沖縄人の顔はとても濃い?そのルーツはどこ?探ってみました!
2017.11.9

沖縄へ行くと顔が濃い顔でエキゾチックなイケメンや美人が多いですよね?
明らかに本州の人間とは顔つきが違います。
なぜ沖縄の人々には独特の特徴があるのでしょうか?それは沖縄の歴史と関係あるのでしょう。
沖縄人のルーツや沖縄人に対するイメージをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
バリ島の観光は何泊がベスト?バリ島旅行の日数の決め方について
憧れの南の島、バリ島! 来月、旅行に行く事になりました。バリ島と言えば何がお勧めなんでしょう?...
スポンサーリンク
この記事の概要
なぜ沖縄人の顔は濃いと言われている?
今の日本人の多くは縄文民族と弥生民族が混ざった状態です。
古代の日本には、元々は縄文人が暮らしていました。
そこへ西から弥生人が渡って来たのです。
縄文人の顔の特徴
・彫が深く眉毛は濃い
・目は大きく二重で厚い唇
弥生人の顔の特徴
・彫が浅めで薄い印象の顔立ち
・目は一重で背が少し高め
こうして特徴を見ると沖縄の人々は縄文人に近い特徴を持っている様に感じます。
弥生人は九州から徐々に北へと渡り本州に散らばりました。
本州で暮らし始めた弥生人はあまり沖縄や北海道への島へ渡ることがなかったため縄文人の遺伝子が南と北に住む人々に残ったのだと言われています。
北海道のアイヌ民族の先祖も縄文人であったと言われています。
沖縄人の顔が濃い人が多くみられる理由は?
先ほども話をしたように沖縄人の顔の濃さというのは、縄文人の遺伝子を強く受け継いでいることが理由になります。
日本には縄文系の濃い顔と弥生系の薄い顔が混ざり合っており、同じ民族でも顔はバラバラですよね。
今の日本では縄文系の濃い顔が3割で、弥生系の薄い顔の人々は7割ほどと言われています。
弥生人は主に本州全土に居住しており沖縄にはあまり入りこんで来なかったため、沖縄人の場合は7割から8割は縄文系の顔になっています。
ですから沖縄では濃い顔の美男美女が多いのでしょう。
以前沖縄へ遊びに行った時に何度も沖縄顔のきれいな人を見かけて、沖縄は美人さんが多いのだなあと実感しました。
縄文系の遺伝子が強く表れている人は、沖縄以外にも北海道や東北、九州の南の地域でも見られます。
そこで生きる縄文系の人は顔立ちがはっきりしていて、肌も色黒でお酒に強いタイプが多いでしょう。これが縄文系の遺伝子を受け継ぐ人の特徴なのです。
ちなみに私の主人は典型的な弥生顔で、とってもお酒に弱いです。
沖縄人の顔は濃い人とそうじゃない人も・・・その特徴とは?
芸能人でも沖縄出身の女優は日本人離れした美しい顔立ちの人がとても多いですが、一見沖縄出身とは思えないですよね?
名前を見て初めて沖縄らしいと感じることはありますが顔はとても縄文系には感じない人ばかりです。
例えば沖縄人らしい顔の特徴と言えば
・鼻が低く横に広がり気味
・目力が強い
・「ほり」が深い
・毛が濃い
・日焼けして色黒
などがあげられます。こういった目鼻立ちがはっきりしていると言う縄文人の特徴から美しい人が多いのかもしれませんね。
また弥生系の特徴としては目は一重で体は小柄、顔立ちはほりが浅くさっぱりとした印象です。
こうしてみても沖縄出身の美しい女優たちは弥生系ではなく縄文系の血筋なのだと言えるでしょう。
沖縄人の女性の特徴と言えば、美しく長いまつ毛!
沖縄の女性はまつげがバサバサで目元がとても華やかな人が多いです。
私はどちらかというと弥生系、まつ毛は細く少ないので近くで見ないと良くわかりませんしメイクにも時間がかかりますし付けまつげやまつげエクステなどをつけていかにまつげを華やかにするかで悩むものです。
ですから、沖縄の女性のような何もしなくても存在感のある天然の美しいまつげが本当に羨ましいものです。
沖縄の女性はまつげの悩みなんてないのでしょうね、きっと。
沖縄の人々がまつげが豊富な理由は沖縄の気候が関係しているようです。
沖縄は日本の中でも日照時間が長く温かい地域ですよね。
強い日差しや暑い気温への防衛本能で体を暑さから護ろうという性質が働き、体の毛が豊富に生えるのです。
沖縄人の男性にはこんなイメージがある!
あなたがもし、沖縄出身の人とお付き合いする事があれば次のよう特徴がある事を知っておく良いでしょう。もちろん、すべての沖縄男性に当てはまるわけであはありませんが、アッと思い当たることもあるかもしれません。
〇沖縄人と言えば!時間にルーズ
沖縄というのは日照時間が長いからでしょうか、独特のゆったりした時間が流れています。そしておおらかで陽気、優しい人が多いです。
その環境の中で育ってきたからこそ沖縄の男性はあまり時間にとらわれない人が多いようです。
デートの約束をしていても、遅れてくることが多いかもしれません。でもその代わり女性が遅れてきても文句をいう事もないでしょう。
デートでは許されるかもしれませんが仕事の場合、時間にルーズなのは問題ですよね。
ですからどこの地域で育ってきたのかは理由にならず、時間厳守で行動するよう心がけましょう。
〇酒豪が多く泡盛が大好き
沖縄のお酒と言えば泡盛。沖縄はとてもお酒が好きでたくさん飲むイメージですよね。
沖縄へ旅行に行った際、「シークワーサー泡盛」というなんとも斬新で美味しいお酒に巡り合いました。
お酒が大好きなパートナーならきっと楽しく飲み明かす事ができるのでしょうね。
- 地域と旅行