊ジュニア世代がメインとなっているのです。

以前は企業側も40代女性を採用することに躊躇していましたが、抵抗感が少なくなっているのが現状です。昔と比べ、今の40代女性は見た目もそうですが感覚も若々しい人が多いですよね。パソコンやネットを使いこなせる人も多くスキルも高いため、若い人より即戦力になると期待されるのです。

社会経験も豊富で、十分なスキルがある40代女性を企業も放ってはおかないでしょう。年齢を気にして働くことを諦めるのはやめましょう。企業は40代、さらには50代の女性を求めている時代なのです。

 - ビジネスと経済