モラルハラスメント?母親が過干渉だとモラハラ夫になる可能性が
2017.10.27
最近では、妻が夫に対してモラルハラスメントを行うという話をよく耳にします。
モラルハラスメントをするようになってしまうのは、母親が過干渉であるなど、それまでに育ってきた環境が原因になると考えられています。
モラルハラスメントをするようになってしまう原因や特徴についてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
高校生の頃の恋愛で後悔していることは?高校時代の切ない思い出
高校時代、切ない恋愛を経験した人もたくさんいると思います。 「あの時こうしておけばよかった」「...
スポンサーリンク
この記事の概要
モラルハラスメントは母親の過干渉が原因?
結婚してから妻にモラルハラスメント(モラハラ)をしてしまう夫には、「母親が過干渉だった」という特徴が見られます。
過干渉というのは、子供のすることにいつも口出しをしたり、子供が望んでいないことをしてしまうことを言います。
子供が幼いうちは、危険な場面に遭遇しないように母親が子供の面倒を見ていますが、子供が成長しても色々なことに口を出して、子供の自己肯定感を高める権利を奪ってしまう母親がいます。
このようにして育った子供は「母親の意見が自分の意見」というように成長してしまい、自分の気持ちが分からない人間に育ってしまいます。
そのまま大きくなると、自己肯定感を育む機会が奪われてしまい、自分の存在価値をどうにか証明したいと考えるようになります。
そうすると、自分よりも弱い立場にいる人間にモラハラを行ってしまい、相手のことを蔑んだり、貶めることで自分の価値を実感しようとしてしまうのです。
モラルハラスメントをする母親・・・過干渉な一面も
親は子供をママ持ってくれる存在であって、いつでも愛情を持って接してくれているというのが一般的な考えです。
ですが、中には親からモラルハラスメントを受けて育ち、大人になってからもトラウマから抜け出せずにいる人もいます。
モラルハラスメントをする親は、自分の母親が過干渉であったこともあるようです。
子供にモラハラをする親は、子供が幼いころは暴力で子供を支配し、暴力が通用しない年齢になるとモラハラへと移行していきます。
自分の思った通りに子供が行動しなければ、子供が言われて嫌なことを言うようになり、心を傷つける暴言を吐くこともあります。
いじめをする子供が行うようなことと同じことをしてしまうのです。
本来「家」というのは自分が一番くつろげる場所であるはずです。
ですが、家の中で親からこのようないじめを受けていれば、安らかな心で過ごすことが出来ないのは当たり前ですよね。
親が子供に対して行うモラハラは、親がその行動を改めることはほとんどありません。
子供から「謝って欲しい」と言われても、「なぜ自分が謝らなければならないのか」という親がほとんどのようです。
親からモラハラを受けて育った子供は「自分もこんな大人になってしまうのではないか」という不安に襲われ、親子の縁を自分から切ってしまう人もいるようです。
モラルハラスメント夫の母親の特徴・過干渉、子供に無関心な母親
モラハラ夫を持つ妻の皆さんの相談を受けているという立場の方に、モラハラの原因になるものは何なのか伺ってみました。
「個人的な考えですが、『温和で健康的な家庭で育った人はモラハラを行うような人間には育たない』と考えてします。
これは脳への外傷による損傷・病気・障害や、成長途中でのクライシス体験を除いてということになりますが、温かい家庭で育った人はモラハラを行うような人格にはならないでしょう。
相談にいらっしゃった奥さまに話を聞くと、夫側の家庭環境にいびつな部分を垣間見ることができます。
・母親から愛されなかった
・母親は子供に関心がなかった
・母子家庭になり、再婚。複雑な家庭環境だった
・他の兄弟のことは可愛がった
・母親も自分の父親から暴力を受けていた
・子供のことを常に一番に考え、崇拝しているかのようだった
・過干渉で常に子供の世話を焼いていた
このような母親に育てられた子供は、将来自分が結婚して家庭を持った時、妻や子供にモラルハラスメントの行為を行ってしまうことがあるように感じます。」
モラルハラスメントのターゲットになる人の特徴
モラルハラスメントをされてしまう被害者には特徴があるという人もいます。
モラハラを受けてしまう人は、責任感が強い人が多く、自分はいい人だと思われたい・人の役に立つことが好きだという人が多いです。
人に喜んでもらうことが好きなため、何かをしてあげても代償は求めません。
真面目な性格で、何にでも一生懸命に取り組み、とても明るい性格でもあります。
人の世話をすることが好きなので、何かを頼まれると断ることが出来ないという特徴もあります。
「自分が我慢して済むのなら・・・」といつも身を引いてしまう傾向があり、自分が我慢をすることで周囲に波風を立てないようにします。
小さな幸せで大きな満足感を感じることが出来て、お金の豊かさよりも心の豊かさを求める傾向があります。
「自分の事よりも相手の事」と考える人がモラハラのターゲットになりやすいでしょう。
専門書などには、被害者側にも加害者側にも家庭環境に問題があると書かれているものもありますが、ごく一般的な、しつけもそれほど厳しくない家でのびのび育った人も、モラハラのターゲットになることがあります。
過干渉の母親が行う行動
過干渉の親は、子供に対してどのような行動を取るのでしょうか?
【過干渉の親が取る行動】
・子供のことを異常に詮索する
・親と同じ価値観を子供にも求める
・自分と子供が別の人格であるということを認められない
・自分の意見と子供の意見の線引きが出来ない
・子供の気持ちを考えず、なんでも先回りして行う
・子供が独立した人間になろうとすると、妨げるような言動に出る
過干渉の母親は、子供が喜びそうなことを先回りして行います。実際に喜ぶかどうかはどうでも良く「喜びそう」というところに重点を置きます。
純粋に善意で行動をするのではなく、自分が「してあげたい」という心の欲求を満たすための行動になります。
そして、自分はこれだけのことをしてあげたのだから、それに対して反抗することは許されないと考え、自分の意見と違うことを考えていると分かれば、全力で叩き潰して自分の思い通りにします。
自分の思い通りに子供が動いた時だけ子供を褒めます。
基本的に、自分の考えと違う行動は許さず、自分の意見を絶対として押し付けます。
- 恋愛と結婚