調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

両親の離婚は子供にとってマイナスではない!その理由について

2017.8.29

両親が離婚してしまうと、その子供を傷つけてしまって、悪い影響を与えてしまうと思いがちですよね。

しかし、子供にとっては決してマイナスなことばかりではないのです。

そこで、両親の離婚に対する子供への影響などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

スマホが勉強を妨げている…ルールを決めて正しく使う!

スマホで動画を見放題、音楽聞き放題…。 子供にとって、スマホの誘惑が勉強の妨げになることも多い...

中学生の子供が勉強しないという悩みについてお答えします

中学生の子供が勉強しない・・・そんな事で悩んでいる親御さんはいませんか? 中学生が勉強しないの...

赤ちゃんはお母さんを選ぶってホント?そんな不思議な話について

赤ちゃんは生まれる前にお母さんを選んで生まれてくる話聞いたことありませんか? 赤ちゃんには生ま...

中学校の教師が一番大変!?その理由は○○にあった!

教師の仕事は大変だと言われていますが、小学校・中学校・高校ではどの学校の教師が大変なのでしょうか? ...

産後の仕事復帰と保育園探しに苦労するママの就活事情

産後に仕事復帰をする際に問題になるのが保育園です。 地域によっては待機児童も多く、仕事が見つか...

学校の友達の作り方を知りたい!みんなの場合

新入学や新学期で、学校で友達が出来るか不安に感じている人は多い事でしょう。 友達を作るきっかけ...

学校の友達が嫌い!そのような友達の付き合いはやめよう

学校に行くのが嫌だ。理由は友達が嫌いだから・・・。そのように思っている人が多くなっています。 ...

大学で人生が決まる!それってどうなの。と思っている方へ!

出身大学で人生が決まる!なんてことはあるのでしょうか? 出世や昇格にも影響するのでしょうか?答...

幼稚園の行事が多すぎ!と感じているのは私だけじゃない!

運動会・発表会・参観日ならまだしも収穫祭・清掃活動・プールの手伝いなどなど幼稚園の行事は本当にたくさ...

小学校の特別支援員の悩みについて。こんな事で悩んでいます。

小学校の特別支援員の悩み・・・色々あるようですが、みなさんは支援員の仕事内容について知っていますか?...

幼稚園のお友達がもしかしたら発達障害?症状と接し方について

幼稚園のお友達。 うちの子を叩いたり、付き飛ばしたりします。 言動や行動から見て、なんとなく発達...

生後9ヶ月の赤ちゃんの育児でイライラした時の対処法!

生後9ヶ月頃の赤ちゃんは、夜泣きが始まる子もいます。なかなか夜眠れないことから、イライラが溜まってし...

幼稚園行事に参加するのが辛い理由と対策について

幼稚園行事は子供の成長をみる大切な機会です。 でもそんな幼稚園行事に参加するのが辛いと感じるマ...

幼稚園や保育園の行事は可能な限り仕事を休んでも行く価値アリ

幼稚園や保育園の行事は、子どもたちの成長を見られる貴重な場であると同時に、親同士の交流の場でもありま...

幼稚園の延長保育を嫌がる場合に出来る事について

現代では幼稚園に延長保育があり子供を長く預かってもらえるところが多くありますよね。 親が仕事を...

スポンサーリンク

両親の離婚で考えられる子供への影響

両親が離婚すると、子供は親から見捨てられるという気持ちや不安を抱くかもしれません。それにより、勉強などに手が付かなくなってしまう可能性もあります。

いろんな気持ちが頭を駆け巡り、何もかも嫌な気分になってしまうこともあるかもしれません。

また、これにより精神が不安定な状態になることも考えられます。両親が揃っている家庭で育った子供は、精神の状態が安定している子供がほとんどのようです。

しかし、逆に両親が離婚したことによって、精神が不安定になり、治療を必要とする子供も中にはいるようです。

ですから、例え子供が「大丈夫!」と言っていたとしても、もしかしたら何らかの不安を抱いている可能性はありますので、そこをいかにケアしていくかが大切です。

そのためには、しっかりと子供の意思も考えた上で、離婚の話し合いをしていかなければなりません。

両親が離婚するときは、子供の心のケアをするのが大事!

両親が離婚するとき、やはり子供にも離婚についてどう思っているのかを聞き、子供の気持ちをきちんと話し合いましょう。

突然のことで、子供はどう話したら良いのか戸惑っていることも考えられるので、そこは上手に話しやすいように工夫してあげましょう。

また、子供がそのことに対して向き合うことが難しければ、子供が信頼できる友達や兄弟、先生などを通じて話ができるきっかけを作ってあげるのも良いですね。

例え、離婚をしても、子供にはできるだけこれまでと変わらない生活をするようにしましょう。

子供に強烈な期待を持ったり、依存したりすることがないように気を付けてください。

また、両親の離婚という家庭環境が変わったとしても、子供にとっては父と母には変わりないので、これまで通り接し、社会や学校などにおいても大切なことは変わらず教えていくという姿勢は忘れずにいましょう。

両親の離婚は、子供にとってマイナスばかりではない!

両親の離婚にとって悲しい思いをする子供もいるでしょう。

しかし、親だからと子供に対して虐待をしたり、親としての責任を放棄するような親も中にはいます。子供は親を選べないとよく言いますよね。

子供にとって、例え両親が離婚したとしても、父親と母親という存在には変わりありません。

しかし、子供の頃から、両親のいがみ合いや悲しい顔ばかり見て育ったとします。

それが、離婚したことによって生活は苦しくなったとしても、笑顔溢れる楽しい家族になれるのなら、そっちの方がより良いと感じる子供もいるのではないでしょうか?

子供は何も言わなくてもよく見ていたり、自然と気づいていることが多いです。ですから、両親の離婚は、子供にとってマイナスなことばかりではないのです。

もしかしたら、そこからはやく抜け出したいと感じている子供もいるのかもしれないからです。

両親の離婚によって得られる子供のメリット

いつも怒鳴り合ったり、夫婦喧嘩ばかりしている両親がいるよりも、両親が離婚することで今の方が雰囲気も明るくなり気楽で楽しくなった、という子供もいるようです。

そんな子供には、他にもメリットがあるようです。

例えば、両親の揃った家庭では、お小遣いは両親から合わせて貰っていることが多いのではないでしょうか。

しかし、父親と母親が離れているために、別々に両方からお小遣いが貰えるということ。そして、たまに会った別れた父や母は、会うとご馳走してくれることも。

誕生日などのイベントにも、プレゼントが別々で貰えることもあるので、いろいろと得した気分を味わえるようです。

また、多少は精神的なダメージはあったとしても、その分自分で物事を解決する力が育つため、自立がはやくなります。

もちろんいろいろな困難にもぶつかることがあるでしょう。

それでも、普通の子供よりも精神が強くなるため、自分で将来のことを考え進むことができるようになるのです。

両親の離婚に反対であれば、子供の意見は伝えるべき!

離婚する両親というのは、自分のことで精一杯になっていたりもします。ですから、離婚に対して周りがどのように考えているかなどは見えていないことが多いのです。

しかし、もし子供が両親が離婚することに対して反対の意見なのであれば、それは伝えるべきでしょう。

どのように伝えたらよいか迷ってしまうのであれば、「離婚して欲しくない」の一言でもいいのです。離婚する両親にしたら、実際の子供の気持ちを聞くことでかなり冷静になれるのではないでしょうか。

もう一度改善するべき点はないか、など改めて離婚に対して考え直すかもしれません。

そして、自分たちの今の現状を反省したり、もう一度相手のことを考える良いきっかけになるかもしれませんよ。

なので、両親の離婚に対して反対なのであれば、子供は自分の意見を素直に伝えてみましょう。

 - 学校と教育