調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

子供のオムツが夜に濡れなくなるポイントと注意点をご紹介します

2017.8.27

子供の昼間のオムツと夜のオムツは同時にはずれるもの?

しかし夜のオムツが、なかなか外れないと悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?

その理由には、体の仕組みが関係していることがわかりました。成功させる方法も併せてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

小学校の特別支援員の悩みについて。こんな事で悩んでいます。

小学校の特別支援員の悩み・・・色々あるようですが、みなさんは支援員の仕事内容について知っていますか?...

小学校の教師が大変だという話をよく聞きます

学校の教師って大変な職業。とりわけ小学校の教師って本当に大変なんだそうです。 仕事量の多さに、...

赤ちゃんのお世話で旦那が休日に出来ることはある!

最近はイクメンという言葉をよく聞きますが、お宅の旦那さんは赤ちゃんの面倒をどのくらいみてくれますか?...

子育て中、旦那の帰り遅い時どう乗り越えてるの?その方法とは!

旦那さんが仕事の帰り遅い時、家事や子育てを一人でこなすのは大変! イライラやストレスや不満が爆...

子供の忘れ物は届けるべきではない!?親のあり方とは・・・

子供が忘れ物をした場合、あなたは届ける?届けない? 困っている姿を想像すると、つい届けてあげた...

小学校特別支援学級の支援員に必要とされることとは

小学校には特別支援学級がありますが、そこに所属する担任の他に、担任の補佐役になる支援員がいます。 ...

学校の友達の作り方を知りたい!みんなの場合

新入学や新学期で、学校で友達が出来るか不安に感じている人は多い事でしょう。 友達を作るきっかけ...

高校の部活が苦痛で辞めたい・・・部活に行きたくない時の対処法

高校に入学して部活にも入り、楽しい高校生活を満喫するはずだったのに・・・ 部活に行きたくないと...

英語が苦手な中学生のための勉強方法を徹底解説!

中学生になって英語を勉強し始めると、壁にぶつかってしまう生徒が多いといいます。 その理由は何な...

生後9ヶ月の赤ちゃんの育児でイライラした時の対処法!

生後9ヶ月頃の赤ちゃんは、夜泣きが始まる子もいます。なかなか夜眠れないことから、イライラが溜まってし...

赤ちゃんのお腹のガス抜き方法についてご紹介します!

赤ちゃんがあまりミルクを飲まない時やお腹がパンパンに張っていたりするとお母さんは調子がおかしいのかと...

面接で高校から進路について聞かれたらこうしましょう!

高校の面接ではどんな事を聞かれるのでしょう?進路のこと?どんなふうに答えたらいいの? 面接官は...

子供が他の子に意地悪する心理とは?解決策をご紹介!

子供が意地悪をしてしまう心理とは? 子供が意地悪ばっかりして困っている…。そんな悩みを持った家...

一年生の引き算について。教え方のコツと理解度について

一年生の足し算は比較的スムーズに進むかと思います。ですが、引き算になってくると途端につまずきがみられ...

幼稚園の行事が多すぎ!と感じているのは私だけじゃない!

運動会・発表会・参観日ならまだしも収穫祭・清掃活動・プールの手伝いなどなど幼稚園の行事は本当にたくさ...

スポンサーリンク

子供の夜のオムツが外れる、体の仕組みについて

子供のトイレトレーニングを始めて成功した時って、断乳した時に続く子育ての達成感みたいなものを感じますよね。

しかし、昼間のオムツは外れたけど夜のオムツがなかなか外れないことはよくあります。

それはどうしてなのでしょうか?

昼間は起きている間にたくさんの水分を取り、起きている間にトイレに行くことができますが、この年齢の時期の子供の寝ている間の時間は約8時間~10時間と長い為、膀胱におしっこをためておくことができない体の仕組みになっているのです。

成長と共に膀胱が大きくなり、体の機能が整えば自然に夜のオムツが外れます。寝る前に水分を取らないなど、いろんな努力をしても朝起きた時にオムツが濡れていることはこの時期の子供には当たり前のことなんです。絶対に焦らず、子供を叱ることはNGです。

夜のオムツが濡れなくなるのは、個人差があるので焦らず時期を待ちましょう。

私はこんな方法で子供の夜のオムツはずしをしました!

夏の間にトイレトレーニングを行っていたので、夜の寝苦しい時にもエアコンでお腹を冷やさないように、腹巻をさせてました。

夕食を食べた後に、水分をあまりとらないようにしてましたが寝る直前に喉が渇いたと言うこともあり、冷たいお水ではなく少し温めのお茶などを飲ませていました。
たくさんの量だと、おねしょをしてしまう可能性があるので、口の中が潤う程度の量に気をつけました。

冬は手足が出ている時には体が冷え、おねしょをしてしまうこともありました。

また寝る前は必ずトイレに行かせる癖をつけさせ、プレッシャーかけないように夜中は起こさないようにしました。

失敗するのが当たり前と開き直ることで、出来たら褒めて失敗したら明日頑張ろうねと励まし、時間はかかりましたが1年かかって夜のオムツが外れました。

子供の夜のオムツ外しの時には、こんな方法は逆効果!

昼間のオムツが取れたからと、夜も同じ方法で外れると思いがちですが、前の記事でもお伝えしたように体の仕組みに、関係していることがわかりました。

子供が自分の意志で夜中のトイレをコントロールすることはできないので、そのことをお母さんは理解しなければなりません。

昼間のオムツが取れたから、夜も同じく普通のパンツをはかせる。
おねしょシーツをひいているから大丈夫と言って、パジャマや布団を濡らしてベチャベチャになることで、わからせる。

そう言った行為は子供にはとても、苦痛なものです。

失敗するたびに怒ったりして子供を追い詰めることは、かえって逆効果なのです。

もちろん、昼のオムツと夜のオムツが同時にとれたなんてことが稀にあったとしても、これには個人差がありますので焦らずゆっくりトレーニングを行うことが最も大切なのです。

子供のオムツ外しにプレッシャーかけてませんか?

トイレトレーニングをするにあたり、お母さんだけが意気込んでいませんか?

時間をきっちり決めて、先回りして「トイレは?」とお子さんにプレッシャーかけすぎると子供もストレスを感じてしまいます。

行きたくないのに、無理やりトイレに座らせることを繰り返してしまうと、トイレに行くのが面倒になりお漏らしすると怒られると言う恐怖感もついてしまいます。

そうならない為には、お母さんがどっしり構えましょう!

また、夜に無理やり起こしたりしていませんか?
そうすることで、睡眠のバランスやホルモンなどのトラブルを起こすことも考えられますので、必要以上にお子さんにプレッシャーをかけることは辞めましょう。

緊張のせいでおしっこが出なくなることもありますので、かえって膀胱炎になるかもしれない危険もあるのです。

トイレトレーニングをする時には、ちょっと濡らしても大丈夫くらいの気持ちで行うことが、子供に安心感を与えるのです。

子供の夜のオムツ外しは気長にすることが成功につながる!

子供の夜のオムツを外すには、お母さんにとって長い忍耐力が必要かもしれませんよね。

時には怒ってしまう時もあるだろうし、ストレスも溜まることもあります。それでもいいじゃないですか。

ただ、それ以上に子供も頑張っていることを忘れないでください。小さな子にプレッシャーをかけても、何ひとついいことはありません。

赤ちゃんだった我が子がオムツが外れることは嬉しいことでもあり、寂しく感じることもあります。

子育ては親も一緒に成長するのですから、たくさんの経験をさせてくれる子供にむしろ感謝しましょう。子供がいるからこそ、こんな体験もできるのです。

そう思うと、少しは気が楽になりませんか?

オムツが濡れたら、取り換えればいいんです!そして一日一日できたら褒めるの繰り返しを行うことが、夜のオムツ外しの成功に繋がると信じ、頑張っていきましょう。

 - 学校と教育