調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

親が一人暮らしを反対する!その理由と説得する方法!

2017.9.13

春からの社会人生活や大学生活!一人暮らしを始めたいけど親が反対する!このような事は多いようですね。

もう大人なんだし、好きにさせてほしいと思う気持ちもわかりますが・・・

親はなぜ反対しているのか知っていますか?その理由を知ってから、説得してみましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

マンションで地震があったら危ない階について

マンションに住む時の心配事の一つに地震がありませんか? 1階は潰れてしまいそうだし、最上階はも...

旦那がお金にルーズで困っているのはあなただけじゃない!

旦那がお金にルーズだと奥さんは困ってしまいますよね?どの程度のルーズさでしょうか? 頑張ってお...

アパートの騒音をなんとかしたい!手紙で訴える効果とは

アパートでトラブルになりやすいのが騒音問題です。どこに相談すべきなのかわからず、まずは手紙を書いて訴...

旦那にお弁当を持たせることは果たして節約につながるのか

旦那さんにお弁当を持たせていますか?節約のためですか?健康管理のためですか?お昼ご飯を買うところがな...

食べやすいパスタ弁当を作るには?前日調理のコツ

朝の忙しい時間のお弁当、毎日作るのは大変ですよね。 家で作ったおかずを冷凍しておくと、お弁当の...

ピンチ!旦那の給料ではやっていけないと感じた時の対処法

旦那の給料ではやっていけない・・・。と思ったら、アナタはどうしたらいいのでしょうか? 節約をす...

ご飯と味噌汁の正しい配置の仕方をご紹介!

食卓に食事を用意する時に、ご飯と味噌汁の正しい配置って知っていますか? 一般的に言われているの...

主婦が家事をしないのには理由があります!

主婦がどうして家事をしないといけないのって考えたことありませんか?  専業主婦の方は特に家事を...

旦那とお金で喧嘩にならない為の対策方法をご紹介します!

旦那さんとお金のことで喧嘩になることはありませんか? その原因にはどんなことが引き金になるので...

義母との同居、そして介護生活。体験談を聞いてみました!

もし、同居している義母に介護が必要になっってしまったら、あなたはどうしますか? 長男の嫁の意見...

赤ちゃんの育児、一番大変なことは?ママに聞いてみました

赤ちゃんの育児にママは毎日大忙しです。 新生児の頃は、昼夜関係なく泣く赤ちゃんにママはフラフラ...

車を維持していくのが苦しい…あなたに合った選択肢をご紹介!

車を持っていて維持するのが苦しいと感じた事はありませんか? 車を手放すか?それとも何かを犠牲に...

親と子供の身長の関係について!伸ばすために出来る事!

親の身長が高いと子供も身長が高くなるのでしょうか?親が小さかったら身長は伸びない? 身長は遺伝...

子育てしながら趣味と仕事の両立するための方法とは

子育てしながらできる趣味には、どのようなものがあるのでしょうか? また、その趣味もいかせる子育...

旦那が実家に頻繁に帰る・・・もしかしてマザコン?対処法も!

旦那が頻繁に実家に帰って困っている奥さんはいませんか? もしかしてこんなに帰るのはマザコンなの...

スポンサーリンク

親が一人暮らしを反対!その理由ってなに?

1人暮らしをしたい人!親はどうして認めてくれないのでしょうか?

もう大人なんだから、とやかく言わないで!と思うかもしれませんが、その気持ちを少し抑えてください。親がどうして1人暮らしを認めてくれないのかを、あなたの生活を振り返ってみて考えてみましょう。

あなたは、給料のほとんどを、遊ぶ事や趣味に使っていませんか?そして、洗濯や掃除などの家事を全くなにもしないで、親に任せていませんか?

恋愛に夢中になって、自分を見失っていませんか?毎日、出勤の時間ギリギリに起こしてもらっていませんか?

このような生活を過ごしているのなら、急に1人暮らししたい!と言われても、親は信じる事ができません。いつも親を頼った生活をしているので、不安になるのは当たり前です。

生活態度を見直して、改善する事が大事です。

1人暮らしを反対するのは、あなたの生活が不安なこともありますが、あなたと離れたくない、寂しいと思う気持ちから反対する事もあると思います。

この場合、解決するのは難しいかもしれません・・・ですが、感情のぶつけ合いにならないように、その寂しい気持ちに寄り添って説得してみましょう。

親に一人暮らしを反対される…あなたに1人暮らしをする能力は?

1人暮らしをしたいからと、親を説得しようとしているあなた!そもそもあなたは1人暮らしをする能力がありますか?まず、そこから考えてみませんか?

では質問です!「1人暮らしに必要な初期の費用と、月々の費用はどれくらいでしょう?」この質問に答える事ができないなら・・・まだ1人暮らしをするのはキビシイかもしれません。

洗濯や料理などの家事は、その都度覚える事ができますが、お金に関しては、必要な時に沸いて出てくるものではありません。1人暮らしをするという事は、必ずお金の問題が付きまといます。この問題を解決しておかなければいけませんよ。

1人暮らしにかかる初期の費用、月々の費用、調べてみてください。あなたが思っている以上にかかると思います。親を説得する前に、お金の問題を把握して、1人暮らしをする能力があるのかを考えましょう。

一人暮らしを反対する親に!説得するならこの方法で!

方法1「1人暮らしのメリットを伝えよう!」

ただなんとなく1人暮らしをしたい!では、親にあなたの思いは伝わりません。なので、1人暮らしをするメリットを伝えてみましょう!

メリットは・・・

  • 家事が身に付く
  • お金の大切さがわかる
  • 金銭感覚を養える
  • 通勤や通学に便利になる

このように、1人暮らしをしてどう成長できるかをちゃんと伝えましょう。

方法2「1人暮らしにかかる費用を文書で伝えよう!」

1人暮らしにいくらかかると思っているの!あなたが1人暮らしなんてできないわ!なんて言われる事も多いでしょう。こんな時は、いくら費用がかかるのかをしっかりと調べて文書で見せましょう。

  • ワンルームで家賃は4万2千円
  • 駅から徒歩○分
  • 食費  月3万円(明細も書くとよし!)
  • 光熱費 月1万円
  • 交際費 月2万円
  • 貯金  月2万円

このようにかかる費用を細かく把握している事を、親に伝わるようにして下さい。以上の方法で、1人暮らしは計画性がある事を伝え、衝動ではない事をちゃんと伝えましょう。

1人暮らしを反対する親に!反対する理由を知ってから説得を!

1人暮らしを反対する親。その反対する理由が安全面ならどう説得しますか?

1人暮らしの女性を狙った犯罪は多いので、心配するのは当然です。特に気をつけてほしい事なのです。安全面が心配で1人暮らしを反対されている時は、住む地域や土地柄、そしてセキュリティがしっかりしたマンションを選びましょう。

あなたも防犯グッズを準備して、意識の改革をしましょう。そして、1人暮らしをする予定の場所を親に案内してみては?その時に安全性を紹介してみましょう。

また、反対される理由が生活態度なら!反対される1番多い理由の生活態度。1人暮らしをしたらちゃんとするから!なんて言っても、いつものあなたの生活態度をみている親からは、信用されません。

この場合は、あなたの生活態度を改める事しかありませんよ!1人暮らしをしたいなら態度を改めましょう。下心は見抜かれますが、情熱は伝わると思いますよ!

1人暮らしの初期費用!抑える方法はなにかある?

費用を大きく抑えられるポイントは・・・引越しにかかる費用です。引越しは、3月~4月がとても混みあう時期です。新社会人や新入生などが新しい生活を始めます。

この時期は引越し業者を利用する人はたくさんいるので、いればいるほど値引きに応じてもらえなくなる可能性があります。だって、値引きをしなくてもお客さんはたくさん来てくれる時なので。

混みあう時期と、普通の時期に引っ越す場合、5万~10万円も違いがあるようなのです。3月~4月に引越ししなければいけないという人以外は、この時期を避けて、引越し費用を抑える事ができますよ。

そして見積もりも数社頼むようにしましょう。競合させて、ある程度下げてもらいましょう。少しでも下がるとお得になります!他は、友達に手伝ってもらったりして費用を浮かせましょう!この際、断捨離してみてはいかがですか?

 - 家庭と住まい