調べることには価値がある。

調べることには価値がある。│日刊シラベル

新婚でも遅くない!料理が下手ならちょっとの工夫を!

2017.9.6

これから新婚生活を迎えるという料理が苦手なあなた。

今は料理は下手でも、ちょっとの工夫や努力など、数をこなすことでもきっと克服はされますよ。

新婚だけど料理が下手でお悩みの方へ、その克服方法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

同性から告白された!その気がないならはっきり断るのが一番!

もし、突然同性の友達や後輩に告白されたら、誰だって驚いてしまうのではないでしょうか? そして、...

プロポーズ!彼女に指輪を渡すタイミングはいつ?最高の渡し方

お付き合いしている彼女との結婚を考えている時、プロポーズをするシチュエーションに悩んでいる男性もいる...

夢で赤ちゃんを妊娠した!夢から受け取れるメッセージは○○!

夢は見る人に色々なメッセージを伝えてくれていることがあります。 幸せな夢、恋愛の夢、怖い夢、不...

結婚式で黒字にする方法はある!?結婚式のお金事情について

結婚式は何かと費用がかさむものですよね。結婚式では赤字になるのが一般的なようです。 では結婚...

彼女の部屋がピンク!彼が居心地が悪いと感じる女性の部屋とは

「彼女の部屋に初めて行ったけれど全体がピンクだった!」「ピンクでもセンスが良ければ大丈夫!」 ...

メールが苦手な男性は多い!好きな人へのメールテク

女子はメールやラインは日常のコミュニケーションのひとつ。 一日に何度もチェックする人が多いでし...

彼女が怒るのはナゼ?急に黙る時の理由と対処法について

彼女が怒る!コワいですよね…怒るのも怖いですが、突然黙るのも嫌ですよね… 男性からすると女性の...

主婦が元カレと再会したら危険な恋の始まり?体験談を特集!

最近世間でも不倫が話題になっていますよね? その中でも主婦の不倫率が急上昇しているといいます。その...

彼女なのに放置されて1ヶ月が経過!彼氏の心理について調査

彼氏の気持ちを確かめて見たくて、しばらく自分からは連絡しないと決めたけれど・・・1ヶ月たっても連絡な...

中国人女性の気持ちを知りたい!日本人女性との違いのポイント

国が違えば文化が違います。 中国人の女性は、恋愛に対しても日本の女性と違う価値観を持つ方が多い...

大阪の男女はどんな性格の人が多い?大阪の人の特徴!

大阪の男性や女性と普段から関わっているという方はたくさんいますよね! 実際にそばにいる大阪の人...

夫がプレゼントをしてくれないとモヤモヤしている奥様へ

夫がプレゼントをしてくれない、という奥様は実に6割もいるのです! 夫は、一番大切な存在である妻...

彼氏との同棲はストレスが付きもの。こうやって乗り越えよう

楽しいはずの彼氏との同棲生活!いくら好きでも一緒の暮らすとなるとストレスが!? ではみんなはど...

部活の後輩に気持ちを告白!どんな注意点があるのか考えよう

部活の後輩を好きになってしまって告白しようか悩んでいるならまずはこれを読んで! 部活内恋愛禁止...

沈黙すると恋愛がうまくいく?効果についてをご紹介します!

恋愛をうまくいかせるために沈黙するといいという話を聞いたことあるでしょうか?沈黙すると復縁できるのだ...

スポンサーリンク

新婚だものお弁当を!料理が下手でも工夫次第!

料理が苦手だと、お弁当作りも苦痛になりますよね。でも新婚だし、やっぱり手作りのお弁当を旦那さんには持たせてあげたいですよね。

そんな時は、まずは前の日の夜ご飯のおかずを多めに作っておいて、お弁当の分を取り分けておくと良いでしょう。朝は時間がなくてバタバタしてしまいがちです。ですから、前の日のおかずをよけておいて入れるだけにするととても楽ですよ。

それから、冷凍食品を使うのは少し気が引けるかもしれませんが、今はいろんな美味しい冷凍食品が出てますので、少しくらい入れるのは良しとしましょう。

あまりストレスにならないように、少し工夫するだけで、お弁当作りも楽になりますよ。また、時間がある時には作り置きのおかずを作っておいて少量ずつ冷凍しておくと、毎日サイクルを変えたりできて、とても便利です。

お弁当を作ってくれただけでも、きっと旦那さんは喜んでくれることでしょう。

料理が下手な新婚さんには料理サイトがオススメ!

結婚前は料理が苦手で、ほとんど料理をしなかったという主婦の方も少なくありません。しかし、朝昼晩と毎日のように自炊することで、料理をすることには手慣れてくるのではないでしょうか。

それに、今は料理が下手な人のための強い味方があるのです。

それは、多くの主婦などが利用する日本最大の料理レシピサイト「クックパッド」です。これさえあれば、たいていの料理が失敗なしで作れちゃいますよ!

いつも料理を作るときにはパソコンでクックパッドを開いて、今冷蔵庫にある食材でレシピを検索するという方も多いのではないでしょうか。

クックパッドなしでは料理ができないという人もいるくらい、救世主的な存在なのです。ぜひ、料理が下手な新婚さんもこちらの料理サイトを利用してみてはいかがでしょうか。

料理下手な新婚さんなら、基本の料理を作ってみよう!

どうしても新婚さんだしと、気合の入った凝った料理を作ってみようと思いがちですよね。しかし、料理が苦手な料理下手さんが凝った料理を作ろうとすると、結局失敗してしまうことが多いのではないでしょうか。

そして、それが作れない自分に苛立ち、余計に料理が好きになれないのかもしれません。そんな時は、基本の料理を作ってみてはいかがでしょうか。

レシピどうりに、大さじ、小さじをきちんと計って作ってみましょう。頑張りすぎなくてもいいのです。シンプルな基本料理が美味しくできて、きっと旦那さんも喜んでくれますよ。人に喜ばれると、料理の作り甲斐がありますよね。

そして、数を重ねることで、だんだんアレンジに挑戦してみたり、旦那さん好みの自分流の味付けができるようになるでしょう。

料理下手は毎日作ることで克服される!?

例えば、一人暮らしをした経験がなく、ずっと実家で暮らしていた女性であれば、料理をする機会もないまま結婚して、全く料理ができないなんて人もいるのではないでしょうか。

それでも、結婚してから苦手でも毎日頑張って料理を作っていれば、それが克服されることはあるようです。

しかし、料理が下手だからと、毎日インスタント食品や冷凍食品、スーパーやコンビニのお惣菜を食べさせられたら、いくら新婚でも旦那さんは嫌になってきてしまいますよ。

そうなると、家にも帰りたくなくなってしまいます。中には、料理が原因で離婚したという夫婦もいるんだとか・・・

大切なのは苦手でも、その人のために頑張って作ろうとする気持ちなんでしょうね。料理が下手でも、毎日作ることでだんだん慣れてきて、克服されるのではないでしょうか。

新婚生活をはじめるなら!マスターしておきたい基本料理

定番のお味噌汁

お味噌汁って、実は簡単そうで美味しく作るのがなかなか難しいんですよね。

それに、お味噌汁は地域の味というものもあるので、お味噌一つ選ぶのも奥深いのです。ですから、新婚生活をはじめるなら、まずは彼の生まれ育った地域のお味噌汁をマスターしておくと良いでしょう。

仕事で疲れて帰ってきた時に、ホッと一息つくような自分の好きなお味噌汁が出てきたら、きっと彼も喜びますよ。

いわゆる家庭料理の定番のカレーライス

カレーもまたその家庭によって使っているルーも違うので、生まれ育ちが関わってきますよね。好みのルーなどもあるので、事前にリサーチしておきたいですね。

また、彼のお母さんに会ったときにでも、ルーの種類や隠し味など彼の育ったカレーのレシピを教えてもらうのも良いでしょう。

息子の好きな料理を作ろうと努力してくれていると、お母さんも喜んでくれますよ。もしかしたら、「今度一緒に作って教えてあげる」なんて話にもなるかもしれません。

新婚生活をはじめる前に、彼好みのカレーもマスターしておくと良いでしょう。

 - 恋愛と結婚