調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

小学校のテストの点数と成績の関係について

2017.11.14

小学校のテストって低学年の頃には100点が取りやすいものですが、高学年になるにつれてなかなか取れなくなってきます。

しっかり勉強をしていればその分点数に現れますし、勉強をしなかったらその分テストの点数が悪くなります。

このような小学生のテストはどのように考えればいいのかについてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

幼稚園の延長保育を嫌がる場合に出来る事について

現代では幼稚園に延長保育があり子供を長く預かってもらえるところが多くありますよね。 親が仕事を...

子供を怒ると自己嫌悪に・・・。原因と対処方法をご紹介

子供を怒ると自己嫌悪に陥ってしまう・・・。そんなママはアナタだけではありません。 いつも怒って...

幼稚園行事に参加するのが辛い理由と対策について

幼稚園行事は子供の成長をみる大切な機会です。 でもそんな幼稚園行事に参加するのが辛いと感じるマ...

小学校の先生へ相談する時の注意点とポイントをご紹介します。

子供のことで心配ごとがある時、小学校の先生に相談をしたい時はどのような方法が良いのか? と悩む...

赤ちゃんはお母さんを選ぶってホント?そんな不思議な話について

赤ちゃんは生まれる前にお母さんを選んで生まれてくる話聞いたことありませんか? 赤ちゃんには生ま...

勉強にはどっち?鉛筆 or シャーペン?それぞれの意見とは

勉強で使うなら、鉛筆とシャーペンのどちらを選ぶべきなのでしょうか。 それぞれにメリット・デメリ...

幼稚園のプールの準備!注意点などについてをご紹介します

幼稚園でプール遊びがあることもありますよね。水着やタオルなど色々と準備が必要になります。 水着...

両親の離婚は子供にとってマイナスではない!その理由について

両親が離婚してしまうと、その子供を傷つけてしまって、悪い影響を与えてしまうと思いがちですよね。 ...

学校の友達が嫌い!そのような友達の付き合いはやめよう

学校に行くのが嫌だ。理由は友達が嫌いだから・・・。そのように思っている人が多くなっています。 ...

幼稚園の送迎を苦痛に感じている人に。対処法をご紹介します!

人見知りのママやパパにとっては、幼稚園の送迎が苦痛に感じてしまうかもしれません。 そんなママや...

面接で高校から進路について聞かれたらこうしましょう!

高校の面接ではどんな事を聞かれるのでしょう?進路のこと?どんなふうに答えたらいいの? 面接官は...

赤ちゃんがお昼寝をするのはいつまで?赤ちゃんのお昼寝事情

赤ちゃんのお昼寝っていつまで続ければいいか悩みますよね! なんだかあまり眠そうではないけど無理...

中学校の教師が一番大変!?その理由は○○にあった!

教師の仕事は大変だと言われていますが、小学校・中学校・高校ではどの学校の教師が大変なのでしょうか? ...

学校のチャイムがならない時代に!チャイムがならない理由とは!

学校生活で時間を教えてくれるものと言えば「チャイム」ですよね!大人になってからもチャイムの音を聞くと...

子供を保育園に入園させて仕事をしたいなら!コレを確認して!

子供を保育園に預けてお仕事をしたい!そう考えているお母さんはたくさんいませんか? まず、保育園...

スポンサーリンク

小学校のテストの点数は100点が当たり前?

小学生の子供が100点を取ってきたら問題ない、しっかり理解できていると思い安心する親も多いのではないでしょうか?

もちろん100点を取るのはすごいことです。しっかり子供を褒めてあげてください。学校で先生に教えてもらったことを理解し覚えているからこそ取れる点数なので、子供がしっかり努力した証です。

ですが、学校のテストは習ってすぐにテストがあります。1週間程度覚えていれば100点を取ることできます。なので、学校で習い理解し、家で宿題などをし復習すれば取れる物なのです。

このような努力は当たり前のように感じますが、この努力もできない子供が何割かいるのです。

自分の子どもはしっかりできているでしょうか?また100点を取っているからと言って優秀で今後も心配なく過ごせるとはかぎりません。

1週間程度で忘れてしまわないように努力が必要かもしれませんよ。

小学校のテストの点数は成績に関係する?

小学校のテストはどのくらい成績に関係してくるのでしょうか?

成績のつけ方には、◎、〇、△を使う場合が多いです。また、A、B、C とつける学校もあります。

そして、絶対評価という付け方と相対評価という付け方があります。

絶対評価は例えば、テストで90点以上の人は◎などという基準が決められていて、みんな90点を取ったらみんな◎となる付け方になります。

しかし、相対評価の場合は◎は全体の2割、〇が6割などと割り振りが決められている付け方になります。

ほとんどの小学校の場合は絶対評価で付けられています。なので、◎になる人の人数に制限はありません。

また小学校の成績の付け方にはパターンが合って、◎がとても良い、〇が良い、△が可で〇が一般的とされる場合と、◎が良い、〇が可、△が不可で◎が一般的として考えられている学校に分かれています。

だいたいの小学校で〇が一般的な考え方となっています。

小学校のテストの平均点数について

小学生の低学年の頃には100点を取れて当たり前と感じてしまいますが、高学年になってくるとそうはいきませn。

努力している子供としていない子供の差が出てくるものです。しかし、クラスでの平均がどのくらいかわからないので自分の子供は大丈夫なのかわからないものですよね。

そんな心配をしていたあるお母さんのお話をご紹介します。

私には小学5年生の子供がいます。低学年のころには100点のテストを持って帰ってきていたのですが、最近では100点を取ってくることはなくなりました。

うちの子は出来ていないのか心配をしていた時に小学校の懇談会があり参加してきました。

そこで先生が学校での事を詳しく色々と話してくれました。そこで、テストの話にもなりクラスの平均点についても話してくれました。

今までのテストを通して平均は85点前後だったそうです。もちろん平均ですので、ずっと100点の子もいれば50点ほどの子もいるそうです。

クラスの平均は約85点という事なので、小学校5年生で80点以上取っていても平均でしかないという事を知ることが出来ました。

100点の子もいるという話だったのでうちの子供にももう少しの努力が必要なのかなっと思いました。

小学校 テスト 点数

できれば子どもに頭がよくなってほしいと思うのが親ではないでしょうか?

しかし、頭がよくなってほしいと勉強ばかりさせるのはよくありません。子どもはよく学んでよく遊ぶのが基本です。

そしてどっちを優先すべきかというとよく遊ぶ方です。反対によく学ぶだけに力を入れてしまうと子どもの学力は塾のテストなどという他の事に合わせて行ってしまい学校のテストが悪くなってしまう事があります。

成績をよくするための勉強は受験勉強で、受験の直前いやるものです。しかし、頭がよくなるための勉強は毎日の自由な生活との両立の中で勉強し自習することなのです。

小学校の低学年の頃から勉強に力を入れて塾などのテストに力を入れていると高学年になったころなに勉強に対して興味がなくなってしまい、学力がどんどんと落ちていくこともあります。

子どもに勉強をさせる時には遊びの時間とのバランスがとても重要ですよ。

小学校の勉強をスムーズに進めるために環境は大切です!

子どもによく学んでほしいと思う場合は環境もとても重要です。

進級するときや進学するとき親は子供の成長を感じ嬉しいものですが、子供は環境の変化への対応が大変なことがあります。

環境の変化にうまくついていけなくなるとストレスを抱えいろいろなところに影響があることがあります。

また、転勤などで転校したり、仲の良い友達が転校したりして別れる時などとても辛い思いをします。

このように子供もいろいろな環境の変化に対応するときにストレスを感じたりするものです。

大人にとってはそんなことって思うようなことでも子供はとても辛いことがあります。軽く考えないようにしてくださいね!

このような環境の変化があるときにはしっかり子供に寄り添って向き合っていきましょう。

 - 学校と教育