調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

親が一人暮らしを反対する!その理由と説得する方法!

2017.9.13

春からの社会人生活や大学生活!一人暮らしを始めたいけど親が反対する!このような事は多いようですね。

もう大人なんだし、好きにさせてほしいと思う気持ちもわかりますが・・・

親はなぜ反対しているのか知っていますか?その理由を知ってから、説得してみましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

完全同居でのストレス!食事の仕方などのコツやヒントをご紹介!

義両親との同居をすることになる時には、どんなことに気をつければストレスにならずにうまくやっていけるの...

主婦が家事をしないメリットとデメリット

主婦が家事をしないなんて考えられない!そんな時代はもう古い!? 今は家事をだらける事でメリット...

布団を干すと発生する臭い、その正体を調査!

布団を干すと今までとは違った臭いが発生します。 これはお日様の臭い?ではお日様の臭いはどのよう...

家事したくない!仕事で疲れた時に家事したくない!

家事に追われるのってイヤですよね…仕事で疲れたのに、家に帰って一息つく間もなく、子供の世話に夕飯の用...

うさぎがストレスを感じると表れる症状に要注意!

うさぎは寂しがりできれい好き。でもストレスを感じると体調を崩すことがよくあります。 その症状は...

嫁は料理が下手・・・自信を持たせて料理をやる気になる方法!

結婚してからわかった・・・嫁は料理が下手だって事。そんな嫁には共通点がありました! 正直にまず...

旦那と子供が似てないかも。そこに考えられること

旦那と子供が似てない? やましいことはないけれど、こんなに似ていないものなの? そんな場...

赤ちゃんの育児、一番大変なことは?ママに聞いてみました

赤ちゃんの育児にママは毎日大忙しです。 新生児の頃は、昼夜関係なく泣く赤ちゃんにママはフラフラ...

お隣さんとの騒音トラブル…テレビの音や足音にも注意

お隣さんなどのご近所付き合いは、どうされていますか? マンションやアパート、団地など集合住宅な...

主婦なのに料理が苦手・・・もう大丈夫!克服方法教えます!

数多くのレシピサイトがあるにもかかわらず、主婦なのに料理が苦手な人も多数います。 料理への苦手...

旦那の実家へ帰省時、料理の手伝いは必要?好印象を与えるコツ

旦那の実家へ帰省したときの料理の手伝いはどうしたら良い?と悩むお嫁さんも多いのではないでしょうか? ...

旦那に家事を協力してもらう方法やヒントをご紹介!

旦那が家事に協力してくれなくて不満が溜まっていませんか? 家事は協力しあうのが当たり前になりつ...

3歳の誕生日におすすめのお料理は?誕生日はサプライズ演出で!

お子様の3歳の誕生日。 ママはお料理をどうしようか、プレゼントは何にしようか悩みますよね。 ...

玄関掃除で石のタイルの汚れに効く方法!玄関綺麗で運気もアップ

いつも玄関掃除をする時はホウキでささっと掃く程度で済ませていましたが、何だか最近、石でできたタイルの...

マンションで地震があったら危ない階について

マンションに住む時の心配事の一つに地震がありませんか? 1階は潰れてしまいそうだし、最上階はも...

スポンサーリンク

親が一人暮らしを反対!その理由ってなに?

1人暮らしをしたい人!親はどうして認めてくれないのでしょうか?

もう大人なんだから、とやかく言わないで!と思うかもしれませんが、その気持ちを少し抑えてください。親がどうして1人暮らしを認めてくれないのかを、あなたの生活を振り返ってみて考えてみましょう。

あなたは、給料のほとんどを、遊ぶ事や趣味に使っていませんか?そして、洗濯や掃除などの家事を全くなにもしないで、親に任せていませんか?

恋愛に夢中になって、自分を見失っていませんか?毎日、出勤の時間ギリギリに起こしてもらっていませんか?

このような生活を過ごしているのなら、急に1人暮らししたい!と言われても、親は信じる事ができません。いつも親を頼った生活をしているので、不安になるのは当たり前です。

生活態度を見直して、改善する事が大事です。

1人暮らしを反対するのは、あなたの生活が不安なこともありますが、あなたと離れたくない、寂しいと思う気持ちから反対する事もあると思います。

この場合、解決するのは難しいかもしれません・・・ですが、感情のぶつけ合いにならないように、その寂しい気持ちに寄り添って説得してみましょう。

親に一人暮らしを反対される…あなたに1人暮らしをする能力は?

1人暮らしをしたいからと、親を説得しようとしているあなた!そもそもあなたは1人暮らしをする能力がありますか?まず、そこから考えてみませんか?

では質問です!「1人暮らしに必要な初期の費用と、月々の費用はどれくらいでしょう?」この質問に答える事ができないなら・・・まだ1人暮らしをするのはキビシイかもしれません。

洗濯や料理などの家事は、その都度覚える事ができますが、お金に関しては、必要な時に沸いて出てくるものではありません。1人暮らしをするという事は、必ずお金の問題が付きまといます。この問題を解決しておかなければいけませんよ。

1人暮らしにかかる初期の費用、月々の費用、調べてみてください。あなたが思っている以上にかかると思います。親を説得する前に、お金の問題を把握して、1人暮らしをする能力があるのかを考えましょう。

一人暮らしを反対する親に!説得するならこの方法で!

方法1「1人暮らしのメリットを伝えよう!」

ただなんとなく1人暮らしをしたい!では、親にあなたの思いは伝わりません。なので、1人暮らしをするメリットを伝えてみましょう!

メリットは・・・

  • 家事が身に付く
  • お金の大切さがわかる
  • 金銭感覚を養える
  • 通勤や通学に便利になる

このように、1人暮らしをしてどう成長できるかをちゃんと伝えましょう。

方法2「1人暮らしにかかる費用を文書で伝えよう!」

1人暮らしにいくらかかると思っているの!あなたが1人暮らしなんてできないわ!なんて言われる事も多いでしょう。こんな時は、いくら費用がかかるのかをしっかりと調べて文書で見せましょう。

  • ワンルームで家賃は4万2千円
  • 駅から徒歩○分
  • 食費  月3万円(明細も書くとよし!)
  • 光熱費 月1万円
  • 交際費 月2万円
  • 貯金  月2万円

このようにかかる費用を細かく把握している事を、親に伝わるようにして下さい。以上の方法で、1人暮らしは計画性がある事を伝え、衝動ではない事をちゃんと伝えましょう。

1人暮らしを反対する親に!反対する理由を知ってから説得を!

1人暮らしを反対する親。その反対する理由が安全面ならどう説得しますか?

1人暮らしの女性を狙った犯罪は多いので、心配するのは当然です。特に気をつけてほしい事なのです。安全面が心配で1人暮らしを反対されている時は、住む地域や土地柄、そしてセキュリティがしっかりしたマンションを選びましょう。

あなたも防犯グッズを準備して、意識の改革をしましょう。そして、1人暮らしをする予定の場所を親に案内してみては?その時に安全性を紹介してみましょう。

また、反対される理由が生活態度なら!反対される1番多い理由の生活態度。1人暮らしをしたらちゃんとするから!なんて言っても、いつものあなたの生活態度をみている親からは、信用されません。

この場合は、あなたの生活態度を改める事しかありませんよ!1人暮らしをしたいなら態度を改めましょう。下心は見抜かれますが、情熱は伝わると思いますよ!

1人暮らしの初期費用!抑える方法はなにかある?

費用を大きく抑えられるポイントは・・・引越しにかかる費用です。引越しは、3月~4月がとても混みあう時期です。新社会人や新入生などが新しい生活を始めます。

この時期は引越し業者を利用する人はたくさんいるので、いればいるほど値引きに応じてもらえなくなる可能性があります。だって、値引きをしなくてもお客さんはたくさん来てくれる時なので。

混みあう時期と、普通の時期に引っ越す場合、5万~10万円も違いがあるようなのです。3月~4月に引越ししなければいけないという人以外は、この時期を避けて、引越し費用を抑える事ができますよ。

そして見積もりも数社頼むようにしましょう。競合させて、ある程度下げてもらいましょう。少しでも下がるとお得になります!他は、友達に手伝ってもらったりして費用を浮かせましょう!この際、断捨離してみてはいかがですか?

 - 家庭と住まい